※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保育園で友達の上着を持ち帰り、名前を押してしまいました。洗濯タグに自分の名前を記載してしまったため、お詫びとして手紙とお菓子を添えて先生に渡すことを考えています。お詫びが重いか、現金の弁償が良いか悩んでいます。



保育園でお友達の上着を持って帰り、名前スタンプを押してしまいました…。

お友達の上着は息子と全く同じもので
持って帰る際に先生から、似た上着の子もいるため、
名前の記載がなかったのでしてくださいと言われたため
帰って速攻記載したのですが、お友達も無記名だったようです…。



間違えて持って帰ってきてしまっただけなら謝罪だけでよいかと思いますが、洗濯タグにこちらの名前を記載してしまって…

上着と一緒に手紙とちょっとした菓子折りを付け、先生を通してお渡ししてもらおうと思うのですが(まだうちが慣らし保育中でお友達のお母さんと会えないため)
重いですか…?それとも弁償として現金とかの方が良いのでしょうか…


入学早々アタフタしてます、、




コメント

楓🌈🕊

どの段階で無記名だけどお友達のものとわかりましたか?🤔💦
サイズや着用感(どのくらい着てるか)も同じ、両者無記名、なら、お互い様感あるので弁償まではなく謝罪であちらの出方みてもいいような…🤔
私なら気にせず「ど、ど、どうします?このまま交換にしますか?なんかすみませんこうなってしまって💦」みたいに下出のような探りのような言い方して探ります🤭

わんだ

一度先生に事情お話ししてみたほうがいいかと思います!
保育園着で用意されてるものでしょうし、
菓子折りや弁償、、までされることはないと思いますよ!
洗濯タグなら上からシール貼るなりなんとかできますし🌟

私が相手の立場だったら、
自分も無記名だったわけですし、大丈夫です!かえってすみません💦みたいになって終わりかなと🤔

おそらく先生が取りもつと思うので、
そのうち相手のお母さんに会うことがあったら、
あの時は申し訳なかったです!と直接謝罪すれば大丈夫ではないでしょうか。
そこまで心配なさらずに☺️

はじめてのママリ🔰

何もする前にまずは先生に説明と相談がいいと思います💦
人によると思いますが菓子折りや弁償は相手次第というか💦私なら逆に気に掛けてお返しどうしよう💦ってなります💦