※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうみん
ココロ・悩み

近所の大人たちが年に5回ほど夜遅くまで外で飲んで騒いでいる。子どもも深夜まで外で遊んでいる。気になるが、普通なのか不安。6世帯が関わっている。

近所のひとたち、こども(小学校低学年〜幼稚園生)を含めて、夜24時近くまで外で飲んで騒ぐことがあります。
頻度は年に5回くらい。最近暖かくなってきたからかまた始まりました。大人たちは椅子やら机やら人んちの前に出して(共同道路なので文句は言えない)、日付変わってもずっと飲んでるんですよね‥
アラフォーのひとたちなのに人の迷惑とか考えないのかな?といつもイライラしてしまいます🙄
子どももよく夜中まで外で遊んでられるなぁ‥うちはすぐ眠いってなるけどなぁ、とむしろ感心してしまうほど元気にずーーっと外にいます。

たまになら普通なんですかね‥?
ちなみに6世帯くらいの大人、こども集まってます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

21時以降でも迷惑だと感じるのに、24時なんて、、、家の中ならまだしも外でなんて考えられないです😵😵

通報しちゃえ、と思います🫣

  • ゆうみん

    ゆうみん

    そうですよね‥?😓
    引っ越してもう5年以上ですが
    頻繁ではないとはいえ一度開催されると本当にずっとやってます💦
    うちはそもそも参加しないことも多いんですが、、😓誘われたりもします。
    迷惑なのわかってるから?なのか、翌日に「遅くまで騒がしくてすみませんでした」って言われるのが本当に謎で。。。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

私なら、自宅の位置的にバレなさそうなら通報しちゃいます。
青少年健全育成条例違反だったり騒音被害に当たるかもしれませんし💡

  • ゆうみん

    ゆうみん

    それが、集合住宅で私の家以外みんな参加してるので(やるの知ってても我が家はスルー)、誰が告げ口したとかは分かってしまうんですよね🥲
    やっぱり非常識ですよね‥😱

    • 4月13日