※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよ
産婦人科・小児科

慣らし保育中に症状が出ていますが、小児科受診が必要でしょうか?熱や食欲はあります。耳鼻科も考えられます。どうしますか?

病院受診目安について

この4月から慣らし保育がはじまって
早速、緑の鼻水、くしゃみ、痰が絡んでいるような席ゴホゴホ3日ほど前からしだしてるのですが、この場合小児科受診した方がいいのでしょうか?🥺
熱はなく食欲もあります。
調べると耳鼻科とも出てくるのですがどうなんでしょうか?
みなさんならどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは発熱なら小児科、鼻水や咳なら耳鼻咽喉科、目が充血なら眼科…っていう感じで症状によって病院分けて通ってます!
症状が複数で科をまたぐなら(例えば熱と鼻水)小児科にしてます!

  • ひよ

    ひよ

    なるほど!わかりやすいです😭ありがとうございます!!じゃぁ今回は耳鼻咽喉科ですかね!かかりつけあるので予約したいと思います!🥹

    • 4月13日
  • ひよ

    ひよ

    ちなみに、1歳児ってなにか薬を処方してもらえるのでしょうか?ご存知でしたら教えていただきたいです😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痰がからんでいるような咳をしているようなので、痰切りのお薬や咳を鎮めるお薬が処方されると思います。
    また、くしゃみと鼻水もでているようなのでアレルギーのお薬や鼻詰まりを解消して鼻水を出しやすくするようなお薬も。
    お腹がゆるくなるお薬が混ざるなら整腸剤も処方されると思います😊
    1歳でもお薬は処方されますよ!

    • 4月13日
  • ひよ

    ひよ

    1歳でもしっかりと出るんですね!ありがとうございます!
    1週間くらいは鼻水が続いてて苦しそうなのですぐ受診しようと思います!ありがとうございます😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうぞお大事にしてください😌

    • 4月13日
すずやん

鼻風邪ですかね。
この時期は周りの子みんなそんな感じです。
小児科の場合、熱が出たらRSとかの検査したりしますが、熱がないならだいたい鼻風邪の薬処方されます。
鼻水が詰まって寝づらいや痰が絡んでゴロゴロ鳴っているなど他に気になることがあれば総合的に診てもらえる小児科がいいと思います。

今の状態は食欲あるようですし、鼻水があるなら副鼻腔炎や中耳炎になる可能性を考えて、耳鼻科の方がいいかと。
痰切りのお薬も出して貰えば間に合うと思いますよ。

  • ひよ

    ひよ

    ありがとうございます!
    苦しそうですが元気っちゃ元気なのでとりあえず耳鼻科受診したいと思います!😭ご丁寧にありがとうございます!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

発熱がなければ鼻水+咳だと耳鼻科にいってますね。
耳鼻科だと鼻水吸引してくれるのでしばらくは楽そうにしてますよ。
ただ花粉症が多いこの時期は耳鼻科混んでいたりもするので待ち時間にのよっては小児科でも大丈夫だと思います。

ちなみに薬は保育園通っていることをたえて1日2回の処方にしてもらってます。

  • ひよ

    ひよ

    ご丁寧にありがとうございます!
    吸引もしてくれるんですね!ここ1週間は寝苦しそうなのでありがたいです!😭
    耳鼻科受診してみようと思います!ありがとうございました!

    • 4月13日