※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休育休の書類を作成中に、休憩中か仕事後に作成するよう指示がありました。自分は仕事中の隙間時間に作成していたが、微妙なラインに感じています。どう思いますか?

産休育休の書類を勤務時間に作成してたら、書類作成は仕事じゃないから休憩中か仕事終わってから作成してと言われました。
仕事中の隙間時間に作成しており、業務には支障ないようにはしていたのと、
仕事なのか仕事じゃないのか微妙なラインな気がするんですが、どう思いますか?💦

どうでもいい質問で申し訳ありませんが、もやもやするので意見聞きたいです(>_<)

コメント

min

うーん、微妙なラインですが、私は波風立てたくないので仕事中には作らないですね🥲するとしても絶対バレないようなタイミングにします🥺

あす

勤務時間中の隙間で作ってたし、必要な書類とか手続きの確認も時間中に人事の方に相談してました。特に何も言われなかったなぁ…🤔うちの会社はどんな捉え方なんだろう。

個人的な意見としては、仕事に関わることかなと捉えてます。
休みの期間を申請することで、自分がいないときの仕事の調整とかするわけですし…産休のための引き続き準備とおんなじ捉え方です。
文章読んで、
会社がそういう捉え方なら、わたしなら「合わせないといけないかぁ~」ってモヤりつつ準備すると思ったし、
会社じゃなくて上司?がそういう考え方なら、すいませーんって思っておくかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

総務担当ですが、するとしても堂々とするものではないという認識ですね。
業務に支障ないからって仕事中にスマホゲームしないのとおなじで🤔
もちろん会社に提出する書類ではありますが、仕事ではないという感覚です。

はじめてのママリ🔰

勤務時間中に書類作成していました😖私も忙しくない時間でやっていましたし、仕事が来たら当たり前ですが中断して仕事優先でやっていました。
業務時間内でやるのはありかな?と個人的には思います!

先輩も産休育休の書類仕事中に総務に電話して確認しながら書いていたので、上司にも特に何も言われなかったです。