※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rまま
ココロ・悩み

新1年生が人見知りでお友達に話しかけられず心配。同じタイプのお子さんの経験や小学校生活に不安あり。

新1年生です👧🏻
人見知りはじめての環境が苦手で中々お友達に話しかける事が出来ないみたいです。
ありがたい事に幼稚園の仲良しのお友達は1人同じクラスなのでその子と話したりしてるみたいですが…
その子以外と喋ったりはしないみたいで、、大丈夫なのかな🥲とすごく心配です。
慣れれば全然平気なタイプですが声かけられ待ちのタイプなので…
周りはもう何人かお友達同士でおしゃべりしたりしているみたいです…

同じ様なタイプのお子さん…どんな感じでしたか?
小学校生活やってけるかしら…と不安です🥲

コメント

猫LOVE

うちの息子もめちゃくちゃ人見知りで繊細です😅💦

小1の頃は情緒不安定になる時期がありましたが、小3ぐらいからは友達と遊ぶようになりましたよ😆

  • Rまま

    Rまま

    繊細過ぎるとそんな事気にしなくていいのに、、って思うこともありますが基本優しく穏やかなタイプです。
    だからきっと思った事も中々言えないからストレスあるだろうなと…
    気の合う子が見つかればいいなと思います🥲

    • 4月10日
ちゃんなつ

同じ状況です🥹
なんなら幼稚園から一緒の子もいません。1人でいるみたいで🥲
打ち解けたら元気でおちゃらけな明るい子なのですが、
それまでがすごく大変で😔

心配しかないです、、、

  • Rまま

    Rまま

    そうなんですね🥲
    受け身だから余計にですよね、、
    待ってるだけじゃだめよ!って思うけど私も子供の頃同じタイプだったので気持ちは分かります😅
    少しでも早く気の合う子が見つかって楽しく学校生活送ってくれたら安心ですよね🥺

    • 4月10日
ri-chan

少し前の質問にすみません💦
うちもそんなタイプで、同じ保育園
だった子とばかりいるようです🤣
1日から学童に行っているのに
学童でも同じ保育園の子といます。笑

うちは登校班も恥ずかしがり屋で
初日入れなかったので
今日は登校班に入ることが目標ね!
と目標が達成できたから
今日は1人なんでもいいから
話しかけてみよう!と1つずつ
目標を決めています✨
挨拶でもできたら少しずつ友達も
できるのかなー?と思いますが
難しいですよね😭不安です😭