※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

娘の体重が増えないことが心配です。小児科で指摘され、不安になっています。体重が増えない病気はありますか。

この前、風邪で小児科に行ったところ娘の「細さが気になる」とツッコまれました💦
8ヶ月、6.6〜6.8キロを行ったり来たりしています。
産まれた時は3000gでした。(低体重で産まれたわけじゃないところも引っかかるようです)
今まで体重が増えないことをずっと気にしていて保健師さんにも相談に行きましたが「成長曲線内なら大丈夫」と言われるだけでした。
離乳食は2回食で、ご飯90gおかず90gは余裕で完食するのでミルクを150ml、後は200mlを2回飲ませています。
小児科の先生に伝えると「充分だね」と言われました。
娘も風邪を引いていたのでその時は診てもらえず、9ヶ月検診あるからとその日は帰りました。
が、初めて小児科の先生に指摘されたので不安になってきました。
体重増えない病気とかってあるんでしょうか?

コメント

ままち

どんだけ食べても太れない大人がいるように
たくさん食べてるのになかなか増えない
ってことはあると思いますよ😣
ずっと停滞や食べてるのに減ってる
ことはあるんですか??
体調不良で食べれず減るのは仕方ないし
増えないなりにも少しずつ増えてますか??

☺︎

甲状腺機能低下症だと赤ちゃんの体重増えにくいですね🤔ただ、新生児のスクリーニングで検査項目に入ってるので検査してる場合は可能性低いです🙂‍↕️動くようになってきたら増えにくくなりますが、何ヶ月も停滞してますか?