
コメント

はじめてのママリ🔰
行事の準備や制作をしたりしてました!
大きいので言うと運動会の準備とかですかね🤔
うちの園はどの学年も毎年修了式の日に先生へのお礼を渡しているのでそれを作るにあたって必要な物の買い出し
お便りの制作です!
特に他の保護者の方にクラス役員からはなくて人が足りなくて手伝って欲しいとかはクラスではなく役員さん(会長さんや副会長さん達)がお便りを準備してくれてました!
はじめてのママリ🔰
行事の準備や制作をしたりしてました!
大きいので言うと運動会の準備とかですかね🤔
うちの園はどの学年も毎年修了式の日に先生へのお礼を渡しているのでそれを作るにあたって必要な物の買い出し
お便りの制作です!
特に他の保護者の方にクラス役員からはなくて人が足りなくて手伝って欲しいとかはクラスではなく役員さん(会長さんや副会長さん達)がお便りを準備してくれてました!
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ではクラス役員がLINEグループを作って保護者に何かお願いしたりもなかったですか?
保護者からもクラスの代表って認識はなかった感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
年少時は作らなかったです!
途中で副担任が産休に入られてそこでメッセージを添えようとクラス役員で決めたんですが園側はお便り入れたりは出来ないと断られたので一人一人自分達で保護者の方に手紙渡したりしていたので作っておけば良かったなと思ってます!
保護者の方からはクラスの代表と言う認識はあります!
ありますががクラス代表と言うよりかは役員さんのお手伝いクラス代表みたいな感じですかね😅
基本的に役員さんのお手伝いが多いと言うかお手伝いが基本ですかね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!役員さんのお手伝いのくらクラス代表という感じ。うちの園もそんな感じな気がします。
送迎のときにクラスの保護者の方には毎回挨拶されてましたか?
うちの園はマンモス園で送迎のときに色んなクラスや学年の保護者が50人以上いて、園庭で遊んで帰る子も多いので、今まではクラスの保護者とすれ違ってもみんな特に親しくお互いになければ挨拶しない感じだったのですが。
はじめてのママリ🔰
うちの園は役員であろうとなかろうと学年が違えど挨拶は皆にしています!
クラス役員やってくれてありがとうございます!は
たまにありますがそれ以外では特に役員だからと言って特別な待遇は無いです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても参考になりました😊