
2歳3ヶ月の子供に怒らないよと言われる。自分が怒りやすい親に育てられ、息子が同じようにならないか心配。怒ったと言われることが日常的。どうしたら良いでしょうか。
子供に怒らないよ!って言われます😞
2歳3ヶ月なのですが、イライラしても我慢して怒鳴らないように気をつけていました。けど顔だったりに出ているようで、怒らない!と言われてしまいます。
わたし自身がよく怒る親に育てられて、人の顔色を伺ってしまったり、人が怖かったり色々あり、息子がそうならないか心配です。。
この程度で怒ったと言われるなら、もう一日中起こり続けているレベルです。どうしたら良いでしょうか。
- しろくま(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
誰に言われるのですか!?

退会ユーザー
「ママ怒らないで」や「ママ笑って?」「ママ笑ってる?」などは子供に言われるあるあるだと思います😌
あまり気にしなくてもいいと思います😆
上のコメント見ました。
感情的になってしまう事は人間なら誰でもあり得ると思います。ただ、そこで乱暴な言葉を発したり、物に当たったり暴力しなければある程度はいいかな?と思いますよ😆(もちろん感情的にならないのが1番ですが😉)
しろくま
2歳の息子にです。。
退会ユーザー
お子さんでしたか🤣❣️
うちの子も言いますよ!
ママはなんで怒ってるんだっけ?って聞くと、〇〇(子供)が悪いことしたから。ってちゃんと子供は分かってるので、そうだよね、じゃあ怒られたくなかったら悪いことしないよ。って言ってます!
子供はよく言うんじゃないでしょうか🤔
しろくま
そうなんですね😳
ただ悪い事して怒るなら良いのですが、私が怒るのが感情的な物だったりするので、大丈夫か心配です💧