
2歳児の認可保育園での昼寝時の服装について、近隣の保育園との違いに戸惑っています。保育園の指定は半袖肌着のみでバスタオルをかけることで、寒さが心配です。保育園と家庭での服装の差に悩んでいます。
2歳児の認可保育園の昼寝時の服装についてなのですが、
4月から新設された認可保育園に入園が決まりました。
園での服装は長袖Tシャツに半袖肌着orランニング、長ズボン、裸足の指定なのですが
準備品にパジャマが無かったので
先生に質問したところ
年中、半袖orランニングの肌着のみに普通サイズのバスタオルを上掛けとして寝せるとのことで。。。
東北なので
今の季節はまだ最高気温が10度前後あればいい方で、
家では20度前後の設定で
朝晩、娘が寒い!という場合は
ベストも着用する時もあります。
保育園の薄着保育に関しては納得しているのですが
今の時期
お昼寝時に半袖orランニング肌着1枚にバスタオルをかける程度では寒くないでしょうか?(秋冬のみ軽い毛布をかけるそうです)
近隣の保育園では
お昼寝時はパジャマ着用があり、この時期は長袖パジャマが必須なので
パジャマに着替えない事と、半袖肌着のみで寝かせるという事に
正直戸惑ってしまいます。
昔はよく、年中半袖短パンに乾布摩擦!という園もあったのでしょうが
周りに聞くと肌着でお昼寝なんてありえない!と言われますし
託児所なら肌着でお昼寝が普通の所が多いそうなので
託児所から来た、もしくは古い考えの園長先生の方針なのでしょうか?
最近は風邪で医者に行っても
暖かい格好で加湿をして過ごさせてくださいと言われることが多いので
保育園と家での服装の差に困惑しております。
皆さんの認可保育園ではどうでしょうか?
- R*mama(7歳, 9歳)
コメント

れよ
保育園は10ヶ所以上見学に行きましたが、パジャマに着替えるところはありませんでした。
どこも0歳は床、1歳以上はコットでバスタオルとのことでした。
入園するところは肌着が半袖、という指定のみです。
着せすぎが問題になるからだな、と理解しましたが、見学に行ったところはどこも床暖房で、秋冬でもかなり暖かい印象でした。
寒い地域ではないので参考にならないかもしれません…

ティス
保育園の環境にももよると思います。
エアコンや日当たりなど。
うちの保育園はパジャマなしです。
服装の指定は特にありません。
エアコンは弱めなかんじで、少し寒いです。
進級にあたり、教室が北側から南側に変わるので、教室が暖かくなりました。
毛布で調整してるのなら何も問題ないと思います。
うちの子は家で寝るときは、肌着にズボンだけです。
上のパジャマを着せると、あせもができたので。
-
R*mama
コメントありがとうございます(*^_^*)
パジャマなしですと、
保育園では過ごしている服装でお昼寝されるのですよね?
残念ながら
毛布で調整するのは12~2月頃だけで
今の時期は
肌着1枚にバスタオルが上掛けになるそうで。。。
教室は東向きなので
午前中は陽当たりが良いのですが午後は直接は陽が入らないかと思います。
やはり少し寒そうですよね。。。(T_T)- 3月27日

ピッッピ
認可保育園です。年中パンツと肌着でお昼寝しています。夏はバスタオル1枚。冬はプラス掛け布団とブランケットを持って行ってます。
冬もパンツと肌着で皆寝る姿を見た時は結構ビックリしました。でも部屋はしっかり空調と加湿器してあるので大丈夫かなと。
-
R*mama
コメントありがとうございます(*^_^*)
肌着でお昼寝させる保育園、結構あるのですね!!!
冬の本当に寒い時期だけ軽い毛布を掛けるそうですが
まだ、寒い時期なのに
肌着にバスタオル1枚じゃ心配で(-_-;)
やはり、その姿はビックリですよね!!
ご返答ありがとうございました!!- 3月27日
R*mama
コメントありがとうございます(*^_^*)
がりれおさんの地域はパジャマなしが普通なのですね!?
こちらでも0~1歳児はパジャマが無い所もありますが
2歳児からはお着替えの練習も兼ねてパジャマに着替えるのが普通の様でした。
やはり
肌着は半袖なのですね!
床暖房などで暖かい所はいいですね(*^_^*)
こちらの保育園は木造で床も無垢なのでひんやりはしないのですが
薄着保育に関しては納得しているものの
寒い時期も年中肌着で寝せることに抵抗がありますね。。。
ご返答ありがとうございました!!m(_ _)m