
コメント

リラックマーくん
好みのものを知ってるなら好みのもの、分からないならカタログギフトでしょうか·ᴥ·

ゆきち
普通は半返しが基本ですが、金額が高いとお返しも大変なのとお返しでそんな高い金額だと相手にもどうなのかなと思うので、相手が誰なのかにもよりますが、1/3程度でもいいと思います。上の方の言うように好みがわかればそれで、あとはカタログギフトが無難ですね✨のしも結婚祝いのお返しでと言えばそのように包んでくれますし、住所がわかれば送ったり、直接渡せる人は直接だったりです✨
-
ほりり
ありがとうございます^ ^
参考にさせていただきます❤︎- 3月29日

ゆぅウサ
私は身内のみの挙式と食事会でしたが、親戚などからのお祝いは全てカタログギフトで返しました✨
上の方のおっしゃっているように、金額が高額の10万円とかの方には3~4万円くらいだったと思います💦
それ以外の方は半額のもので返しました!
-
ほりり
カタログギフトの方が多いんですね!参考にさせていただきます^ ^
- 3月29日
ほりり
ありがとうございます^ ^
参考にします❤︎