![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心療内科や精神科で相談し、改善できるか検討しましょう。性格ではなく軽い鬱の可能性もあります。周囲には気づかれない明るさがあるが、辛さを感じています。
うつに詳しい方いませんか?
ここ数年特に子供を産んでから
・気分が沈む日が多い
・毎朝起きて身体がぐったりし、スッキリとごろか
疲れてる
・常に倦怠感、疲れやすい(本気で病気かと思い何回も
内科に行って検査した程)
・心から笑えない、全然楽しくないと思うことが多い
・1人の時はぼーっとする時間が多い
・とにかく毎日些細なことで苛々して子供に
怒鳴り散らしてしまう
・常に何かに追われてるようにソワソワしている
・無気力な日が多い
ここまで聞くと鬱じゃんと思われるかと
思いますが、
元気な時は元気だし楽しい時は楽しいです。
月一の職場の飲み会は楽しみで絶対参加しますし
数ヶ月に一回の旅行もすごくワクワクだし楽しめるし
・職場の方に、私鬱なんですかねーと冗談まじりで
言うと、いや絶対有り得ないでしょ!と言われるほど
周りには気付かれないくらい明るく振る舞えてる。
しかし旦那には〇〇(私)って鬱って訳ではないけど鬱傾向ではあるよね…と最近言われました。
これってただの性格なのでしょうか😭
それとも軽い鬱なんでしょうか。
本当に辛くて…しかし心療内科や精神科行ったところで
何か改善するのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 4歳1ヶ月, 6歳)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
躁鬱じゃないですか??
それか統合失調症やパニック障害とか。
心療内科で話を聞いてもらうと楽になるかもしれないですね☺️
コメント