
コメント

はじめてのママリ🔰
わからないですが、
たまたまそういう流れになった、
LINEで日時調整して待ち合わせで、というのではなく。
というとき、ありますよね。。

ひよこ
そういう風に感じちゃいますよね、、、
なんか悪い事したかなーとか考えて何も心当たりなければ普通に生活します。
逆にこちらから距離置くかもです。
自分の事が何か嫌でハブられてるんだろうなーて私だったら考えちゃうので距離置いてみます。💦
-
はじめてのママリ
1人口が軽い人がいて、私と話してる内容とかペラペラいってるきもするんですよね💦
やっぱ距離置いていいですよね!!- 4月15日
はじめてのママリ
なるほど、、
ラインで日程調整してその連絡は私にはなかったのですがそこはあまり気にしないですか??
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
今後、普通に会ったりあそんだり連絡きたりしたり、
と今まで通りなら気にしないです☺️
毎回毎回全員と調整するのも大変ですし、やはり話の流れとかあるとおもうので💦
今後避けられたり、もう声がかからないなら、
ハブられた、仲間はずれ、ではなく、
フェードアウト、グループの組み直しだと思います。
大人なので「仲間はずれ」ではないかなと。
はじめてのママリ
フェードアウト、グループの組み直しですね!子どもたちが仲良しの場合はどうしたらいいとおもいますか?
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね😖
保育園児なので子供は園でたくさん遊びな〜と思いますが、
帰りや休日も遊んでいたら、複雑ですね。
他に新しいお友達と仲良くなるチャンスかもとは思います。
はじめてのママリ
保育園の帰りに遊んでたらママリさんならどうしますか?
はじめてのママリ🔰
子供同士は仲よくて、自然と近づいていってキャッキャするなら、その場にいてこんにちは〜と言いますね。誘った誘われた、避けた避けてない、無理矢理図々しく入っていった、
わけではないのですもんね。
主さんが今後も引き続き一緒に遊びたいなら、この後ご飯行かない?と自分から誘うことになるのかなと思います。
平日夜、ママ友とファミレス行くことがないので、なかなか難しいですが、、、