※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設で働いている方が、津波が来る場所で大きな地震が起きた時の対応について相談しています。利用者を置いて逃げたい気持ちと家族への思いが葛藤しています。どうすればいいでしょうか?

最近地震が多くて不安です

待遇が良すぎて辞めたくないのですが
辞めるか迷っています

介護施設で働いているのですが
海が目の前で、津波が確実に来る場所です

利用者は比較的元気な方が多いのですが
2名ほど車椅子の方がいらっしゃいます

大きい地震がきて津波警報がでたら
正直、利用者を置いて逃げたいです

行き先短い他人を助けるために死にたくありません
私がいないと泣いてしまう娘のそばに行きたいです

介護施設等で働いてる方〜
こんなときどうしますか?😭



コメント

deleted user

言い方が悪いですが、、優先順位が職場で決まっていませんか??

介護士をしていて、今までに2か所の施設で働いていますが、どちらとも優先順位が決められていました。

介護の仕事が好きで介護士をしていますが、正直「みんなで助かろう!」は綺麗事だと思っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設長は職員の命優先と言われてますが
    主任は利用者を見殺しにしするなんてありえない!みたいな考えです💦

    本当に綺麗事ですよね😭

    デメリットが地震以外にないので
    辞める踏ん切りがつきません笑

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    見殺しにするなんてありえない!そりゃそう思いますが、めちゃめちゃ綺麗事だし、所詮雇われ者です😅

    普段自分に危険がない時は全力で利用者を守りお預かりするのは当たり前ですが、自分に危険があってまで利用者を守りお預かりする必要はないと思います。誰が責任取ってくれるの??🤔

    ぶっちゃけ、津波に飲み込まれるほど被災してしまったら、何で利用者を見殺しに!?云々言ってる場合ではないと思うので、地震しかデメリットがないなら辞めるのはもったいないかな🤔(助ける助けない別にして職場の場所的に気になるところではありますが…)

    ちなみに現職場で災害が起こった時、私の役割は情報運搬です。会社の重要ファイルを持ち出すだけ😅
    会社として利用者については独歩利用者への声掛けのみとなっています。災害時を想像するとものすごく心苦しいですが…車椅子の利用者の数とスタッフの数が必ずしも一致しているわけではないし、避難経路的にも仕方ないです。

    ほとんどの介護現場が利用者に対して優先順位を決めていると思います。

    ↑これで批判が来るなら災害大国の日本で家族を施設に預けないほうがいいよ✋と思うし、老後は自分で頑張りなさいよ✋と思います🤣

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

すみません介護ではないのですが💦
私なら、もし地震が来て津波警報でて利用者を置いて逃げたい、他人を助けるために死にたくないと思っているくらいなら辞めます😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすいません🙇🏻‍♀️どんな仕事してますか??
    介護職関係なく、一人っきりで仕事をしているなら自分の命優先で逃げるけど、仕事で関わる人が居たらその人のために…って気持ちですか??
    私は家族と一緒にいない時は自分の命優先な考えなので、自分の命優先せず他人優先の考え方ってめちゃめちゃ凄いなと思って💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何年も働かなきゃいけない状況なら辞めるのですが
    12月に夫の転勤で引っ越すので
    転職も難しいなぁと悩み中です(><)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育の仕事です!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ考えです😭

    すごいです

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    12月まで頑張るかとても悩みますね🥲

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    預かっている子どもたちのために死ねるってことですか??😭どんな良い方なの😭

    うちは預けている側ですが…あなたにはご家族もいるでしょうし、いざという時はご自身を大事にして下さいね😭(職場の方針もあるとは思いますが。)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなのですね!!
    それは全力で守りますね!!
    私は90代が相手なので
    ちょっと命をかけれない気がします😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰かの為に死ねかと言われたら私にも子どもが3人いるので死ねません!

    ちょっと誤解なのですが、誰かの為に死ねる、死ねないじゃなく、海の目の前で最近地震も多く津波が心配、自分が仕事中だろうと1人で逃げたいそのくらい不安に思ってしまうなら辞めます!!と言う意見です😅

    • 4月9日
ゆみ

私も介護の仕事してますが、ぶっちゃけ利用者さんより何より息子が大事です。もし地震とかあったら、どさくさに紛れて息子を迎えに行きたいくらいです🤣

私はどこで働いてもこの気持ちは変わりませんので、現時点では職場を変えるつもりはないです💦ただ、子供云々限らず海の前の職場は怖いですね・・・。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利用者の方達みんな好きだし、情はあるのですが
    どんな批判をうけようが
    娘のとこに行きたいです🤣
    利用者のことより娘の安否の心配しかできない気がします🤣

    本当に、どさくさにまぎれて迎え行きたいです笑

    海の近く本当に怖いです。
    12月までで辞めることは決まってるので
    それまで我慢するか迷ってます……

    • 4月9日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    こないだ職場で防災訓練あったのですが、私含め小さい子供いる職員と『私達は悪いけど患者さんより我が子よね!何かあったら即我が子の所行こうね!』って話してました🥺最低だとは思いますが、私は我が子を助けにいかず患者さんの救出に全力!とかは無理です。。。

    12月までなら私なら耐えますね😣

    • 4月9日