※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
お仕事

保育料が高くて悩んでいます。2022年は働いているが、2023年は育休で下がるも、2024年に復帰したら再び高くなるか心配。無償化のタイミングが気になります。

はぁ😂
保育料5万。。。たけーーーー。
シングルなんだけど、2022年とか9月末までしか働いてないんだけど、
2023年は育休だったから下がるとはいえ、2024年仕事復帰したからまたこの額に戻るのか。。。無償化ってどのタイミングなんだろ。。。

頑張って働きます😂😂😂
思わず高すぎて吐き出したくなりました、すみません💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3才クラスからです😭!!

  • ままり。

    ままり。


    コメントありがとうございます!!!
    てことは、そんなにバカ高いのは今年の9月までと、来年の9月から再来年4月までですかね😂😂😂
    頑張ってはたらきます!!!!(笑)

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

実家暮らしですか?
それとも息子さんと二人暮しですか?

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    2人暮らししてますが、週末は仕事のため実家で寝泊まりして両親に見てもらってます!!

    • 4月8日
みー

私も2022年の10月頭までしか働いていなかったですが、満額の7万円超えです😂夫婦合わせた所得なのでシングルの方よりは負担は少ないですが高い😱って思いました💦
来年は夫の所得の分だけになるから安くなるはずと信じて頑張って払います😂