※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3語文はカウント可能ですか?お子様の初めての3語文と月齢を教えてください。


『パパ、ねんね、シー🤫』
は3語文にカウントしてもいけますか🥺?
単語単語で言ってる感じ?だったので
カウントしてもいいのか分からなくて…😅😅

あと、参考までに
お子様が初めて喋った3語文と
3語文喋った月齢も
教えていただけたら嬉しいです😭💖💖

コメント

はじめてのママリ🔰

意味合いが繋がってるので、さんごぶんだとおもいます!
息子2人とも、2歳でさんごぶんでるようになりました!

なつこ😗

カウントしていいと思います💞

上の子は2歳過ぎてから、下の子は最近話すようになりました☺️
初めて喋った三語分は、ママこっちきてーでした!

ママリ

3語文でいいと思います🤔
長男は極端に遅かったので参考にならないと思いますが…。3歳2ヶ月頃。
次男は2歳前には3語文出てました🙆

🦖🌻

上の子はびっくりするくらいおしゃべりで今もちょっと、ほんまに2分でええけん黙っとける?てくらい喋り倒してるんですけど、1歳半から3語文喋ってました!普通に会話ができていて、ん?これもうもしかして3語文?ってなって実母に聞くと、今更?と言われましたww

ママリ

「まま、てぃっしゅ、ない!」とかは3語文にならないとここで言われました😂
3語文は主語、目的語、述語で組み合わせられたものらしく
名詞は主語にならない?みたいなことを🤔
なんか良くわからないですよね😂😂

ちゃむ

3語文でいいと思います!

うちの子はかなりのお喋りちゃんで3語文も物凄い早く1歳4ヶ月で喋ってました💦
その時の動画もあるのですが「ママとあっち行く〜」とか「ワンワンねんねしてるね〜」って喋ってました!

はちぼう

わたしも3語文だと思います!
うちの子は「〇〇くん(自分のこと)のくっくない!」でした🩷