![うたたん⠒̫⃝♡*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![じぇんぬ、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じぇんぬ、
可愛すぎなのでムービー撮って様子見てます😂💓
![☺k☺li](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺k☺li
抱っこしておっぱいあげてましたよー!
-
うたたん⠒̫⃝♡*
本格的な夜泣きに繋がったり、睡眠リズム崩れたりしませんでしたか??- 3月26日
-
☺k☺li
夜泣きは5ヶ月ころでした。
だから、この頃のとは関係ないと思います。
夜泣きも成長過程だと思いますし。大変ですが...。
2 ヶ月では夜まとまって寝ることもなかったですし、リズムといっても2~3時間おきに授乳、夜は4時間あけば、やったー!って感じなだけでしたので。- 3月26日
-
うたたん⠒̫⃝♡*
5ヶ月頃に夜泣きあったんですね!💦
娘は結構最初の方から生活リズムが良くて、夜も4、5時間続けて寝てくれてて!
起きたとしても授乳すればすぐ寝入ってくれたんですけど、寝言泣きが始まってから全くです😂笑
皆さん結構授乳なり抱っこなりされてる方多いし、長く泣いてるのに見守り続けるの私的にもしんどいので、私も気にせず抱っこや授乳で乗り切ります^^- 3月26日
-
☺k☺li
よく寝てくれるお子さんうらやましいです。
やっと最近、夜の授乳がなくなり、起きても1~2回で、とんとんすれば寝てくれるようになったところです。
睡眠は、まだまだこれから良くも悪くも変化するかもしれないですね!- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこしたり授乳したりします
-
うたたん⠒̫⃝♡*
私も最初、抱っこしたり授乳したりしてたのですが、本格的な夜泣きに繋がったり睡眠リズムが崩れるって調べたら書いてあって(TT)
本格的な夜泣きに繋がったり、睡眠リズム崩れたりしましたか??- 3月26日
-
退会ユーザー
そのときはリズム関係なくやってたのでくずれる時もありましたよ
夜泣きにつながることはなかったです- 3月26日
![H♥mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H♥mama
うちは起こすといけないので
トントンして様子みたり安心するように
少し抱きしめたりすると寝ます😊
どーしても無理な時は起きてオムツ替えて
授乳しますよ!
すると飲みながらすぐに寝ます🤗
-
うたたん⠒̫⃝♡*
トントンと抱きしめで寝てくれるの羨ましいです✨
私もそれで今までやってたのが最近になって全くです😂
あまり気にせず、抱っこと授乳で乗り切ろうと思います^^- 3月26日
うたたん⠒̫⃝♡*
ムービーですか?!💦笑
長くてどれくらい泣きますか??
じぇんぬ、
わー!ごめんなさい!
生後2ヶ月の寝言泣きでしたね💦
2歳って見間違えてて、息子が2歳だった時の寝言泣きのことを言ってました😨
ちなみに…2歳の時の息子は、
ドーナツ食べたい〜〜
ドーナツ食べたかったぁぁあああ!!!!!
とギャン泣きしながら寝てる息子に、食べたやん😨💕と突っ込んだら、
その時は泣いてたけど、後から、「食べたの忘れちゃって、お友達のお家に忘れてきたと思ってたの😳」と照れながら言ってました😂
私が新生児〜一歳までの赤ちゃんを育ててた数年前には、寝言泣きなんていう情報なかった気がします…😭
だから、お兄ちゃんの時も妹も、わざわざ見極めなんてしたことないし、あまり関係なく抱っこしたり授乳したりしてました🙂
寝言泣きを放っておかないとどんな悪いことになるのか分からないけど、泣いたらオムツ確認して濡れてなかったら添い乳してみて、それも拒否なら抱っこして優しくトントンしてました🙂
結果的に、とーっても健康に育ってるし、私自身泣いてる子を放っておくのがあまりできない性分で🤔💫
3歳の娘、今でも「やだ!もういい!」と泣きながら怒って寝てるけど、その時はトントンしたり、腕枕してあげるとスゥっと寝ます☝️💗
うたたん⠒̫⃝♡*
いえいえ✨
わー微笑ましいエピソードですね☺️💓
初めての育児でいろいろ調べてたら寝言泣きってワードを最近知って!
娘は結構最初の方から生活リズムが良くて、変に余計なことして崩れたら可哀想かなーって…でもずっと泣いてるし、こっちも寝不足だから本当はすぐに抱っこなり授乳なりしたいんだけどなーって思ったりいろいろどうしたらいいんだろうなって😞
でも皆さん抱っこしたり授乳したりしてる方多いので、あまり気にしないようにします😌