※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がモロー反射で泣いて起きることがあり、心配しています。同じ経験をした方がいるか教えてください。

6ヶ月になる息子ですが、授乳で寝落ちしてベッドに置く時かなりの確率でモロー反射があります。
夜はビクッとなってもそのまま寝てくれますが、朝寝昼寝はビクッとなるとそのまま泣いて起きてしまって置いて寝かせることが難しいです。

ネットで調べるとこの月齢にはモロー反射は消えていることが多いそうで、脳性まひや発達障害の可能性があると書かれていて不安でしかたありません。

この月齢でもモロー反射あったよって方いますか😭?
普段も手足がよく動いているので心配です。

コメント

Himetan❤️

モロー反射じゃないと思います。
単純に眠りがまだ浅くてベッドに置いた時に、体温とベッドの温度差や背中スイッチでピクッとなってる様な気がしますが🤔

うちの子供達は授乳で寝落ち、ベッドや布団に寝かせるとピクッってなり、泣いて起きたりとかありました。
授乳の時にブランケットとかバスタオルを体の下に敷いて寝落ちしたあとバスタオルなどと一緒にそのままベッドに置いたらピクッとか泣く事も減りましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モロー反射ではないですかね🥲
    眠りが浅いと大きい音にもビクッとなったりするので心配で💦

    ブランケットやバスタオルを体の下に敷いてみます☺️🌟

    • 4月15日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    神経質な性格とか、親が音に対して新生児の頃から神経質気味にしてると余計ちょっとした音とかでもビクッとなったりもすると思います。
    うちは自衛隊の航空機が自宅の真上やそばを飛んでるので窓を閉めてても比較的大きな音がするし、窓を開けてたら大人でも慣れるまではびっくりするくらいなので、神経質にならずに音にビクッとなって泣いたとしても仕方ないと思いながら過ごして来てました。
    朝寝や昼寝と決めた時間以外は日中はTVなど付けて音を気にしてない様に慣れさせてました。

    寝てる時は必ずTVも消して、家事などの生活音も極力させなかった神経質気味な友達が居ましたが、それが原因みたいでちょっとした音でも起きてしまうので、保育園に預けたら他の子の泣き声やドアや窓の開け閉めの音でも泣いて起きてしまったりして大変だったって話してた事もありましたよ😅

    • 4月15日