![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが中耳炎と風邪で熱が39.6℃まで上がり、解熱剤を飲ませたが効果がない。鼻水がひどく眠れないため、夜間で受診の目安はあるでしょうか?解熱剤をのませてもいいかも知りたいです。
生後11ヶ月の子がいます。
中耳炎になっていましたが
さらに風邪をひいたようで熱がでました
16時の時点で38.2℃
解熱剤をもらい18時に飲ませました
現在39.6℃まであがっています
また解熱剤をのませてもいいのでしょうか?
鼻水がひどく眠れないようで
呼吸も口呼吸で呼吸が荒いようにかんじます
夜間で受診の目安はありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
解熱剤を処方された時に解熱剤を投薬する時は6時間あけて等説明されませんでしたか?
あまりに体温が高いなら、脇、鼠径部を冷やしてあげる、脱水予防で水分補給をすると楽になるかと…
鼻水は眠れないで覚醒しているようであれば、鼻吸器で吸うと呼吸が楽になるのかなとは思います。
あと、痙攣や熱せん妄がみられたらが夜間の受診目安ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
6時間あけてと言われてます!
ただ6時間経過後、熱が出るたびあげて良いのか解熱剤なしで様子みるべきなのか悩みまして😔
水分、ご飯はよくとれてますが寝付けが悪く大変でした💧
受診の目安もありがとうございます!