息子が新しい学校で孤独を感じており、校庭で遊ぶ友達がいないことが悩みです。先生に20分休みに友達と遊んでほしいと頼むことが非常識かどうか相談したい。
これってモンスターペアレントになってしまいますか?
担任の先生に20分休みに校庭に出て、子供達と遊んでくれるように頼むかどうか悩んでいます。
小学校2年生の男の子ですが、4月から全く知らない土地に転校しました。
当初は、新しい学校楽しみ!新しい友達が増えるの楽しみ!と多少強がりもあると思いますがワクワクする気持ちも確かにありました。
しかし、20分休みや昼休みなど、誰にも声をかけらず誰からも声をかけてもらえず、1人で校庭をプラプラするしかないのがとても寂しくて苦痛だと泣きながら話してくれました。
隣の席の子に話しかけてみたら?と聞いたら、外国籍の女の子で一言も話さないそうです。(日本の学校に通っているということは言葉が通じないわけではないはずですが、もらっているプリントも英語表記だそうです)さらに休みがちとのこと…
後ろの席の子は?と聞いたら、多少は話せるけど、いつもすぐに仲良しの子のところに行ってしまうから席にあまりいない。いる時は朝の会や授業中なので、お話ができる時間じゃないということでした。
ならもう外遊びは諦めて教室でお絵描きしていたら?と言ったら、先生に晴れの日は全員外で遊ばないといけないルールだと言われ、教室にはいられないそうです。
もちろん、息子が勇気を出して「いれて」「一緒に遊ぼう」と言えるのが一番なのですが、毎日頑張って言おうと思っているけれど、なかなか言えないんだ🥲と言ってきます。
先日、保護者会があったので先生に相談しましたが、自分で言う練習しなきゃねーみたいな返答でした。
昨日、20分休みに校庭を見に行ったら、息子は確かに1人でプラプラしたり、遊具のところに座ってぼーっとしていたり、寂しそうでした。
他のクラスの先生は外に出てクラスの子と遊んでいたので、先生に数日だけでいいから、クラスの子に声かけて一緒に遊んで欲しいと頼むのは非常識でしょうか…
隣のクラスなら馴染むの早かっただろうなぁと思うと切なくてやり切れない気持ちです。
- はじめてのママリ🔰のんたん(1歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
保育園や幼稚園じゃないから
先生全員が外担当ではないかもしれないので
担任の先生に遊んでください!
って言うんじゃなくて
他の先生でもいいので
寂しそうに気にかけて声とかかけてもらえたりしますか?
ってお願いではなく
相談ベースで聞いてみるのはいかがでしょう🤔
ママリ
2年生でも自分から積極的に話し掛けれる子、そうじゃない子…色々な性格の子がいるから、お子さんが自分で言うのが難しいタイプでしたら、親から先生に、『お忙しいのにすみません。まだクラスに馴染めず、休み時間に一人ぼっちが淋しいみたいなので、少し気に掛けて頂けると助かります』くらいは相談してみるのはいいと思います☺️
泣いて言ってくるくらいだから、小さな心で不安いっぱいで、溢れたんでしょうね😢😢😢😢😢
息子くん、毎日よく頑張ってますね🥺💞
言い方次第で、モンペにはならないと思いますよ☺️
ママも不安ですよね😢
一日も早くニコニコで登校してくれるようになるといいですね🥺💓💓💓
息子くん頑張れーーーーー🦸💞💞💞💞💞
-
はじめてのママリ🔰
うちも今年2年で転校しました!
毎日緊張する緊張すると不安な様子で学校に行ってます😣
帰ってくると疲れてるのかずっと機嫌が悪く怒ってばかりです💦
さやママさんの息子くんも頑張っているのだなぁと、、サポート大変だろうなぁと読ませていただきました😌✨
そして、なんだか冷たい返信もちらほらあって、心が苦しくなりました😭
自分で言う練習しなきゃねーと言う先生ちょっと冷たいなぁと思いました😢
気に掛けて一緒に声掛けてみますねとかそういう風に言ってもえると安心ですよね😂
それがきっかけで学校に行きたくない!となったら本当に困りますし😩
個人面談は終わってますか?😢
私ならもう一度相談して、お家で泣いているので、お友達の輪に入れるよう少し気にかけていただけたらありがたいです。と言うふうに伝えるかなと思います。
モンペでは全くないです💦
幼稚園や保育園とは違いますが転校生が友達の輪に入れないって先生が気にかけてあげることではないのかな?と思います😣- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、素敵なコメントだなぁと読んでいたらこちらに返信してしまいました😣
お名前も勘違いしてしまい💦
すみません😢- 4月23日
-
ママリ
全然大丈夫ですよー💓
のんたさんの息子くん、今頃笑顔で過ごせてくれてると嬉しいですよね☺️💞- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤️
ほんとですよね😢✨
学校に子供を送るたびにこの質問の息子くんが気になってます😭
楽しく過ごせていますように(ToT)🩷- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
お二人とも優しいコメント本当にありがとうございます✨
涙が出ました😊息子は私の心配をよそに徐々に慣れてきたようで、笑顔で帰ってくる日も多くなりました♡
担任の先生に対しては、本当は声かけないにしても、もう少し寄り添ったお返事が欲しかったというのが本音です🥲
でも、そんな風に思っているとは悟られないように、言葉を選んで聞いてみようかなと思います✨個人面談5月なんです〜💦4月にやってくれ〜😂- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
なんだかきついコメントが多くて😢悲しい。。。
1ヶ月経っていなくても泣いて帰ってくるなんて心配でたまらなくなるのが普通だと思いますよ💦
自分の子供がそうなっても、自分で声がけしなさい。時間が解決してくれる。
声がかけれなくて辛い思いをしているのに、そんな追い討ちかけるようなことが言えるのでしょうかね💦
うちの子は一年生の時の担任の先生がきつい女の先生で毎日学校に行きたくないと夜泣いて、結局不登校になりました。。
担任の先生に相談しても寄り添ってもくれず変わらなかったので、直接教頭先生にお話しましたよ💦
モンペでもこの親要注意でも何を思われてもいい!私が守らなければという気持ちだけで話をしました!
私はかなり過保護かもしれないですが、泣いている事は担任の先生に言うとか連絡帳で伝えるとかしてしまうと思います😅
元先生のコメント見て、正直こんな先生が担任になったら恐ろしいと思いました。。笑
ま、先生も色々いますからね😂
でも息子さんが笑顔で帰ってきてくれているようでよかったです🩷☺️
引っ越し後の手続きやら本当に大変で親もいっぱいいっぱいですよね😅
お互い頑張りましょう🙂✨
さやママさんコメント欄失礼しました😌✨- 4月26日
-
ママリ
笑顔で帰って来てくれるようになったんですねー🥺💞💞💞💞
嬉しーーーー💓💓💓💓💓
良かったです🥰💞
息子くんよく頑張りましたね🥺💓
これからも息子くんの1番の味方でいてあげて下さいね🥰- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
はじめてのママリ🔰さんのお子様も大変な思いをされていたのですね🥲不登校になってしまうほど我が子が心を痛めたとしたら、教頭先生にかけあうのも全然過保護なんかじゃないと思います💦いてもたってもいられないですよね😭
こどもに寄り添えないのに、なぜ先生という道を選んだのだろうと思ってしまいますよね。教頭先生は良い先生でありますように✨
うちも結局、担任の先生は何も動いてくれなかったのですが、赴任したばかりの校長先生がかなり気にかけてくれて、お昼休みなどわざわざ息子の様子を見に行ってくれたりしました😊
先生も本当に色んな先生がいますよね💦
引っ越し後の手続きの大変さにまで寄り添ってくださってありがとうございます😊
終始寄り添った優しいコメントに本当に救われました✨ありがとうございます!- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
我が子のことのように喜んでくださってありがとうございます😊さやママさんに担任になって欲しいぐらいです🤭笑
これからも、息子をサポートしていきたいと思います✨
ありがとうございます♡- 4月27日
-
ママリ
グッドアンサーにして頂きありがとう☺️
私、保育士なんです🐤
担任になりたかったくらいです🥺💓笑笑笑
色んな性格の子がいるから、色んな答えがありますよねー😸
どの解答も正解だも思うし🦸💞
色んな意見の中から、お子さんのことを1番近くで見ているママが『これなら、うちの子にイケるかも💓』と思ったやつを試してみるしかないですよね🤔💞
でも、本当に息子くんがニコニコで登校できるようになり嬉しいです🥺💓
来年度、私の息子も1年生になります☺️
メンタル弱男くんなんで、私も頑張ってサポートします💞💞💞
大きな悩みから、小さな悩み…お互い色々あるけど、一緒に頑張りましょう😍😍😍- 4月28日
はじめてのママリ
お子さんから言うように練習したらどうでしょうか🤔?
もう2年生ですし、1人が苦痛でお友達に言えないなら先生に『一緒に声掛けて欲しいとお願いしてみたら?』とか!
先生も人間なので受け取り方によったら過保護とか思われかねないですし、まず今から出来る声掛けを何度か教えて、それでもできなかったり仲間外れのようにされるのであれば、お子さんに『ママから先生に言ってみようか?』と聞いた方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰のんたん
コメントありがとうございます!引っ越しやら、引っ越し後のWi-Fiの不具合やらでお返事が遅れてすみません💦
家で練習したり、転勤族なので引っ越す度にチャレンジするよう声がけしているのですが、慣れてくると思いきや、逆に苦い経験もあるようで、いざ声かけようとすると声が出なくなってしまうと言っていました。
先生と一緒にお友達に声かけるのは2年生的には恥ずかしいみたいで、それなら自分で声かけるわって言ってました🤣
私のイメージとしては、頼むんじゃなくて、「今日はクラスのみんなで20分休みドッチボールでもしようかっ!」みたいな声がけしてほしいなぁと思ったんですよね🤔
隣のクラスは先生主体でクラスのみんなで鬼ごっこしてたので…求めてるのまさにそれ!って感じで😅
でも、確かに先生に相談する前に、息子に聞いた方がいいですね!放っておいてほしい場合もありますもんね✨- 4月25日
♡♡
保育園や幼稚園とまた違うから難しいですよね🤔
うちも学区外の園に通っていたのでお友達ゼロ、長男は休み時間はボーッとしているようです笑
長男は元々1人が好きなので全然気にしてないのですが、次男はお友達大好きなので1人ぼっちがダメで...😭
私が厳しいのかもしれませんが、待ってないで自分で行ってこい!ママが一緒にいればいくらでも助けるけど、ママがいない状況で、世の中いつでも誰でも助けてくれる訳じゃない、遊びたいなら自分から動くの、頑張ってみて?
それでお友達が嫌だとか、意地悪な事言ったり、されたらママに絶対教えてね!ママが捕まえてやるからね!
ってお話してます🙌
小1に対して厳しいかもしれませんが、私は学校についていけませんし環境が変わる度に誰か頼んで手を差し伸べて貰わないと何も出来ない弱い子にはなって欲しくないので、自分で動け!と言ってます😊
-
はじめてのママリ🔰のんたん
1人が好きなの羨ましいです…息子は次男君タイプって感じです🥲
私は、2年生ならまだ誰か手を差し伸べてあげてもいいのかなぁなんて思っていて。
親の都合で2、3年ごとに引っ越していて、今回は1年での引っ越しだったので余計に可哀想に思ってしまって…私が甘いんですかねぇ🥲- 4月25日
ままり
うちは転校とかは無いですが、去年同じ状況でした。
先生に相談したら、
トランプを持ってきてくれて教室に置いてくれたり、
面倒見が良い子に「(息子)君は皆と遊びたいみたいだからよろしく」と言ってくれました。
2年生になってから、面倒見が良い子とはクラスが離れましたが気にかけて休み時間誘ってくれたりするそうです😊
先生に遊んでもらうのは難しい事じゃないかと思うので、
自分で言う練習をしなきゃと言われて、家でも色々提案してみたけど勇気が持てなくて、家でも泣いてしまってどうしたら良いと思いますか?って相談されてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰のんたん
めっちゃいい先生ですね🥲✨そうゆう対応望んでいました。自ら遊ばないにしても、きっかけ作ってくれると違いますよね!
気の利く先生と気の利かない先生っていますよね🤣- 4月25日
はじめてのママリ🔰
うちの子も小3で転校しました。
うちの子も人見知りで最初はそうでしたけど、自分から声かけてみて!と言い続けました。
朝はおはよーって言ってみて!とか。授業でグループになって勉強したりしているうちに少しずつお友達出来て行くと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰のんたん
そうそう!授業でグループ活動多めに取ったりできることあるじゃん…とヤキモキしてしまっていました。
私なら、自分の担当するクラスに転入生きたらそうするけどなぁ…とから考えてしまって😅
人見知りな子でも、確かに子供は意外と少しずつお友達作っていきますよね😊- 4月25日
○pangram○
小2なので、親では無く本人が言うようにする一択かと思います。
まだ4月になってすぐですし、子供の力を信じて、親が口出ししたいのはグッと堪えて、応援してあげるで良いと思います。
ここで、大人と遊んで時間を過ごすことが本人のためになるとは思えません。
苦悩しつつも、自分から声をかけ、自分の言葉の力を実感してほしいと願います。
学童には行ってませんか?
同世代、知らない人とのコミュニケーションの場に、学校以外にも行くと良いですよ。
そこでは絶対に親は手出しせず、見守りを徹底されるのが良いと思います。
担任の先生に校庭に出て遊んでほしいと言う連絡は、しない方がいいと思います。
うちの子は小1で、知り合いのいない小学校に入りました。
本人の力で、人間関係を構築していきました。
やればできます。
まだやってないから、出来ないだけです。時間かかるかもしれませんが、きっと出来ます!
-
はじめてのママリ🔰のんたん
大人と遊んでほしいわけではなく、担任の先生がクラスの子を巻き込んで活動してくれないかなぁと思いまして🤔
5月に早速運動会もあるし、クラスの団結力を強めるのは悪い話じゃないと思うんだけどなーと思っていました。
うちも小1の時も転勤で知り合いのいない、縁もゆかりもない小学校に行かせましたが、確かに本人の力でお友達作っていましたが、担任の先生もかなり心を寄せてくださる方で、本人だけの力ではなくやはり、先生のサポートも大きかったのではないかなぁと思っていまして、その先生と比べてしまっているのもあります…- 4月25日
退会ユーザー
私は非常識だと思いません☺️!
むしろ先生の協力してもらうのも必要かな?と思います🥰
お子様が自分で頑張ろ!と思う気持ちがある内にお願いするべきかかな?と。
長引くともういいや。ってなるかも知れませんしね。
もう小2!と思うかもしれませんが、まだ小2\( ˆoˆ )/
きっかけを先生に作ってもらってそこから輪が広がるといいですね😢🫶!
私はまだ1歳の子ですが、自分の子で考えてみると、
同じような考えになるかな?と思いました!!
-
退会ユーザー
お子様、本当に毎日頑張ってますね、、、❤️
慣れない環境ですごいと思います。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
優しいコメントありがとうございます😭意外と厳しい意見が多く、心が折れそうでした笑
そうなんです!1年生の時に引っ越した時は、最初から行きたくない!新しい友達なんていらない!って感じだったのに、今回は最初はポジティブだったので、その気持ちを潰さないであげて欲しかったんです🥲
大人でも引っ越しや転職など新しい環境に慣れるのは大変なので、長男の味方でありつつ、うまくサポートしていきたいと思います✨- 4月25日
-
退会ユーザー
私も厳しいコメント多くて
正直驚きました😢
小2、しかも1人だけ初めての環境でそこまで求める?と💦
はじめてのママリ🔰のんたん様は、息子さんと先生が2人で遊ぶ事も求めてるのではなく、みんなと遊べる環境を作るために先生が率先して外でみんなを巻き込んで遊んでほしいって仰ってるんですよね、、、そこが皆様とらえ間違えてるのかな?と感ました、、、
その場の雰囲気だったり環境で本人が言い辛いとか切り出しにくいとかありますよね。
それは本人しか感じる事ができないものだと思います。
そこで、一生懸命前向きに頑張ろうとされている息子様すごいです😊
私もその気持ち大切にしてほしいなと思います。
はじめてのママリ🔰のんたん様もとても不安で心配だと思いますが、息子様も含めて楽しい小学校生活が送れますように、、、- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
そうなんです!巻き込んで欲しいというきもちです。小2男子、先生と2人で遊ぶとか絶対イヤだと思います🤭
優しいコメント、私の気持ちも分かってくださってありがとうございます♡
長男の小学校は教科担当制で、担任の先生が全教科教えるわけではないので、他の教科の担当の先生やサポートの先生が休み時間に誘ってくれてドッチボールなど楽しむ日もあるようです✨
そして、先日聞いたら20分休みは誘えないけど、昼休みはクラスの子を誘って遊んでるよって言っていたり、帰り道にお友達と楽しそうに帰ってくる姿が見られるようになったので、結局私の出る幕はなかったなぁと思っているところです😊
優しく寄り添ったコメントを何度もしてくださり、本当に本当にありがとうございました♪とても励まされました✨- 4月26日
-
退会ユーザー
息子様すごいですね🥰!
自身で切り開いてのですね♡
それもお母様の気持ちがそうさせたのですかね?🩷
私の娘も息子様みたいに
自分で切り開いてほしいなー。
、、、人見知り激しいんです。涙
楽しく帰ってきてくれるのが
1番ですよね🥰
のんたんさんお子様の事で真剣に悩まれて解決しょうとされて素敵なお母様です、、、
きちんと寄り添える。
私も大切にしょうと思います。
のんたんさんも息子様も
これから楽しみ日々でありますように🩷- 4月26日
はじめてのママリ
なぜ友達に声掛けができないのか、原因はあるのでしょうか?普通に人見知りですか?
「先生が遊んでください!」はやりすぎかと思います。
親があまりにも出ていってしまうと、子供がくすぶったままで伸びないのではないかと思います。
ただ、悩んでいるという相談はいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰のんたん
人見知りも大いにあるし、引っ越しが多すぎて逆に嫌な体験もしているから、躊躇しちゃうのかな?と思っています。
先生が遊んでください!と言いたい訳ではなく…長男も先生と遊びたい訳ではなく😂私の文章力が無さすぎてうまく伝わらないのですが…
悩んでいる相談してみようと思います。- 4月25日
マチルダ
同じく2年生の息子がいます^^
小学生に入ると、急に自立の環境で、先生方の対応も違いますよね💦
私は、まだ2年生!だと思います🥺
そうでなくても、担任の先生の返答は少し冷たすぎると感じてしまいます💦
様子見をするにしろ、他に言い方はあったんじゃないかと…
大人でも新しい環境は緊張しますし、お子さんよく頑張ってると思います!!!
できる事ならば、一緒に寄り添って過ごしてあげたいですよね。。
親心としては心苦しいですけど、まだ4月なので、もう少し様子見してもよさそうですが、登校を渋ったりすると良くないので、お子さんの状況次第で、学校での様子を聞いてみてもいいと思います🥺
あとは、みんなが集まる公園ってあると思うので、放課後や休みの日に一緒に行ってみるなど、親が付き添ってくれる事で安心できる環境を私なら作ってあげます☺️
早く楽しいお話がきけるといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰のんたん
1年生の時の先生が、本当に優しい思いやりのある熱心な先生で…
むしろ校長先生など含め学校全体でHSP気質な長男を支えてくれていたので、あまりの対応の違いに戸惑ってこの質問をたてました💦
様子見るにしても、他の言い方してくれていたら私もここまで不安にならなかったのになぁと思います😅
実は最初の2週間は引っ越しが終わっておらず、電車とバスで1時間以上かけて子供3人連れて通学していたので、公園に寄ったりする余裕もなく…学校以外で友達も作り難い状況だったんです。それも知った上での担任の対応だったので、ひたすら冷たいなぁと感じてしまって🥲
でも、徐々に楽しんでいる話が聞けるようになってきました✨優しいコメントありがとうございます♡- 4月25日
はじめてのママリ🔰
それは辞めた方がいいかと…😭
はじめてのママリ🔰
小3になるタイミングで転校しました。
学校始まる前に近所の子によろしくーって声かけて仲良くなったり、少しでも知り合いができるよう習い事はじめたり、馴染むための仕込みをたくさんしました。
進級のこの忙しい時期に先生に「うちの子のために時間を割いてください」というのはだいぶ無茶なお願いのような気がします💦
放課後に近くを散歩して遊んでる子に話しかけたり、家庭でできるフォローをやってみてはどうでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰のんたん
学校始まる前に下準備ができれば良かったのですが、引っ越し先の物件が始業式に間に合わず、始業式から2週間は実家から電車とバスで1時間以上かけて通学しておりまして…家がないので、近所の子に会うみたいな機会もなく、子供3人連れて学校が終わったらまた満員電車に揺られて帰宅しなければならなかったので習い事をするという余裕もなく…
そんな状況を知った上での担任の先生の対応、冷たいなぁと感じてしまっていました…
でも、先週末やっと入居できたので、引っ越してもずっと続けていたサッカーを始めたら、またすぐお友達もできるかなぁと思っています😊
担任に期待するのではなく、家庭でできるフォローをしていきたいと思います⚽️- 4月25日
ママリ
先生に遊んで下さいはちょっと違うと思います💦
先日学校から教員の勤務時間が過労死ラインを超えてる人の割合のプリントが配られ全体的にコンパクト化するとの事でした。
勇気を出して入れてーと輪に入れるよう、ママも応援してると本人に頑張って貰いましょう
あとはお母さんが仲良いママ友見付けて輪に入れる様にするとか
-
はじめてのママリ🔰のんたん
確かに、私もそのニュース見ました。私自身も教員免許を持っていたりして、確かに先生達の負担は大きいなぁと感じています。
ただ、自分のクラスの団結力を高める事は結局、クラス運営がスムーズにいくことに繋がって結局先生が楽にもなったりするので、不安定な子を放っておくのではなく、輪に入れるように20分休みを有効に使うこともアリなのではないかなぁと思ってしまって。実際にやっている先生もたくさんいるので…隣のクラスだけではなく多くの先生が外に出てクラスの子と遊んでいる小学校なんです。
でも、私自身もママ友をまた1から作らないとなぁとも思っています!- 4月25日
はじめてのママリ
モンペではないと思います。本物のモンペ(?)は、お友達怪我させてるのに、うちの子はやってません!!!なんて言うような親です。
教諭経験のある私の意見ですが、休み時間に子どもと遊んでくださいとお願いするのは、正直先生からの印象は良くないと思います。一度相談しているなら尚更、様子を見る方が息子さんにとっても良いと思います。
2年生なら、ドキドキするけど自分で声をかけてみる、この一歩を自分の力で勇気を持って踏み出せるかが今後の息子さんの成長に大きな影響を与えると思います。そして、すごく良いチャンスだと思います。普通は同じ幼稚園から同じ小学校に行く子が多い中、1から友だち作りをしていく力をつける、子どものうちにそんな経験ができるなんてなかなかできないことです。
私自身も同じように全く友達のいない環境で小学校スタートしました。1年生だったのですが、今でもあのドキドキは覚えてます。自分から声かけて、気の合う子を見つけていきました。
時間はかかるかもしれませんが、やれますよ。前の小学校でもひとりぼっちだったわけじゃないのですよね?本人に新しいお友達と遊びたいという気持ちがあるなら、きっとできます!
大人がお膳立てしてあげることが本当に本人のためになるのでしょうか?
私の父が小学校教諭ですが、今も毎日休み時間は外で子どもたちと遊ぶと言っていましたが、多分それ当たり前じゃないと思います。仕事を選ぶ際に父から、若い先生は休み時間にクラスの子と遊ぶ暇もない、保護者も昔と変わってきて本当に大変な仕事、教師にはなるなと言われました。
-
はじめてのママリ🔰のんたん
確かに印象よくないですよね😂
1から友達づくりはすでに何度も経験させてしまっていて、その度に登園拒否になって、朝お腹が痛くてトイレから出られない事態になったり、登校拒否になって熱が出たり、謎の蕁麻疹が出たりしていて…私自身が長男の環境が変わることにトラウマがあるのかもしれません😅
そして、あまりの拒否感に良い経験をさせているなんて到底思えてないのかもです…
ただ、今回はいつもと違ってかなり前向きだったので、また段々元気のなくなっていく長男を見ると、なんとかしてくれーって、おもいすぎていたかなぁと思います。
子供と外に出て遊べる先生、遊べない先生、遊べないけど寄り添える先生色々いますよねぇ- 4月25日
はじめてのママリ🔰
お子さんから先生に相談できるように促してみては如何でしょうか🙏
これから先、ママに言えば「ママが」なんとかしてくれる、というよりはママは子供にとって「自分でどうにかするためのアドバイスをくれる人」になれたほうが心労が減る気がします😭
子供になにかあるとすぐ相談に来る親…って思われるのも嫌ですし。
もし面談なんかがあったら「子供には自分で先生に相談するように言ってるんですけど出来てますかね?」くらいで…
-
はじめてのママリ🔰のんたん
自分でどうにかするためのアドバイスをくれる人!
素敵な考えです✨それを目指していきたいと思います。
そして、面談でそのまま質問させてもらいます📝
貴重なアドバイスありがとうございます✨- 4月25日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
その後,先生には相談されましたか?
1人でずっと居るのを見るとこっちも心配ですよね😞
うちは引っ越して知らない土地に来たので上の子は小3で転校。下の子は入学でしたが2人ともお友達0からのスタートでした。
2人とも自分から、お友達になろう!と声をかけてたくさんお友達出来ましたよ☺️
性格の問題なので、それが難しい子も確かに居ますが「次の休み時間一緒に遊ぼう!」等と頑張って声かけてみよう!とお子さんにがんばってもらうかな、と私なら思います😊
-
はじめてのママリ🔰のんたん
お子さん、2人とも自分から声かけられるタイプなんですね!羨ましいです✨
うちは次男がそのタイプで、行った初日からめっちゃ仲良い子とか作って、今日家に呼んでいい?とか言ってくるんですが😂長男は本当に時間がかかるタイプで🥲
足して2で割って欲しいです。- 4月25日
ことのんママ
ウチは、小学1年生ですが、今年の4月に、県外から引っ越しをして、初めての土地で小学校に入学しました。
保育園や幼稚園の友達の輪が出来ているので、なかなか声を掛けづらいかな?と思っていましたが、たまたま進研ゼミをやっている子がいて、同じ防犯ブザーの子がいたよー。って嬉しそうに話していたので、声掛けてみたら?と、言ってみたら、毎日、その子と遊んでいるらしいです。
娘は、人見知りをあまりしない子なので、うまく馴染めましたが、やはり自分で声をかけることが苦手だと、辛いですよね。
自分で声を掛けられるようになろうね…じゃなくて、きっかけを作ってくれるとありがたいですが、担任の先生では期待出来そうにないですね💦
学校外でも、お友だちと出会ったり、遊ぶ機会ってあるんじゃないですか?
例えば、放課後に公園に行ってみたり、児童館にいってみたり。
今日、たまたまショッピングセンターに行った時、娘が「クラスの子がいる。」と言ったので、親御さんに会釈したら、向こうも「知ってる子?」って聞いていて、立ち止まって、話する事が出来ました。「同じクラスの◯◯です。よろしくお願いします。」くらいでしたが、その間、子どもたちは初めて話をしたらしく、嬉しかったと、言っていました。
親がずっと一緒に居られると良いですが、今後の人生で初めての場面はたくさんやってきます。
人とコミュニケーションを取ることは、すごく重要だと思うんです。
だから、きっかけは何でも良いので、自分から声を掛けたり出来るよう、色々と試してみる事は重要だと思います。
-
はじめてのママリ🔰のんたん
始業式から2週間は入居に問題が発生して、電車とバスで1時間以上かけて通学することになってしまって、なかなか外堀からうめるみたいな活動ができず🥲
週末にやっと引っ越せたので、公園に行ったらクラスの子を見つけてあそんでいました😊今後は、年少の頃からやっているサッカーをまた始めればさらに友達のわが広がっていくかなと思っています。
そして、転勤族である以上自分から声がけもできるように色々試していきたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます✨- 4月25日
-
ことのんママ
良かったですね😄
これで、少しずつ学校でも、お友だちと一緒に遊べて、楽しくなるとさらに、自分から声を掛けられるようになると思いますよ。
うちも、児童館行きたいけど、どうやって誘えば分からなかったみたいで。遊んでいる子の名前聞いて、授業参観の時に、その子のママに私から声かけてみました。「いつも、一緒に遊んでいただいて、ありがとうございます。」って声かけて、児童館の話をしてみたら、LINE交換もできて。
私も人見知りなところがあるのですが、声かけて良かったって思いました。
今回の成功体験は、きっと息子さんが今後、自分から声をかける勇気につながると思います✨
お互い、子どもの成長を、見守りましょう。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
私もその技使わせてもらおうと思います✨普段の情報収集のためにも、LINEを交換できるままさんゲットしたいです😁
そして、長男は自己肯定感が低いところがあるので、今回少しでも自信に繋がってくれるといいなと思います。
親身なコメント本当にありがとうございました。
お互い、子供達が健やかにスクスク成長しますように😊- 4月26日
みーこ
20分休み入る時、仲間に入れて!と言う時先生も一緒についてもらうようにお願いするのが良いと思います^ ^
固定メンバーで遊びたいグループと誰でもウェルカムなグループがあると思うので、入れてくれるグループに先生が誘導して、声掛けできる雰囲気を作ってもらうのが良いと思いますよ!
-
みーこ
20分休みは、連絡帳の確認とか宿題チェックとか先生は結構忙しいです!
- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
確かに長男が、先生は20分休みも昼休みも、忙しそうで可哀想だから俺は頼めない。と言っていました😂
せめて合いそうなグループ教えてあげてーと思っています😂- 4月25日
スポンジ
モンペじゃないけど出てくださいっていうのは微妙だなぁと思いました。
小学校なら担任じゃないにしても休み時間必ず先生が何人かは校庭にいると思うので、1人でぷらぷらしていたら『お友達に声かけてみな』とか促してもらうよう周知してもらえたら良いなと思いました。
先生の朝礼とかで一回こういう生徒がいるのでお願いしますと言ってもらえたらわかることなので過度な負担にもならないでしょうし😊
-
はじめてのママリ🔰のんたん
確かに、外遊びしている先生は比較的若い先生が多いんですよね…
そうゆう先生に周知してくれるとたすかるんだけどなぁと思っていたら、学年のサポートの先生がみんなでドッチボールやる時に誘ってくれたようで、楽しく過ごせる日も出てきました✨
周知されているかどうかは謎ですが、スポンジさんのアドバイス通りに進んでいます♡ありがとうございます😊- 4月25日
猫LOVE
うちの息子も繊細さんでめちゃくちゃ人見知りでした💦💦
小1の頃は情緒不安定になって、朝に泣いてぐずることがよくありました💦
それでも息子が頑張るしかないんですよね💦💦
先生に声かけてもらいたい気持ちはすごくわかりますが、やはり幼稚園や保育園の時とは違って一人一人に対応してもらえなくなるかと思います💦💦
うちの息子は小3ぐらいから友達たくさん出来て遊ぶようになったので、焦らずにもう少し様子を見てもいいのかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰のんたん
1年生の時の先生がすごく心を砕いて接してくださる先生で…むしろ幼稚園より手厚くて😂
ついつい比べてしまいますが、あの先生が特殊だったんだなぁと思いました。
確かに、私自身、今回の引越しはなかなか流れがうまく行かなくて焦っていた気持ちがあったので、もう少し様子を見てあげることが必要だと思いました。ありがとうございます😭- 4月25日
o..
心配ですよね😭
毎日、学校に行ってるだけですごい事だと思いますよ🥹
寂しい気持ちを話してくれて良かったですね!
1人で悩んでたらと思うと辛いですし。
先生に相談という形で話すのは問題ないと思いますよ😌
こちらから、こうして欲しいは言わず、馴染めないことを悩んでいる現状を相談してみたらいいかな?と。
自分から、声をかけるのが不安なのは断られたり拒否されたら?って不安からでしょうか。
2年生の子なら、まだまだ幼い子が多いと思うので
きっと入れてーって言ったらいいよー👍って感じで仲良くなれると思います☺️
学校の近くの公園とかに一緒に行って、同じクラスの子が遊んでたりしたら
ママと一緒に声かけてみよっか?とかはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰のんたん
本当、1人で悩んでいなくて良かったです。o..さんのコメントで今更気づきました。辛い気持ちを言ってくれてありがとうと長男に伝えたいと思います。
何度も引っ越しを経験した上で、嫌な気持ちになる対応をされたことがあるようで、それが引っかかってしまっているようです。でも、本当は9割以上が優しい対応されているんですけどね。
先日やっと引っ越しを終えて、近くの公園に行ったらクラスの子を見つけて勝手に遊んでいました😊
これからもちょくちょく遊びにいきたいと思います✨- 4月25日
プーさん🐻
教職でしたがはっきり言って無理です!
先生はいつトイレに行けばいいですか?💦
宿題の確認はいつしたらいいですか?
お願いですからやめてください。
-
kanakan
元教員なら、こんな相談してくれたら、対応できます、みたいな回答してあげたらどうですか?
相談者のかただって悩んで、ここで相談してるだけなのに、何も解決していない💦
寄り添いゼロの先生ですね。
担任があなたみたいな人でなくてよかった。- 4月24日
-
プーさん🐻
その寄り添いで教員が潰れているんです。
30人いたら30人の寄り添いが必要です。
しかし担任は1人なんです。
解決方法はありますよ。我が子に「自分で友達に声をかけてごらん」って話すだけです。
まだ学校が始まって1ヶ月経っていません。
我が子を見守るということも立派な家庭教育なんです。
担任の寄り添いではなく、まずはご自身がお子さんに寄り添ってあげてください。- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
優しいコメントありがとうございます。一年生の時はすごく寄り添ってくれる先生だったので、落差に衝撃を受けてしまいましたが、もちろん世の中には色んな先生がいて、キャパも人それぞれですもんね。
長男にも今回、色んな先生がいるんだよって話はしました😅切ない説明ですが笑- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
きっと、沢山大変な思い、嫌な思いをされてきたんですね。でも、元教員ということは子供が好きなんですよね。そのまま子供は好きなままでいてくれることを祈るばかりです。
私の周りの教職についた子達も、辞める原因はだいたい子供ではなく親の対応に疲れて…という子が多かったです。あとは単純に職場環境が悪くチームが機能せず、本当に1人で30人を見なければならない、相談する人がいないという状況に追い詰められてしまった子もいました。
とても大変な仕事だと思います。
まずは親が寄り添う。もちろんそれが当たり前だと思います。
ただ、20分休みにたった1日外に出ただけで、トイレに行けないですか?校庭に出る前に行ったら?お腹痛い時は校庭に出ずにトイレに行ったら?それとも先生達は毎日20分休みはトイレに篭るんですか??
1日くらい、宿題見るのが昼休みになってはダメですか?そんなガチガチなルーティンのなかで仕事していますか?子供達30人を抱えながら?臨機応変はないのですか?毎年自分のクラスに転入生が入りますか?入った時だけ、入って数日だけ、大きな環境の変化に戸惑う、生まれてきてたった7年しかたっていない子に寄り添うことがそんなにとんでもなくあり得ないことですか?
まずはご自身がお子さんに寄り添ってください。←これじゃ、あなたは寄り添ってないって言っているのと同じですよ。私は子供に寄り添えていないですか?寄り添っていなければ、こんなに悩まないと思うのですが。そうゆうつもりじゃないとしたら、私並みに文章下手くそすぎですよ。国語も教えていましたよね?行間読まずに教えていたんですか?
元教員とのこと、辞められていて心から安堵します。- 4月25日
-
プーさん🐻
残念ながら日本の教員はガチガチのルーティンの中仕事をしています。
「他のクラスの先生は子供と遊んでいた」とありますが、それもチームを組んで校庭を見守る先生、校内を見守る先生に分けています。
行間休みに欠席の連絡や親からきた連絡帳の返信、宿題の確認、喧嘩の対応等を行うんです。
行間休みや昼休みに先生がトイレに行ける=平和な日なんです。
20分休みだってわかっていらっしゃるんですよね?
1人1分の対応でも30人いたら10分足りません。
「あと10人は昼休みがある」と思っていらっしゃるかと思いますが、それでは業務を行う時間がありません。
ノートチェックもしなければなりませんし、その日に学習した課題のチェックもあります。
「そんなの子供が帰ってからやればいい」と思うかもしれませんが、それだとクレームがくる可能性だってありますし、実際に私の時はきました。「子供と遊ばずドリルを添削しその日中に返してください」と。
保護者の中にも色々な考えがあるんです。
また、新年度のため他の保護者の方からもたくさんの要望や問い合わせがあるんです。
子供と遊んで欲しい、宿題や勉強をしっかり見て欲しい、子供の話をよく聞いて欲しい…等々。
「たった1日くらい」といいますが、その1日が学級にとって命取りになることだってあるんです。
新年度のため、子供達同士も新しい環境でストレスを抱えており毎日小さいトラブルから大きなトラブルまで色々起きています。それを解決するのが朝の時間、5分間休憩、行間、昼休み、帰りの会の前です。
ママリさんは休み時間に学校に見に行ったのは1日だけなんですよね?
その1日では担任の業務や子供の様子はわかりません。
子供は学校での存在意義があれば元気に通えるんです。お友達が全てではありません。
「私は子供に寄り添えている」と思うのならぜひお子さんに「じゃあ休み時間にママに素敵な葉っぱを見つけてきて!」「校庭にどんな虫がいたか探してきて!お家に帰ってきたら一緒に図鑑でどんな虫だったか調べてみよう!」等の声掛けをしてあげてください。
その言葉で学校が頑張れたりするんです。
クレームを入れていないと知り安心しました。
ぜひ「新年度で子供が心配なのは自分だけではない」と安心してくださいね。- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
新年度で子供が心配なのは自分だけではない。当たり前のことをドヤっと言われましても…困ってしまいます😅
でも、余裕がなく子供に寄り添えない大人はあなただけではないので安心してくださいね😊
毎日お疲れ様です。- 4月26日
-
プーさん🐻
そのママの強さがあればお子さんは大丈夫です😊!
お子さんが学校から帰ってきたらたくさんぎゅ〜って抱きしめてあげてくださいね💖- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
貴方がくれたアドバイスの声がけやハグは既に散々しています。なぜ自分が思いつくことを私ができていないと思うのか謎です。
- 4月27日
-
プーさん🐻
できているつもりでも出来ていないことってたくさんあります。
子供にとってのたくさんと大人にとってのたくさんはちがったりするんです😢- 4月28日
-
プーさん🐻
下ののんたんさんのコメントも拝見させていただきましたが、すごく疲れていたんですね😢
体力的気力的に余裕がないと焦ってしまいますよね。
そして子供は大人以上に疲れていたんだと思います。(ママを悲しませたくない+ママが疲れているのがわかっているので「寂しい」って言うくらいですが…)
ママが安定すれば子供も安定しますので、学校やお友達の件も心配しなくて大丈夫です😊
担任の先生も休み時間前に「仲良く遊ぼうね」等の声掛けはします。
グループに入れていなそうな子がいたら「〇〇さんも誘ってみたら?」「入れてって言ってごらん?」等の声掛けもしますが、その後は子供達に任せるしかありません。それこそ「合わない子たちと無理やり遊ばされている」とクレームが来るので…
あとは子どもの発達段階的にもみんなで遊んでいるように見えて各々別のことをしていたり、みんなで遊んでいるのに疎外感を感じていたり(自分は〇〇をしたかったのに□□遊びだったから…等の理由で感じてしまいます😢)様々です。
担任の先生が不器用というより、見守ることに慣れているんだと思います。
見守ることは教育の中で一番難しいです。
子どもの力を信じていないと見守ることは出来ませんから💦
引っ越し完了お疲れ様でした!
少しでもゆっくりされて体力気力をチャージされてくださいね💖- 4月28日
いつも ありがとう🍀
ウチの子供の小学校は、毎日ではないですが、【みんな遊び】というクラスメイト全員(先生も)で業間に遊ぶ曜日がありました。
担任も一緒に鬼ごっこやドッヂとか。
業間とかでなくとも、グループ活動や係などで、先生目線で雰囲気合いそうな子と組んで貰い、仲介してもらうのは可能かと思います。
-
はじめてのママリ🔰のんたん
みんな遊びめっちゃいい制度ですね✨4月だけでいいからやって欲しいです🥲
息子の小学校は絶対に外遊びしなきゃだけど、何をするかは決められていないので💦ボールも早い者勝ちで、ボールに席の近い1人の子が独占してしまって遊べないようです。
先生目線で雰囲気合いそうな子と…まさにそうゆう対応を望んでいたのですが、気の利く先生ではないようです😅- 4月25日
はじめてのママリ🔰
縦割り班活動とかないですかね?
学年分け隔てなく先生が決めたグループで遊ぶ20分休みなどが私が子どもの頃はありました✨
それをきっかけに同じクラスの子や他学年の子とも仲良くなれたりしました💡
ただ、縦割り班活動は月に何回かでしたが💦
あとは地元の子達が通うそろばん教室、習字教室、ピアノ教室、スポーツの習い事等を初めて共通の話題ができる友達が増えましたよ😊
放課後にママさんが、同じ小学校のお友達が行く公園に連れて行き、子どものためにママ同士で仲良くなっちゃうとか!
・まずは本人が積極的に動く!
・ママが公園や習い事に連れて行き、学校外での交流をさせる!
これだけでもちょっと違うような気がします😊✨
学校に相談するのは、自分たちであれやこれや動いてみたけど、どうにもお友達ができないのですがどうしたらいいですかね?という感じかなと思います💡
息子さんが勇気を振り絞って声をかけたのに「お前とは遊ばないよ」とか言われたのであればママさんの出番だと思います!
そういうときは連絡してもいいと思いますが、「うちの子なかなか友達ができなくて…先生休み時間校庭に出て、うちの子に友達ができるようにお膳立てしてくれますか?」というようなニュアンスのことを伝えるのは、んー?と思ってしまいました💦
実はうちの子も、友達と遊びたいのに仲間にうまく入れていない子でして😢
とは言ってもうちの子はまだ幼稚園で、息子さんみたいに自分からあまり声かけられないし元々の固定のグループが仲良すぎてなかなか入っていけないようですが…
1人でも気にならないメンタル、自分から友達に声かけるスキルを身につけてほしいので、こちらから幼稚園の先生に何かお願いするってことはありませんが、息子が頑張って声をかけたのに「お前とは遊ばないよ」と言われることが何回か続けば幼稚園に連絡入れると思います💦
でも、相手の子にも遊ぶ子を選ぶ権利があって、息子とは一緒に遊びたくない、この子と遊びたいという感情は優遇されるべきかなとも思ったり…
難しいですよね😢
-
はじめてのママリ🔰のんたん
前の学校はあったのですが、今の学校は縦割り班はないみたいです💦
やっと引っ越しが終わったので、これから今までやっていた習い事を見つけてあげようと思います。あとは公園も0歳児が大変ですが、なるべく行こうと思います✨
あれやこれや事前に動けたら良かったのですが、今回は状況がかなり特殊で難しく…
確かに、遊ぶ遊ばないも相手の気持ちもあるから難しいですよね😓次男は相手の気持ちとか深く考えないのでグイグイいけるんですが笑
長男は相手の気持ちとかを考えすぎてしまって身動きとれないタイプなので…でも、転勤族な事は変わらないので、心も鍛えていかないとなぁと思っています。- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も繊細なのか、人の気持ちを考えすぎるタイプです💦
仲間に入りたいのに外からジッと眺めているタイプ…
幼稚園なので先生が声をかけてくれますが、今のうちから自分で仲間に入れるように声かける勇気を持ってほしいなと思って、環境を変えないために私と夫が頑張って送迎することにしました😭
(本当は今年度仕事復帰のため転園したかったのですが)
ただ来年度は引っ越しも伴う転勤になりそうなので心配です😭
とても優しい性格なのはいいことなのですが、裏を返すと繊細すぎて長所にも短所にもなり…
難しいですよね😭- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
本当に、長所と短所って表裏一体ですよね😭良いところは伸ばしてあげたいけれど、苦手な所も無視できず💦子育てって難しいですよね!
来年、引っ越しかもとのこと、たくさん不安や心配があると思いますが、お子さんにたくさん素敵な出会いがありますように✨- 4月27日
はじめてのママリ🔰
コメント欄、立場や生い立ちは分からないので何とも言えませんが、なかなかにきつい言葉が多いなと思います。
でも実は、私も先生にそれを言うのは違うと思ってます。
かと言う私もまさに小2で転校して、近所の子達で通学団でしたが歩いて50分はかかる所。しかも転校前よりド田舎で再婚だったこともあり辛いものがありました。親の立場、教員の立場ではなく経験した当事者としての感想ですが、別に教員に親近感や信頼感を抱いている訳では無いし、なによりこれ以上目立ちたくないというのが本音です。
もし親として学校にお願いをするのであれば、「様子を教えていただけませんか」「少し声掛けしてやっていただけませんか」でしょうか。
確かに幼いながらに環境が変わり順応しろというのはなかなか子にとっては厳しいものです。
でも絶対に休み時間目指して見に行ったりしてはいけません。
お子さんが心配な気持ちはよく分かりますが、幼いながらも立派な1人の人間です。じゃあそれいつまで続けるの?となります。
親子共につらいですが、子を信じて、お話沢山聞いてあげてください。
他者への頼り方を、自分の行動を今一度冷静に考えてみてください。
きっと大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰のんたん
確かに、冷静になると違うなと思ってきました✨みなさんのコメントのお陰で、息子よりむしろ私がなんか焦っていたなぁと顧みることができました。
私自身も小2で転校した時に親が介入したかと言われたら、全くされていないです😂
そして、長男も一年生の時も引っ越して知らない土地での入学でしたが、私の出産と被ってしまい、4月5月は私が入院していて、母のサポートゼロでなんとかやっていたので、なんとかなる気もしてきました!- 4月25日
ワシ
まだ1ヶ月も経ってないんですよね?
心配なのも本当にわかりますが、もう少し様子を見ても良いと思います💦
(教師は保育士さんではないですし教師に遊んでもらうとか仲を取り持ってもらうのは違うのかな?と)
これからグループの活動も増えると思うので、そこで気の合う子に巡り会えたら良いですね🙌
あと息子さんも勇気が出たら良いですね🌟
-
はじめてのママリ🔰のんたん
優しいコメントありがとうございます。30人もいたら1人くらい気の合う子が見つかるんじゃないかなと思っています。
これからも出会いと別れを繰り返していくことになると思うので、勇気の出る声がけしていきたいと思います✨- 4月25日
はじめてのママリ🔰のんたん
こんなにコメントが集まると思わず、みなさん私の悩みに時間を割いてくださり本当にありがとうございます。
思ったよりも厳しい意見が集まりましたが😅厳しい中にも、思いやりのあるコメントばかりで、私自身もハッと気付かされることが沢山ありました。
最初に質問した頃は、引っ越し予定の家が予定通りに入居できず、かといって200km以上離れている元の家にも戻れず、苦肉の策で2週間だけ実家に身を寄せて、0歳5歳7歳を連れて、毎朝6時台の電車に乗り、バスを乗り継ぎ1時間以上、往復3時間かけて毎日通学するという、今まで経験したことのない状況に陥って絶望の中にいました。
しかも、長男が1人で帰れるわけもないので、小学校が終わる時間まで、次男の幼稚園の見学や面接にいきながら時間を潰すというなかなか過酷な状況で、そんな状況を担任の先生に伝えているにも関わらず、あまりにも心無い対応になんだか心が折れそうな気持ちになっていました。
でも、私の心配とは裏腹に、長男は寂しい寂しいとはいいながらも、少しずつ新しい環境に慣れていっていたように思います。引っ越しが完了してからは主人とも合流できて、少しずつ安定した生活が送れるようになってきて、今では楽しかった!と帰ってくる姿も見られるようになりました😊
私の焦りもあって、頼りなく感じてしまっていましたが、担任の先生も不器用ながらもサポートしてくださっているんじゃないかなと感じられるようになってきて、今では言わなくて良かった〜!という気持ちでいます🤭
今回、私がやろうとしていたサポートは必要なかったという経験ができたので、少しずつ長男から手を離す時期がきていたのかなとも思うことができました。
みなさんのアドバイスや意見、本当に参考になりました。ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
モンスターペアレントではないと思いますよ。
ただ解決策を指定するのは、先生の業務内容が分からない中だと、あまり良い方法ではないかもしれません。
あくまでも集団行動を基本としているのが公立小学校なので、一人ひとりのケアまでできる環境にない可能性もあります。
それ自体どうかと思いますが😅
なので、息子さんが馴染めるようにしたい!というお話をもう一度されてみてはどうでしょうか?
別のクラスの先生や副担任でも良いわけですし!
旗当番などはありませんか?
ママリさんがママ友をつくって距離を縮めるきっかけを探してたもよいかもしれないです✨
-
はじめてのママリ🔰のんたん
息子も徐々に馴染んできたので、暫くは見守りたいという気持ちに切り替わりました😊でも、個人面談の日が来たら様子を聞いてみようと思っています✨あと、算数を担当してくれている先生がよく外遊びをしている先生で、息子がその先生に教わってから算数が大好きになったので、会える機会があったら、お礼を言いがてらアピールしてこようと思います🤭親身にコメントくださってありがとうございます♡
旗当番あるにはあるのですが、6月末に一度あるだけみたいです。1週間くらい同じメンバーでできたら話しかけやすいのになぁなんて思いましたが、共働きされてる方にはとんでもないですよね😅
去年度からPTAがボランティア制になったようで、どうやって参加するのかもよく分からず、来年次男も入学だし、色々参加できればと思うのですが…情報集めもまた一苦労です💦- 4月26日
アイ
先生には、お友達と遊べるように中に入ってもらいましょう!言わなきゃわからない先生、伝わらない先生いますから🥲
うちも1月に転校して、前校とのギャップ(当たり前か🥹)があり戸惑いました。規模も違いましたが、先生には親の思いを伝えていきましょう!!
子供を思う親なら、全然モンスターになんてならない内容ですよ🧡🙂
手毬歌
大丈夫ですか?
その後はどうでしょうか?
まだ同じ状況が続いているようであれば、校長先生に相談(直談判)するのもいいかなぁと思います。
担任の先生は忙しいかもしれませんが、休み時間だけの問題ではなく、みんなと仲良くなる雰囲気を作ってもらえてないのかなぁと感じてしまいました。
応援してます!!
はじめてのママリ🔰のんたん
コメントありがとうございます!
引っ越しやら、引っ越し後のWi-Fiの不具合やらでお返事が遅れてすみません💦
確かに、外担当の先生と中担当の先生が分かれているのかもしれません!
長男の担任は学年主任でもあって、40代の女性の先生なので、外遊びしているのはいつも隣のクラスの若い男の先生なんです。
長男曰く、担任の先生は20分休みはいつも机で忙しそうにしているということでした。