※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との出来事で考え方が変わり、自分に不安を感じる。一喜一憂して悩んでいる。どうすれば考え方を変えられるか。

気持ちの浮き沈みが激しく、ちょっと前まで「嬉しいな☺️」と思ってた出来事に対しても急に「あの時こうしていれば…😞」と、考え方がガラリと変わってしまいます。

以前までは楽観的でどんな事にもポジティブにいられる性格だったのですが、あるママ友との間にあった出来事をきっかけに、[人に対しての自分]に不安感を強く感じるようになり、一つの事に対して真逆の考えが浮かび、その度に一喜一憂してます。

上手く出来た事をとっても嬉しいと感じてすぐに、でももっと配慮した方が良かったかもしれない…私が出来た事で誰かが傷ついたかもしれない…と落ち込みます。

考え方を変えるにはどうしたら良いものか、とても悩んでます…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

自分を認める事だと思います。その時の自分も今の自分も。振り返ったとしても、あの時こうしていたら良かった…→落ち込む。(後悔のみ)負のイメージだけで終る。ではなく、
あの時はこうしたら良かった→次はこうしてみよう(その時の自分を受け入れ認めて、行動しようとする)プラスのイメージで完結させたら良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    自分を認める事、完結する時にプラスのイメージを…
    確かに負のイメージで終わるとその後もしばらく沈んだ気持ちが付きまとう気がしてます💦
    プラスイメージのバリエーションを増やせるように頑張ります😢

    • 4月15日
つくしんぼ

初めまして♪
トラブルの詳細はわかりませんが、モヤモヤとつらい思いをされたのですね。

同じ行動をしたとしても、相手によって受け取り方は様々だと思います。
相手が悪いじゃなくて、自分の反省点を探している時点で、柔軟に対応できる方なんだと思います。

そんなご自分を認めてあげて下さいね(^^)
そのママ友と合わなかっただけかもしれないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして😌
    回答ありがとうございます。

    トラブルは、ママさんが別のママさんに私のことがすごく嫌いでイライラするんだと愚痴っている事を、人づてに聞いたのです💦
    相手のことはとても信頼していたので、その事がわかってから、何をしてしまったんだろう…自分の悪いところはなんだろう…と考えるようになり、今では自分の全ての行動に疑問が浮かびます😢

    心では素直に嬉しいと思うことも、誰かにとっては嫌なことなのかな…などと考えが巡ります😢

    • 4月15日
  • つくしんぼ

    つくしんぼ


    愚痴を言ったママさんも、それを聞いて「はじめてのママリさん」に伝えたママさんも結局その時の自分の気持ちが最優先で、その後どうなる可能性があるか…まで想像力が及ばないんでしょうね。

    気軽に誰かに悪口を言ってしまう人がいることも事実ですが、状況判断できて大人の対応できる方もたくさんいますよ。

    いい出会いがありますように♡

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてしまいました💦
    伝えてきたママさんに対しての感情は考えたことがありませんでした😳(伝えられなかったら、気づきもしなかったので、私のことを嫌いだと愚痴をこぼしたママさんに多大なストレスを与えることになっていたなと思っていたので…)

    でも誰もが「その後どうなるか」の想像が出来なかったんですね…💦

    今そばにいてくれる人たちを大切に、過ごしていこうと思います😣✨

    • 4月17日