※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
家族・旦那

主人とのお宮参りの日程で喧嘩が起き、家族間の問題が深刻化。主人の父親が関わりを避ける態度で、主人は私のせいに。今後の関係性に不安を感じています。

めちゃくちゃ愚痴を吐き出させて下さい。笑
先月息子が産まれ、お宮参りを巡って最悪な喧嘩になりました!
そもそもお宮参りの日程を生後31日目の4月3日水曜日に予定しておりました。ただ、その日が予報で雷雨になってたので、わたしが主人に「他の日に変えた方がいいかなー?」と聞くと「なら、土日でオレの親が来れる日でよかったんじゃねーのか」と言われました。わたしは、は?へ?ってなり、いや土日なら来れるなんて、はじめて聞きましたし。私の親も有給とって参列してくれる話です。
そこから、喧嘩勃発し私も「土日なら、これるならいつか今から聞いたらいいじゃん!なんなら、こっちが勝手に決めて申し訳ないと謝るよ!」と言いましたが、もうい!!!としかいいません。さすがに私もイラッとして主人のお母さんに電話をしました。すると、義理のお父さんはそもそもお宮参りにいくつもりもなく、土日でであろーが、平日であろーが自分の趣味に時間を費やしていると言われました。それを、義理の母が主人に言えばいいものを一切言いません。ちなみに、義理の父は問題ありの人間です。それを主人は、孫を可愛がって欲しい気持ちで父親に期待してます。
そんな父親なのに、私のせいにして、お前のせいで両親はお宮参りにこれない!と言ってきます。
最終的に、私の親がお宮参りくるなら俺は行かないと言い出し、今後はお前の親と関わりたくない。俺の親とも関わるな!と言われました。
産後1ヶ月でこんなこと言われる主人に飽き飽きしてます。。話しが分かりづらくてすみません。
どーしても吐き出したくなりました。

コメント

かお

お疲れさまです(._.)
産後1ヶ月の身体と精神にはきついお話ですね。とりあえず、旦那様が言った通りにしてお宮参りを実行すればいいと思います。親たちに何か言われたら、旦那様が言ったことを話すといいでしょう!!

  • えり

    えり

    私の親にも失礼ですし。主人の両親にも呆れています。
    今後一切関わりたくないです。
    主人とも、同じ空間にいるのも嫌で、会話もしたくないのでしていません。
    結局私の親に主人が関わりたくないと言った事も伝え、私の親は、何よりもお宮参りを無事に終わらせる事を考えて私達は参加しないからと。。なので、明日4人で行きます。私は悲しいです。。

    • 4月7日