先輩ママさん方の子育てでの考え方や自己防衛力についての相談。育休復帰前に不安症が増し、学校のセキュリティにも懸念。親子の距離や役割についても模索中。
先輩ママさん方、子どもを育てる上で精神的に強くなるために、どんな考え方をされていますか?例えば、不審者対策だったり、万が一迷子になってしまったときだったり、スマホを何歳で持たせて使い方を教えるかだったり。子どもに自己防衛力をつけさせるために、どのように教えたりお話されたりしていますか?
子どもが小さい(生後7ヶ月)ので私にはまだまだ先の未来の話ですが、私自身極度の不安症で、自分の目の届かないところで怖い思いをなるべくして欲しくなくて…子どもに自己防衛力を付けさせることと自分が母親としてどっしりと構えるためにどんなことをしていけば良いかを探っています。
今年中には育休から復帰する予定なのですが、子どもが出来てから大切な存在が増えたこともあり、不安症が輪をかけて酷くなり、悪いことを想定してはその時どう行動できるだろうかと自問自答の日々です。
私は日本の学校はまだまだセキュリティ面が足りないと感じていて、もっと不審者対策(海外の学校ではカードキーを取り入れていたりするそうです)を徹底して、教職員という犯罪対策に関して経験の少ない人達がさすまたで立ち向かうよりも、警備員を配置する、とかして欲しいなと感じています。(身内に教育職がいるため、何かあった時身を呈して生徒を守らなければならないというリスクがあります。これはあくまで教員の家族としての視点です。教員にも家庭はあるので、もちろん守らなければならないのは分かるんですが、警察官のように対策のプロでもないし…もしそれで何かあったらと考えるとゾッとします)
表記の通り、不安症なので、批判はお辞め下さい。(心が弱いくせに子供を持つべきじゃなかった!とか。それはもう身内に言われましたが🙄)
子どもの成長につれて当たり前に親子の距離は物理的にも身体的にも離れていきますが、その間に親としてできることが何なのか、皆さんの色んなお話をお聞きできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- まるみ(1歳3ヶ月)
Sapi
うちも心配性なので分かります🥺💦
特に同じく先生とかってホントにやばい時に命かけて守ってくれるか?なんて分からないし…
来年、幼稚園に入園しますが、他人を心から信用は出来なくて不安しかないです😭
うちは2歳でiPadを預けてるのでYouTube見たりゲームは使えて慣れてるので
もう少ししたらLINEも触らせておいて
やり取りは少しでも早くできるようにしようと思ってます🙆♀️
入園したらGPSは念の為つけておいたり、
まだ話して全てを理解出来るわけでは無いですが
知らない人とは話さない、絶対着いて行かないとかはかなり厳しく言おうと思ってます🍀*゜
あとは自己防衛になりますが、
幼稚園もバスの置き去り怖いので送り迎えするし、
ちょっとの時間も車や家に1人にしない…とか出来る限りのことはしたり
目を離さなければならない幼稚園になればGPSは必須、
何があったとか、この先生怖いとかなんでも話してくれる環境を作ろうと思ってます🙌
ママリ
極度の不安症です。
この性格のせいで子離れできなくなってしまうのではと最近心配になってきました…
基本的に日常生活の中で「こんな時はこうする」と教えてます。
車の中で置き去りにならないようお歌を歌ったり👧ちゃんここにいるよーと声掛けたりして、真似させてます。
不審者が来た時の対処法、地震が来た時の対応は保育園で覚えてきて教えてくれます。定期的には訓練があるみたいなので、覚えてることを最低限出来るように定期的に家でもこんな時どうする?と聞いてます。
犯罪対策はとにかく自衛だと思うので、性教育でプライベートゾーンを教えたり、知らない人にはついて行かないと叩き込んでます。
それでも被害にあってしまう場合もあると思います。
その時は娘を否定せず、辛かったという気持ちに最大限寄り添い、しっかりした対応を出来るようにしておこうと思ってます😢
はじめてのママリ🔰
スマホのトラブルって結構多いんですよね。知らない人と繋がってしまったりするので、ラインであっても怖いところはあります。動画見れたり、コメントして繋がれちゃうので...
オススメはキッズ携帯ではあります。ただし電話しかできないデメリットがあるので、スマホにするなら使い方をしっかり伝えないといけないかもですね。うちは小5から塾で忙しくなり、ラインが必要になったのでスマホにしました。遊ぶ暇もない位忙しかったので、ラインで遊ぶ心配はなかったです。
あと、小学校であったのが、女子同士のラインいじめでした。かなり問題になったんで、使い方を間違えたら加害者にもなりうると思います。
犯罪者に巻き込まれる確率もそうですが、普段の事故のリスクも高いと思っています。7歳は12歳の子よりも10倍交通事故の死亡率が高いので。。
うちは8歳までは、親同伴で子供達の遊びを見守りました。もちろんその間に交通ルールは嫌というほど教えてます(笑)登下校は小1の夏まで付き添いました。
あかり
私も多少は不安はあるので、お気持ちわかります。
精神的な強さをつけるために。親自身も知識を得て、学んでいくしかないと思っています☺️
スマホの使い方、いじめ、不登校、性教育、防災、お金の使い方などなど色々ありますよね〜。
適切な時期に月齢にあった絵本や本を読むでも良いし。
今の時代、TVでも教育番組やってるので。いくらでも学べますよ☺️
日本のセキュリティ面はそれなりですよね。いざというときのために不審者対応訓練をやってる学校ありますよ。
↑体育会系な男の先生が矢面に立ちがちですね、、、
先生たちは救命講習も毎年やってるし。
ひとつずつ学んでいったら、
不安も減っていくかもしれませんね。
私も頑張ろうと思います☺️
コメント