![ma☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4か月の子供が要求や好き嫌いをはっきり示し、毎日泣いている悩み。上の子との違いにストレスを感じ、お酒で現実逃避。同じ経験をした方いますか?
下の子1歳4か月で会話は出来ず、でも要求や好き嫌いがハッキリしてきた為毎日ずっと泣いています。涙
泣き声を聞くだけで発狂したくなります😢
上の子の同じ時期は本当に大人しくて旅行や外出も頻繁に行けていたのでギャップがありすぎて最近滅入っています..
上の子の春休みも重なって本当にストレスで、お酒を飲む事が唯一の発散です。
お酒は強い方なので酔っ払う事はないのですが現実逃避してしまいます。
自分が最低な母親な気がして余計に気分が下がってしまいます。
息がしづらくなったりもします。
一歳半前ごろの会話がまだ出来ない時期で、毎日大変な思いされている方はいますか?😢
- ma☆(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤍
全く一緒です🥲🥲🥲
泣くしかできないため、なにをして欲しいか、なにが嫌なのかこちらもわからずもどかしい毎日です🥲🥲🥲
泣き声ほんと気が滅入ります。。。
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
2人ともそうでした😌💦泣く、転がる、暴れる😂2歳過ぎてくると言葉はでなくても通じてるなってことが増えましたが、楽になったと感じたのは2歳半過ぎてからですね🥹
![sabo.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sabo.k
1歳半すぎですが、自己主張だいぶ強めで、よく泣くので外出も戦争です。
そして途中で諦めて、床をハイハイして遊ぶ息子眺めて、体力回復してます(笑)
上2人の小さい頃はこんなに苦戦してなかった…と思いながら、必死こいて上の子達と外出してます!
あーもー!と思いつつ、ダメな時は寝転がって全て放棄😤!
泣いてもゴロゴロやりきります!(笑)
今だけ今だけ…と言い聞かせて、スルースキル身につける毎日です🥲💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳半の息子が、
1歳になったくらいからイヤイヤ期始まり1歳3ヶ月くらいに息子にイライラしちゃうしストレスやばかったです😩
息子の場合は、何がしたいのかなんとなく分かるんですけど、それがこちらとしてはやって欲しくないことだったり、ダメなことで、それを伝えると癇癪起こしてやばかったです😭
今でもイヤイヤ期パワフルですが、前よりさらに言葉が通じるようになりなんとかなる時もあれば、ならない時もあります😂
ただ、1歳3ヶ月でしてたイライラは今は8割無くなりました!!
ma☆
共感して下さり嬉しいです😢😢
本当、あれも違うしこれも違う、放っておいたら泣き声だけ響く、の毎日で滅入りますよね😭
妊娠中との事で余計に毎日のストレスもありますよね..
同じ方がいるだけでも励みになります😣‼️
🤍
こんなもんなのか。。??と不安だったので同じ方がいて私も勝手に励まされました🥹
これ?あれ?と聞いても返答してはくれず泣かれるしかされない→響き渡る泣き声にしんどくなる 毎日これです🥹
妊娠中で体力や気持ちにも余裕がなく、イライラしてしまう自分と戦ってます🥹