お仕事 育休復帰日について、育休復帰後の社会保険料について知りたいです。16日から働いた方がマイナスになるか悩んでいます。 育休復帰日について。 4/11〜復帰予定でしたが、発熱で2日間保育園を休んだので、慣らし保育が延長になり、4/15から復帰予定です。 職場の給与が15日締め、末日払いです。 この際、16日から育休復帰の方が社会保険料等引かれないのでしょうか? 1日働いて、色々引かれてマイナスになるんだったら16日から働いた方がいいなと思って😓 よくわからないので、詳しい方教えていただきたいです💦 最終更新:2024年4月11日 お気に入り 保険 保育園 育休 職場 復帰 慣らし保育 TOMY⭐︎(3歳0ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 お子さんは10月生まれですか?? 10月生まれで4月復帰であれば4月分の社保から控除されることになります。4月分がいつ控除されるのかは会社次第ですが、おそらく5.31の給与からだと思います💡 4月10日 TOMY⭐︎ 10月生まれです! 誕生月って関係あるのでしょうか?? ということは、15日復帰でも16日復帰でも変わらないということですか?(無知ですみません💦) 4月10日 はじめてのママリ🔰 末締めであれば15でも16でも変わらないですが、15日締めであれば当月払いなのか翌月払いなのかで異なることがありますね😂 産まれた月の前月分までが免除になるので10月産まれなら延長してない限り9月分までになります。 4月10日 TOMY⭐︎ 当月払いであればマイナスになる可能性あるってことですね🥹 職場の社労士に聞いてみようと思います。 4月11日 おすすめのママリまとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
TOMY⭐︎
10月生まれです!
誕生月って関係あるのでしょうか??
ということは、15日復帰でも16日復帰でも変わらないということですか?(無知ですみません💦)
はじめてのママリ🔰
末締めであれば15でも16でも変わらないですが、15日締めであれば当月払いなのか翌月払いなのかで異なることがありますね😂
産まれた月の前月分までが免除になるので10月産まれなら延長してない限り9月分までになります。
TOMY⭐︎
当月払いであればマイナスになる可能性あるってことですね🥹
職場の社労士に聞いてみようと思います。