※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳11ヶ月の子供が言葉が遅い。会話は成り立つが、時々きちんと話す。幼稚園入園後に会話力が上がるか不安。地域の支援センターは3歳で三語文が出ていれば問題ないと伝えた。

言葉が遅い3歳11ヶ月。まだ三語分や単語を繋げて話します。一応会話は成り立ちます。ママも、お風呂も、いっしょに入る?など、ちょっとおかしな文章ですが。時々ですがきちんと話すことがあり、今日公園で、そろそろのぼっていいんじゃない?と私が言ったら、じゅんばん。今お友達の番。お友達が終わってからやる。と言っていました。このくらい言葉が出ている場合、幼稚園入園でもう少し会話力上がって来ると思いますか?
保険センターや支援センターには2歳、2歳半、3歳半のとき相談しましたが、うちの地域は緩いのか、言われていることを理解し、3歳で三語文出ていればいいとのことでした💦

コメント

🐨

うちも会話できてるな〜と思ったのが3歳半過ぎでした。
幼稚園入園して数ヶ月後からいーっきに喋り出しました😌
こちらの言っていることが分かっていれば大丈夫だよと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    助詞というのでしょうか…そこがちょっとおかしいです😅4歳前というと周りはペラペラあのねー今日○○行って××でーみたいな話し方の子の方が多いので…うちは、パパとこうえんいった!滑り台しゅーってやった!(帰りに)ヨーカドーいった!アイスかったー!みたいな感じです😅これでもずいぶん喋れるようになりました。子供同士の遊びの中で、お😳と思う言葉が出ることがあり、娘に向かって、ねぇねもうお片付けの時間だよ!もうお片付けしないとダメなんだよ!早くおうち入るよ!などなど…
    うまく言葉にできないので集団生活は不安ですが、伸びる期待もしようと思います!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

息子も全く同じです!!🐨さんに返答されてるような、会話です!同じく前に比べたらよく話すようになりました!
助詞もあまり使わないです😭😭
一応幼稚園の入園前の面談で園長先生には話しました!! 
集団生活でグーンと伸びる子もいるからとりあえず様子見してみてやはり気になるなと思ったら詞言葉の教室とかも連携取れるし都度都度相談しましょうと言って頂きました!!
幼稚園行って伸びると良いですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんなじなんですね😊
    春生まれで年少の中でも一番お兄さんなのに、早生まれの子の方がしっかりしています💦お話も上手ですし。4.5.6月生まれの子はしっかりしてる!というイメージは皆さん強いと思うので、より遅れていることが気になってしまいます🥲うちは絵を描いたりも月齢より遅いと思います。やっと○描いて目と口がなんとか描けるといった感じで。とりあえず先生の言うことはよく聞き、友達を叩いたりとかはなさそうなタイプなので、気長に待とうと思います😊

    • 4月11日