![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が幼稚園で泣いて登園する悩み。周りの子供は楽しく行っているので心配。いつから楽しんで行くようになるか不安。気持ちにそって対応しているが、イライラも。
いま長男が幼稚園に行き始めました。
2週目になるのですが、毎日泣いて登園していきます。
帰ってくると『楽しかった!明日また行きたい』といいますが、朝起きると『幼稚園は休みでーす』といって嫌がります。
みなさんはいつ頃から自分で楽しく行くようになりましたか?
まだ2週目になのでまだまだとは思いつつ、周りの子は泣かずに行ってる子が多いのでなんか心配になってしまいまし
た。気持ちにそってあげたりもしますが、あまりの言うことの聞かなさにイライラしてしまうことも…ママ失格😭
※批判的なご意見はご遠慮ください。
- kaka(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
長女は、最初は嬉々として行ってましたが4月末くらいに登園渋りがありました。同じく行ってしまえば楽しいのですが、それまでが嫌なようです。幼稚園お休み・幼稚園無くなっちゃえば良いなど訴えてました。
長女にどうやって登園したら頑張れるのかを聞いたら、(園門で先生に引き渡しなのですが)園門から先生と手を繋いで行きたいと訴えるので先生に相談・お願いをしました。その結果1〜2週間で、また嬉々として登園するようになりました。
まずは、お子さんに行きたくない理由を聞いてみるのも手かな?と失礼しました。
![とんとん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん🐣
寝起きが悪いタイプというだけではないでしょうか??
行ってしまえば楽しいけど、朝はもっと寝たかったりのんびりしたかったりが本音なのかなと感じました😊
朝スッキリ起きられる工夫をしてあげるのはどうでしょうか?
コメント