※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達を叩いたり噛んだりする4歳の子供について悩んでいます。過去のいじめ経験や言葉の遅れもあり、困っています。療育に通い、ストレスを感じているようです。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。

すごく悩んでいます。
4歳になって急に友達を叩いたり、
噛んだりすることが増えました。

今まではみんなに優しく、
おもちゃを取られても怒らないような子でした。

ただ前の同級生で発達が早い子から
軽くいじめられていたので、
戦わなきゃいけないんだっていうようになりました…

叩いたり噛むのはダメと噛み砕いて言い聞かせても、
その場になると手が出てしまうようで、
ほんとに困っています…

また言葉も遅さもあるので療育にも通う予定です。
本人も環境が変わりストレスも抱えていると思います。

日々先生やお友達に迷惑をかけていることが心苦しく、
どうしてあげたらベストなのか、、
本人も苦しいと思います。かなり悩んでいます。

どうしたらいい方向に向かうかアドバイスいただけないでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉の遅さがあるから手が出てしまうんだと思います!本人はきっともどかしいですよね🥲

療育(幼稚園とは違う環境)で、手を出さずに言葉で言う練習をして、成功体験で自信を増やせば、幼稚園でも手が出なくなってくると思います💡✨
うちの子も手が出る子で本当にメンタルやられました😭
療育先の先生に言われたのは、幼稚園でお友達に手が出たことを絶対に責めないことです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    • 4月13日
まる子

叩いたり噛んだりは長く付き合ってあげる覚悟が大事です。
他害する子もしんどいし、自傷する子もしんどいですが、すぐに解決出来ないというか、一見無くなったように感じても、何かに置き換わって他の行動が出てきたりします。
他害があって、例え他人に謝らなければいけない事が沢山あっても、自分と子どもを責めないで。
家で安心して過ごせるとか、一緒に楽しく遊んだり、お母さんがなんだかヘラヘラ笑ってたりする方が子どもは楽かなって思います。
辛い時笑えないけど、自分が笑えるようにどうしたら良いのか考えてくのも、今の課題なのかもです。
他害に着目するより、その子自身の良いとことか、その子がどんな事を頑張ってるのか、
どんな事に楽しみや、やりがいを感じてるのかが大事です。
そっちに沢山着目してあげる。
他害は抑制したり、反応しすぎて悪化する事もあります。
自傷に変わってしまうこともあります。
そこは、専門家に任せたり、アドバイスをもらったりした方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    • 4月13日
ママリ

嫌な事されたら叩く前に先生に言えませんかね?
うちも言葉遅いですがパパに嫌なこと(わざとではないが手当たったとか)されたら私のとこ来てパパメンメ!ってめっちゃ言いにきます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    • 4月13日