※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3人目は無謀でしょうか?家族構成、家計簿書きます↓4人➕ペット(夫婦・小1…

3人目は無謀でしょうか?
家族構成、家計簿書きます↓
4人➕ペット(夫婦・小1・4歳・犬2匹)

旦那28歳 手取り28万〜(夜勤あれば30くらい)
私28歳 時短社員 手取り17万
28万➕17万🟰45万
ボーナス10万 年1回(旦那)

※軽自動車 ローンなし、自動車税7千円、自動車保険4万
車検今回はタイヤなど変えたので9万しました。

⭐︎家賃➕駐車場 84300円 1LDK
⭐︎光熱費 電気・ガス10000〜30000円 季節で変動
⭐︎携帯➕Wi-Fi 2人で28000円
⭐︎旦那保険
(医療・ガン・収入保証で17000円 ガンは年払い2万)
⭐︎私保険
(医療・ガンで8338円)
⭐︎子供コープ保険 2人で2000円
⭐︎子供の学資代わりのドル建て保険
2人で4万 (旦那が亡くなれば支払い免除)
⭐︎ペット保険 2匹で12000円
⭐︎保育費 10000円
⭐︎小学校・いきいき 年払い 12000円/500円
⭐︎習い事5000円
⭐︎旦那お小遣い3万
⭐︎ガソリン10000円くらい

ざっくりですが19万くらいは残り、
クレカで払ってる分が引き落としあり、17万くらいになるときもあります。

※毎年給料は私も旦那も必ず上がります。
※私も時短社員から正社員にゆくゆくは変える予定です。
※ドル建て保険4万はあと6年で払込が終わります。
その保険は運用したまま寝かせる予定で
大学に行くとなると、一旦奨学金をかりて
子供が結婚するときなどをきっかけに渡す予定です。


長くなりましたが、3人目考えるには、この状況ではありえないですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全然無謀ではないと思いました😊

のん

このまま1LDKでずっと暮らすのは難しいですよね。
5人なら70平米は必要かと思いますが、家賃が結構上がりそう。

米印は不確定要素ですよね。旦那さん鬱で退職するかもしれないし、お子さんに障がいが発見されて主さん対処するかもしれないですし。

住宅問題の見通しが立てばあとは3人いてめちゃ忙しくても絶対に定年まで共働きを続けるならなんとかなるのかなと思いました。
3人の育児が大変だから育休延長とか、退職してパートとかは通用しなくなります。

はじめてのママリ🔰

17万を貯蓄に回してるわけではなく、そこから食費日用品レジャー費などってことですよね?
いつまでも1LDKには住めないですし、習い事も5000円じゃ済まなくなりますし、私はかなり厳しいなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

3人となると家も車も大きくせざるを得ないのでわんちゃんもいるとなるとかなり厳しいかなと感じました😭

はじめてのママリ🔰

わんちゃん2匹って結構お金かかりませんか?
ボーナスも低いですし。
携帯代高めなのは本体代ですかね?
違うならここ安くしたいですね💦
家賃も高めな気がするのでここより広いとこになるともっと高くなりますよね💦
私だったら無理ですけど、今どのくらい貯金出来ているかでわかるんじゃないかなと思います。
例えば今1万しか貯金できてないとかなら絶対無理でしょ!ってなりますし。
産休育休中は手取り減りますし💦
せめてフルタイムにして産休育休手当を上げたいですよね💦

マリル

ありえないですね…🥲

子供2人のままでも中学生以降カツカツになっていきそうだなと思いました💦
5人家族になれば家も車も変える必要がありますよね。
家賃も維持費もぐんと上がります。

人間だけならまだしもペットもいるとなると相当キツイと思います。
ペット保険に入っていてもおそらく全てはカバーできないですよね?
最低限の治療しかしないと決めておられるのかもしれませんが…

あと3人目が障害や病気を抱えて生まれることも想定しておいたほうがいいですよ💦
働きたくても働けなくなる可能性もあるので…

ママリ

今は現状いくら貯金に回せていますか?
1LDKに住み続ける
軽自動車に乗り続ける
ことは可能だと思われますか?
1人増えれば今の生活環境では難しくなってくると
思うのですが、どうでしょうか?