
妊娠中に離婚を考えている方はいらっしゃいますか?子供が二人いる場合、親権を分けることは可能でしょうか?父親が親権を拒否した場合はどうなりますか?
妊娠中に離婚を考えられた方、いますか?
現在子供が5歳の子供がひとりいて、2人目を妊娠中です。
もし産んだ後に離婚となった場合、上の子は私が引き取って、下の子は父親に親権を渡すということはできるのでしょうか?
理由は、自分1人で2人を育てていく自信が無いためです。
私が上記の形を希望したとして、父親が親権を拒否したらどうなりますか?
馬鹿な質問ですみません。
批判はご遠慮いただきたいです。
また、同じような状況の方はおりますか?
- ka♪(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
父親が親権拒否したら、児相行きでは?
むしろ幼いうちに児相のほうが記憶なくてまだ心の傷にならないと思います。
いい里親に巡り会える事を願います。

ままり
2人とも渡す、1人だけ渡すなどもご主人が同意であれば可能です。
変な話、同意さえあれば血のつながりのない奥さんの連れ子もまとめて次離婚する旦那に渡すこともできます。(実際に妹の知り合いにいます)
相手が親権を拒否した場合はおそらくまず乳児院に行くことになると思います。
私は今3人目妊娠中で先日言われました。
産んで保育園が決まって仕事復帰するまでは無理だとはっきり伝えてはいます。
私は子どもは誰1人渡しません。
だからこそ園と仕事が決まって復帰してからというのがこちらの条件です。
まだ妊娠後期なので最短でも1年くらいかなぁと思っています。保育園も幼稚園も激戦地域なので😔
それまでに何か妥協できたり子どもたちの様子次第では離婚はせず、私は自分の人生を捨てて子育てだけのパートナーとしてやっていくしかないかなとも思っています💦
コメント