![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が模倣が苦手で、掃除機や扉に興味があり、落ち着きがなく多動で力も強い。意思疎通が難しく、わめき癇癪もある。自身のメンタルが不安定で病んでおり、1歳過ぎの子どもの成長について悩んでいる。
1歳になる息子が
目は合うし、笑わしたらけたけた笑うけど
模倣はパチパチのみ(自信持って真似してると言えない)
最近やたらと
掃除機や、扉の開け閉めにこだわっている
コロコロ動かせる車のおもちゃが好き
落ち着きなく抱っこしてもキョロキョロ
歩いて奇声あげてハイテンション多動
力つよくばんばん、荒っぽい
膝の上とかいられません。
意思疎通なく ちょうだい、おいで、はーいとかも出来ず
マイワールド感が、すごい。
思い通りにならないとわめく。癇癪。15秒ぐらいで終わりますが。
指さした方向向いてない。たまたまか向くような向かないような
ああ、お話出来ない子かなあとか、人生終わったかなあって病んでます。私自身メンタルきつくて不安すぎてすごく怒りっぽくなってしまってます。
もしかしたら ばいばいとかやってくれるかもって願っているけど、
内面の成長1歳過ぎだったよって方どのように気持ち保っていたのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1歳過ぎたら色々やるようになりましたよ😄
それまではパチパチのみ「はーい」は一時期少しやってたけどやらなくなりました😅
1歳過ぎてバイバイができるようになり、いろんな模倣するようになり、発語はまだ無いですが、最近はかなり意思疎通できてると思うことが多いです!
膝の上になんか座ってられないです😂
保育園の説明会も入園式も歩き回ってました😅
まだ空気読める年じゃないし、言うこと聞く年齢でもないので、どーぞご自由にってしてます😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お話聞いて、もう少し気長に待たないとなあって少し気持ちが明るくなりました。
うちもはやくばいばいしてほしいです。
意思疎通できてる感覚にもなれますように。
うちは特に座ってられないです😭
明日で1歳になり不安でいっぱいですが なんとか前向きにがんばりたいです
ママリ
早く早く〜って考えちゃいますよね😥
そのうちできるよ〜ぐらいの気持ちでいられたらラクなんですが、どうしても比べてしまったりします😅
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございました。
1歳すぎたらできるようにってよくお話聞くので信じて待つのみです。
できてる子は普通にできてるし、周りと比べそうなのでちょっと苦しいですが💦
本当にできるようになるの?ってくらいな やる素振りないですが💦
様子見ます