※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

保育園に入園して5日目。泣き止むのは早いが帰宅後は甘えん坊。慣らし保育の期間や他の子どもの態度について相談。16時までの時間延長を検討中。

4月から保育園に入園し絶賛慣らし保育中です

今はお昼食べてお昼寝して起きたら迎えに行ってるので
だいたい14時半くらいです💭

先生に預けるときは泣いちゃってますがその後は少しすると泣き止んでるみたいです🥹
ただ保育園かは帰ってくるとママ、ママとべったりな感じで
甘えるのが増した気がします😂😂
明日から16時くらいまで時間を延ばしてみようかなと思いますと先生からは言われました!

今日で5日目なんですが、みなさんのお子さんはどんな感じですか??
またもう慣らしは済んでるお子さんがおられる先輩ママさん、
個人差はあるとは思いますがどのくらい慣らし保育の期間かかりましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳10ヶ月から保育園に通い、
その頃は全然泣かず、2周目から泣いてました💦長めに慣らし保育したいという親の希望で、あと熱ばかりでほとんどいけずgwあげぐらいまでは、ゆっくり慣らし保育してました!

今回引っ越しで泣く泣く保育園変えて、また慣らし保育中です💦1歳10ヶ月、0歳児の時より爆泣きです😹💦
今回は仕事もしてますが、
同じようにgwまではゆっくり慣らし保育する予定です,15時30ぐらいにお迎えを続けようと思います!

  • s

    s


    そうなんですね!
    お子さんのペースもありますしゆっくり慣らし保育もいいですね🥹

    なるほど!
    私も仕事しながらでとりあえず概ね1週間と入園前に聞いていたので
    お休みを事前にいただいてたんですが現状少しのびそうで、、もう少しお休みしなきゃならなそうなんですけどそういう時は延ばしてあげるほうがこどものためですよね?🥹

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそう思います😹
    息子のほうが頑張ってるのに、頑張ってる息子見ると私が泣きたくなるので笑 できることはしてあげたいです😹
    今は午後休みもらったり、
    早抜させてもらったり、
    夫にも行けるところはいって!と頼んでます!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳半で入園し慣らし保育は復職まで日にちがあったのもあり3週間で予定を組みました。
うちの子も帰宅後は甘えん坊になりましたね〜🤔
夜も1人で寝れてたのに1人で寝てくれなくなりました🥹

  • s

    s


    そのくらい慣らし保育できたら子供にもいいですね!

    やはり甘えん坊になる子多いんですね🥹🥹
    同じです側にいないとなかなか寝なくなりました😂😂

    • 4月8日