![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生活全般は旦那の給料で、子供の保育園や学校にかかる費用は、私が負担してます☺️うちは、旦那から毎月7万食品や生活費としてもらっていて、家賃、光熱費等は旦那の通帳から引き落としになてます☺️各自の生命保険等は各々で支払ってます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎月の支払い関係は全て主人です。
私のパート代がお小遣いですが
全ては使わないので
2~3万を使い、残りは個人的な貯金になってます😊
-
りんご
教えていただきありがとうございます😊
めちゃくちゃ羨ましいです😓
もちろん年齢や地域差、収入によるのは分かっていますが
うちは折半なので羨ましい限りです🥲- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すべて旦那が払ってます🥶
-
はじめてのママリ🔰
私は何も支払ってません😭
スマホも😭- 4月16日
-
りんご
教えていただきありがとうございます😊
素敵な旦那さんだと思いました🌸
逆に全部出してもらってる上で不満に思うことってありますか?😵💫- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
んーあまりありません😭
病院代から娯楽まで全て出してくれてるので😭
ありがたい反面申し訳ないですが- 4月16日
-
りんご
不満がないという事は
お互い折り合いがついていて幸せそうで羨ましいです💞💞💞- 4月16日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
全部夫です!
私のパートの交通費も夫の収入からなので
パート代は全貯金です🥹
ご結婚されていないなら、折半、むしろお子様いらっしゃる側が多く払うとしても仕方ないかな?という気もします🥹
彼氏さんには扶養義務ないですし…。
-
りんご
そうなんですね全貯金素敵です💓
んーそれならその時点で言うべきかなと思います😣
わざわざ私名義の家を退去して新しく契約してますし相手の仕事の時間の都合で私も仕事時間が減っているので🥲
扶養義務があるとかないとかの話なら同棲以前の話になってしまうので😇
それで別れたいとかそういう話ではなく一般世間はどういう割合で決めてるのかなと思っただけなので🍀- 4月17日
![つっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっくん
旦那が単身赴任です😊口座引き落としにできるものは全て旦那で、私は食費、日用品、保育料と学童代払ってます。
学校の給食費などは旦那ですが、田舎なのか保育料、学童代は絶対現金集金なのです😅
あと自分で積立毎月1万づつしています。両親の葬式代などに使う予定です😊
-
りんご
なるほど!そういう分け方してるのですね🥹
割合で言うとそれは何:何くらいなのですか?😵💫
積立大事ですよね💡
私も自分の車検代の積立と
万が一の500円玉貯金と口座貯金してます✌🏻- 4月17日
-
つっくん
割合は...7:3ってとこでしょうかね😅結局入学準備のお金も、季節ごとの衣服なども全部旦那ですし、月2回ぐらいスーパーで大量に食料買ってくれます。笑
- 4月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那、低収入
私、障害年金のみ
家賃・光熱費・食費は折半です!!
通帳をそもそも一緒にしたりしないので、残ったお金はそれぞれのお小遣いとか必要な物へ使います☺️
旅行などは、食費が余ったら貯金に回して旅行代にしてます。
-
りんご
同じ折半さんですね💡
うちは固定費は折半、自分の支払いは各々でと言う感じです👌🏻
各々貯金して旅費も折半です🤣- 4月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
共通口座にお互い決めた額をぶち込んで、食費や生活雑費は全てそこから出してます!
お小遣いはお互い飲み会の数によりますが、私はだいたい1-3万、旦那はだいたい1-2万です!
-
りんご
なるほど!!
それ以外の余った給料は貯金という形ですか?🌸
お小遣い3万あれば足りそうです💞- 4月17日
-
はじめてのママリ
そうです!余った分は貯金です!
- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那から12万徴収して、固定費や保育料に当てています。
家賃や水道光熱費、保育料は私の口座引き落としで、負担割合は旦那:私=6:4くらいです。
個人のスマホや保険は個人持ち、食費と消耗品は買う方が負担、お金が残れば貯金してる感じです。
美容院は年1~2回で1万以下、化粧品もプチプラで年2万、友人と遊ぶのに年2~3万、服に年2万くらいです。
あとNISAに使っているので今は貯金崩してマイナスです😭
-
りんご
収入差はそれほど大きくない感じですか?🍀
お買い物上手なんですね👌🏻
私は外食費が一番掛かってるかなって感じです😣- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の収入は私の2.5~3倍くらいなんで、私はあまり貯金できず…🥲
- 4月17日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
旦那に毎月11万貰って足りない分は私が出してます!
旦那から11万は家賃5万、光熱費3〜4万、日用品2万でなくなります。
私が出しているのは食費、自分の保険と車の保険、ガソリン代、携帯代、子ども用品、子ども・自分の貯金あたりです。
自分のものは
・美容院2〜3ヶ月に1回→1万
・ネイル月1回→7000円
・化粧品、スキンケア→5000円
・服→月0〜2万
・交際費→1〜2万
くらい使っています💫
今は育休中でネイルをしてますが、職場はネイルNGなのでネイルは期間限定です🫶🏻
-
りんご
Rさんが出してる分より旦那さんの11万の方が多いですか?😵💫
うちは家賃光熱費食費日用品外食費は折半で各々の支払いは各々でしてます🥹
車の保険、ガソリン代、携帯代、子供貯金、自分貯金、幼稚園の支払いです🙄
マツエク月1で6500円
スキンケアは4ヶ月で7000円
服は年2万
タバコ月2万
交際費月5000円くらいです😣- 4月17日
-
R
今は育休中で私の収入がフルで入らないのもあり、旦那の方が多いです!
数ヶ月後に仕事復帰して保育料など私が払うようになったら同じくらいになると思います🥲- 4月17日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
毎月の家のローン・食費・雑費・光熱費・夫のスマホ代と保険代Wi-Fi・子供の保険は夫
ボーナス払い分の家のローン・私の保険・私のコンタクト代や私の美容院代・私のスマホ代・愛犬の保険は私
食費と雑費は毎月10万くらいにしていて、毎月夫の小遣いは2.5万円私の小遣いは1万にしてます。(携帯代・保険代・コンタクト代・家のローンは含まず)
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
生活費、住宅ローン、光熱費、
保険代などは旦那の給料で
保育園代と自分のマツエク代
毎月旦那の給料から食費等で8万下ろして足りない時の補填を
私の給料でしてます😊
とはいえ、財布は一緒なので
ざっくりって感じです🤣
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
皆様回答ありがとうございました😊
無事全て折半が
年内は家賃負担、来年からは
家賃光熱費を負担してもらうことになりました🌸
まだ結婚前なのですごくありがたいです❣️
りんご
教えていただきありがとうございます😊
うちは全て折半です🙄
私の子供2人と彼氏と2年同棲してるのですが
向こうが折半の概念を崩せないのかなんなのか...
私の給料じゃ折半がきつくて🫢
しっかり話をすれば納得してくれる人なのですが
一般家庭がどのような感じなのか気になって質問させていただきました😊