※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で逃げたくなる時、前を向く方法ややる気を出す方法について相談したいです。

育児って逃げたくても逃げられないですよね。

逃げたい投げ出したい過去に戻りたいと思ってしまう時ってどうしたらいいのでしょうか…?

こんな母親で子ども達が可哀想で、でも苦しくて笑えなくて何も手につかなくて最低です。
どうやったら前を向けるんだろう。やる気がでるんだろう。力が沸くんだろう。楽しめるんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります。
子供のことはめちゃくちゃ可愛いし、産まなきゃよかったとか、いなくなってほしいとかそんなことを思ってるわけじゃないんですが、どれだけしんどくてもストレスで頭おかしくなりそうでも何があっても絶対に逃げられない、放棄できないということに時々ものすごく恐怖を感じます😭

夫婦2人だった頃に、なんならもっと前の一人暮らししてて最強に自由だった頃に戻りたいと思うことたくさんあります。

子育てから逃げられない以上、それこそ嫌でも何でもやるしかないと思って耐えてます…

はじめてのママリ🔰

若干逃げたくなった日は、自ら実家に頼ります

だいたいそうじゃない日に実家からは声がかかるのですが、人生何でもそんなもんだとは思ってます

一時保育とかがあるのでそちらを利用したり、

育児の中でも若干楽な方法ってあると思うんです

ご飯をフライドポテトの日にしたり、パパと食べに出かけてもらったり、外遊びが楽なら外に出たり、支援センターで友達に紛れてもらったり

同年代のママと話すのが👩以外といい刺激になったりする時もあります

らべる

毎日お疲れ様でございます
よく頑張ってますね
無理して笑わなくても大丈夫ですよ
必要最低限で子供を生かすことだけ
考えられればそれでOK
いつか笑える時がきますよ
何か好きな飲み物飲んだり、つまんだりして
一息ついてください!

はじめてのままり🔰

わかります!!!
最近上の子も下の子も偏食やイヤイヤ期や後追いで朝から晩まで毎日しんどいな、でも逃げることはできないんだよなって思ってたところです。
でも子どもがいなければとかそんなことは思ってもなくてでも毎日怒ってしまう自分としんどいって思う自分に嫌気がさしてどうしたらいいのか悩んでます🥲誰もこの気持ちわかってくれないや💦なんて孤独な気持ちになります😇

たまたまこの前子育ての先輩でもある友人と少しだけお話しした時に、今のこの状態を話したら気持ちをわかってくれて、、子育てなんてあっという間だよ‼︎って背中押されました。
ほんの少し🤏ですが元気になりました!!