※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃちゃん
産婦人科・小児科

5歳の子供が粉の薬を飲むのは当たり前なのか、子供が苦手だと言ったら甘やかしていると言われた。子供は嫌がり、熱が出ると吐いてしまう。坐薬を使っている方がいいのか心配。

5歳の子供って粉の薬が飲めるのが当たり前ですか?💦
上の子が熱出して、小児科で解熱剤もらうのに、粉が苦手ですと言ったら、『ずいぶん甘やかして育ててるんやね』と言われました💦

アイスやヨーグルトに混ぜても、嫌がるし熱出ると吐いてしまう子なので坐薬にしてほしいと言ったんですが、私が甘やかしてるんでしょうか😓

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も周りも粉飲んでますね🤔
でも薬の希望あるか聞かれる病院もあるので当たり前とも思わないです!

となりのトトロ

すみません、私自身も苦手です(._.)💦
親の顔が見たい。
ぐらい言われそうです(笑)

ほとんどの子供が苦手かと(*^^*)

薬局等で、薬飲むようの「ねるねるねーるね」あるみたいなので活用してもいいかもしれません!

我が子には気合いで飲みなと言ってしまってますが(笑)

ゆり

嫌なものは嫌だししょうがないと思います💦
私の同期にも粉薬飲めない人いましたよ🤣笑
いつも錠剤をお願いしているって言ってました。
大人だって苦手な事がありますし、苦手な事があっていいんですよ。

それを言った人が、まだ5歳の子どもに求めすぎってだけじゃないですか?
気にしなくていいと思います😊

あき

喘息で常用してる薬や風邪を引いた時に追加で出される薬は普通に粉で飲めます!
ただカロナールは以前苦くて飲まなかったので、念のため坐薬で出してもらってます😅

はじめてのママリ🔰

うちの子は薬大好きで口にそのまま流し込んでます😂
タミフルは苦くて嫌がりましたが、他の薬は甘いのでお菓子感覚みたいです笑
飲めないからといって甘やかしてるとは思いません!

くっぱ

次男6歳ですが粉薬嫌いです😂つい数日前にも病院行きましたがシロップの薬出してもらいました。
問診票でお薬の希望のチェックするところがあるので、長男は錠剤にチェック、次男はシロップにチェックしてますが何も言われたことないです😂
甘やかして何が悪いんですかね😂お薬なんて体に入ればいいと思うのでその子にあった方法でいいと思っちゃいます😂

サクラ

個人差だと思うし、わざわざ言う事でもないと思いましたひどいです😭

うちは上の子錠剤飲めるので、もし飲めそうなら錠剤にしてみても良いかもです。

はじめてのママリ🔰

私が粉が苦手な子で小学生でも吐いたりしてました😂あの手この手で母はがんばってましたね😂
娘はたまたま全然平気なタイプですが、多分苦かったらだめだと思います。
具合が悪いときに甘やかして何が悪いんだろ?
私もカチンときます。
解熱剤なんて座薬でいいですよね。

deleted user

当たり前かはわかりませんが
うちは飲めます!
口の中にそのままざーっと入れて
自分で水で飲んでます!

嫌がるとか嫌がらないとか
関係なく、飲まないといけないものだよ
って言えば、わかる年齢では
あると思います🤔🤔

でも、坐薬がある薬なら
坐薬で良いと思います💊

いー

うちはアレルギー性鼻炎がひどく、3才から毎日2回粉薬を飲んでいます。今は4才ですが飲んどいて〜というと1人で飲みます。
でもそれは毎日飲んで慣れているからだと思います。

その先生からしたら小さい子に粉薬を処方してることが当たり前というか、数をこなしてるんでしょうね。
でも言い方ってものがあります!普通は
飲めるかな?どうしようかお母さん?的な感じじゃないですか?ずいぶん上からな横柄な態度なんですね、その病院に通うのが嫌になってしまいますね。

ひかり

私自身が苦手で昔はオブラートに包んで飲んでいました笑
今は色々飲みやすいものがあって良いですよね☺️

子供には最初からダイレクトに口に入れていたので、自分で飲めます。

人それぞれじゃないですかね〜。