※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
羽菜mama*
ココロ・悩み

養育費の書面手続きについて相談です。払わなくなった時の対処方法を知りたいです。

養育費について..

こんにちは。
8ヶ月の初産婦です(^^)
私はまだ未婚で、彼と籍を入れる
予定だったのですが
彼から急に籍を入れる気がないと
言われ未婚シングルで産む事に
なりました。電話で、養育費は
毎月5万支払う約束をしました。
でも、払わなくなったりする方が
多いと聞きました。
書面に残し、払わなくなった時に
払ってもらうようにするには
どのような手続きが必要でしょうか?
無知で申し訳ないです。。
どなたか回答お願い致します。

コメント

よっちん❀

甲(彼の名前)は乙(結衣mamaさんの名前)に子供が何歳になるまで月〇円を毎月何日に支払う。
平成〇年〇月〇日

という念書を書いてもらうと、支払われなかった時に裁判所で有効になります。

トロ子

提出先はご自身の本籍がある区役所ですね。
もし遠方でしたら、郵送でも届け出は可能だったかと思います。一度本籍地の区役所へお電話で確認してみてください^^
父親になる人の戸籍謄本など、父親側で必要な書類もありますので、必要書類も確認してからの方が二度手間になったりせず良いと思います。
彼に面倒くさがられてもめげずに!赤ちゃんの為です(>_<)

羽菜mama*

こよささん♡

ありがとうございます>_<

羽菜mama*

菫さん♡

ありがとうございます>_<
公正証書調べてみます!

三姉妹☺️

必ず公正証書つくってください(^^)二人でつくりに行くものです!!

羽菜mama*

もさもささん♡

ありがとうございます(i_i)
2人で作りに行くんですね。
彼に話してきちんと
作りたいと思います。

トロ子

胎児認知をまだして貰っていないようでしたらして貰った方がいいかと、区役所に父親となる人と一緒に届け出を出さねばなりませんが…
誓約書のようなものの作成は公証役場というのが市にひとつはあるはずですので、そちらで作成して頂くのが良いかと思います。

stera

公正証書作るのは絶対ですし、そのためには認知してもらわなければなりませんので、逃げられないようにして下さいね。

羽菜mama*

トロ子さん♡

ありがとうございます。
まずは胎児認知してもらわなきゃですね。
どこの区役所でも良いのでしょうか?
流れがわからなくて。。
無知ですみません(i_i)

羽菜mama*

steraさん♡

まず胎児認知を
してもらわなきゃですね>_<
ありがとうございます(i_i)

羽菜mama*

トロ子さん♡

詳しくありがとうございます...。
彼に逃げられないうちに
すべて済ませたいと思います。
ありがとうございました(i_i)