
コメント

ママリ
冷えピタはおでこが冷たくて少し楽になるって程度なのであまり効果がないです💦
クーリングは上がりきったタイミングで鼠径部や首の後ろ、脇などを冷やしますが、嫌がる子もいるので無理にしなくても大丈夫です💡

まひろ
高熱で足が冷たい場合はどんどん熱が今から上がるため寒気が酷くて寒がってるかと🥶💦温めてあげてください💦
足裏が熱くなったら熱が上がりきった合図なので、今度は暑くてはぁはぁするので、掛け布団はいだり、薄着にさせたりして熱を外に出してあげると良いです!
うちの息子は1歳の頃冷やすのを嫌がったので、熱ピタや氷枕等せず、脇も冷やさず😓
熱が上がりきったタイミングで窓開けたり空調で室温を下げたり、掛け布団や毛布はいでタオルケットにしたり、もしくは定期的に毛布バサっとして布団の中にこもった息子の熱を外に追い出してしました😓正直徹夜でした。。
2歳からは昔ながらの水枕だと嫌がらなかったため、水枕買って使ってました💦
解熱剤なかなかもらえなかっです😓😓息子も40度超えてるって言っても下手に体温下げると長引くと言われまして💦もらえなくて、41度のお熱でも同じようにやって体温下げてました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
実は産まれて初めての高熱でよく流れが分かっておらず😓
分かりやすい説明ありがとうございます!
あっためる事にします!
熱くなってきたら上がりきった合図なんですね!
熱くなってきたら、教えて頂いた通り熱を外に出してみます!
徹夜になりますよね…
実際、ここ最近鼻水で寝付けないようで何回も大泣きして起きるのでほぼ徹夜でした…
今日熱が出て今だに上がっていってるので徹夜覚悟で挑みます…
分かりやすく教えて下さい助かりました!ありがとうございます😭- 4月12日
-
まひろ
初めてのお熱は不安ですよね😭💦
徹夜続き本当に大変すぎます😭
水分はビーンスタークポカリや経口補水液が苦手な場合は麦茶でも大丈夫ですからね😭💦麦茶は体温を下げる効果もありますから✨
息子は経口補水液、ビーンスタークポカリ、アクアライト系全て飲めなかった子でして😓
お熱の時は必ず麦茶でした💦食事も満足に食べないので、うるジュレ等でエネルギー補ってました💦無理に食べない方が身体が風邪菌と戦いやすいので食べなくても気にしてませんでしたが💦
水分はすぐ飲めるように枕元に置いて、こまめに飲むようクセづけするといいです😭💦寝ぼけてても飲んでくれます💦着替えるタイミングは熱が上がりきった後少し経って汗かいてきたら水分補給のタイミングでも十分なので😭着替えさせるといいです😊
ママリさんも無理をしてるかと思いますが💦ゆっくり休める時は休んでくださいね😭💦お大事にしてください😭✨- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ痙攣も未経験なので夜中なるんじゃないかって不安な毎日です💦
麦茶こまめに飲ませるようにします!
息子は幸い食欲はあるので良いですが、食べてくれないとジュレなどで補給するしか方法ないので大変ですよね😓💦
徹夜で息子の様子を観察して教えて頂いた通り水分補給や着替えや空調換気などやってみます✨
本当に色々教えて頂きありがとうございました😭
感謝いたします🥹✨- 4月12日
-
まひろ
熱性痙攣、、怖いですよね😭
息子は最高41.2度までだしてますが、熱性痙攣なったことないので、なる子とならない子の違いがなんなのかわからないでいます💦ちなみに、41.5度は即‼️救急車です💦
熱性痙攣になった場合は横向きにして、動画撮って何分痙攣したか記録して初めての時はすぐに受診すると良いです😭💦
早く良くなりますように😭✨- 4月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
冷えピタはやはり気休め程度ですよね💦息子は嫌がる方なので無理にやらないことにします!