![sy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休復帰後、2人目の育休手当に影響が出るか心配。病休後、育休までに6ヶ月働けない場合の手当計算や、復帰後すぐの病休時の給料計算について不安。家計が厳しいため、働き続けたいが、支障があれば2人目の時期を再考中。
今月約1年半の育休が終わり仕事復帰します。
2人目を考えているのですが、1人目の時つわりで2ヶ月ほど病休を取っているので、また今回もそうなった場合、2人目の育休手当に支障がでないか心配です。
仮に復帰後病休を取って育休までに6ヶ月も働けなかった場合、傷病手当の分は育休手当の計算には含まれず、1人目の育休入る前の給料も含めて計算されますか?
また、復帰後すぐに妊娠して前回のように病休になった場合、手当の計算は1人目の育休前の給料で計算されますか?
旦那の給料だけでは正直厳しいので、できれば休まずに働ければいいのですが、、。
支障が出るのであれば2人目のタイミングを少し考え直したいと思っています。
ちなみに1人目の育休前は看護師で夜勤も最後までしていたので、手取り30万弱もらっています。育休復帰後は時短勤務になるため、15〜18万程度になるかと思います。
- sy(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目までになると支障が出ると思いますが、2人目なら大丈夫だと思います。
私は1人目育休一年半とり、復帰直後に妊娠、出血のため入院、自宅安静になり働けず、そのまま産前休に入りましたが、2人目は1人目と同じだけもらえました。
育休、傷病等は入れずに、遡って最大4年間は11日以上働いた月が12ヶ月取れるかどうか…で見てくれると思います。
もし不安でしたら職業安定所に行ってお聞きすると確実です。(もしくは市町村の無料社労士相談に相談)
sy
ありがとうございます!
やはり育休、傷病などは含まれないですよね😖
調べてみて電話相談も検討してみます!