
2歳の息子が他の子におもちゃを取られても、すぐに諦めて別のおもちゃで遊ぶことが多いです。3歳になると変わるのでしょうか。皆さんの2歳の男の子はどうでしたか。
2歳の男の子、おもちゃの取り合いはよくありましたか?
2歳ちょうどに最近なった息子がいるのですが、
遊び場などで他の子におもちゃを取られても、
😯
↑
みたいな感じで、取り返さずに違うおもちゃで遊びます笑
毎度そんな感じなので、
いつも取られてるなぁと思い、
またある日はお友達がもう遊び終わって触ってないおもちゃを息子が触ると
「だめ!!まだ使ってるの!!」と言われたとしても
すぐ諦めて他のおもちゃで遊び始めます🤣
3歳ごろになると、その子たちのように
だめー!!となるのかなぁ?と思ったり、、
(だめ!僕の!!となる子の気持ちはとても分かるので
全然イライラしたりとか全くないです🙂↔️
むしろそうだよね、遊びたいよねとなります
だが、息子よ、あんたは毎回諦めてるけどそれでいいんか?笑みたいな感じですw)
このまま、
おもちゃを取られたとしても
おけ😊!
みたいなまま育つのかなぁと思ったり🤣
皆さんの男の子のお子さん、2歳ジャストごろの時はどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月で最近変わってきました😊💦
この前まで同じくぼーっとして「あーとられちゃったー」って感じでしたが、ここ最近は「いまぼくだよー!」って言えるようになりました。

ゆんた
よその子と取り合いは一度もなかったですね🤔
成長して妹たちが生まれてから先に触りたいみたいな主張したりはしてますが😂💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
一度もないのすごいですね!
優しい男の子って感じに育ちましたか?😆✨- 7月13日
-
ゆんた
懇談でも困っていたら手伝ったりを率先していると言われるのでそれなりに優しくは育ったかと思います😃
- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いまぼくだよ可愛すぎます!!🤣
2歳ジャストぐらいの時もそれぐらいの発語はありましたか?
うちはまだそんなに喋らないので、言いたくても言えないのかな?とか思ったり🤔
はじめてのママリ🔰
2歳の誕生日の頃は言えなかったです!単語が100前後くらいしか発語なかったので😊💦
2語文、3語文出てきたらやっぱり変わってきました!
お友達から覚えたり、テレビやYouTubeで覚えたりして「まだたよー」「まってねー」など言うようになりました。