
生後11ヶ月の男の子の模倣について心配しています。おもちゃの遊び方は少し分かるようになりましたが、コミュニケーションの模倣ができません。上の子は早く理解していたので、発達が遅いのか気になります。女の子の方が理解力が早いのでしょうか。
生後11ヶ月の男の子を育てています。
模倣がほんとになくて心配してます、、。
ばいばい、ぱちぱち、いただきますなど
めっちゃ教えてるんですが、じーっと見て終了です。笑
ただおもちゃの遊び方は最近すこーーしだけ分かるようになってきた感じで、ミニカーを走らせると少しだけですが真似します。(その後すぐに舐めます笑)また、ここに入れてとおもちゃを入れ物に入れると真似ていれてくれたりします。
言葉の理解はかなり進んでいて、ばななどれ?と言うと選んで取ったり、パパ、お姉ちゃんは理解しています。
お茶飲もう、ねんねやで、お外へいこう等も分かっています。
最近指さしもするようになり、指さしてあっちへ連れていけこっちへ連れていけ、あれを取れなど伝えてきます。
生後11ヶ月ってこんなものでしょうか?
おもちゃを使っての模倣はなんとなーくできるんですが、コミュニケーションの模倣がほとんど出来ないのが少し心配です!発達ゆっくりめですかね?
上の子はこの時期模倣はなんでもできていて、理解力ももう少しありました。
女の子です。女の子の方が理解する力も早いのでしょうか!?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

いくみ
じーっと見ているのであれば、やり方を覚えようとしているのかもしれません。
子どもの覚えるペースは、一人ひとりちがうので、じーっと見ているのであればいまのところは大丈夫なのかな、と思います😊
やってらっしゃったら申し訳ないのですが、例えば、
バイバイする場面
ぱちぱちする場面
いただきますの場面
にピンポイントでママリさんがやっていて、それをじーっと見ているのであればなおのこといいんじゃないかな、と思います(*^^*)
そのほうが、仕草だけを教えるよりは伝わりやすいと思います😊(*^^*)

だりあ
そんなものかなと思いました!
模倣も個人差ありそうです🤔
うちも2人目ですが
全然気にしていなかったので
教えたりも意識的にしていませんでした😂
これを読んでハッとしました💧
まだまだ赤ちゃんのつもりでした笑
パチパチは少し前にめっちゃハマってましたが今では全然しなくなりました🤣
上の子と比べがちですが
兄弟でも全然違うみたいなので
あまり気にしなくて良い気がします✨
はじめてのママリ🔰
バイバイは鏡を見ながらばいばいー✋て手を振ってます!
たまーに本人なりのばいばいをしてくれる時もあるんですが、ほんとにたまにです😂
いただきますも同じく稀にしてくれます!
ぱちぱちは皆無です🥺
全てこちらをじーっと見てますが、覚えようとしてる感じはないように感じます😱なにやってんのー?みたいな顔してますね、、。笑
いつかしてくれる日を信じて根気強くやってみようと思います!