
私の弟の子供のお宮参りが月末にあるみたいです。私の母が仕事の休みを…
私の弟の子供のお宮参りが月末にあるみたいです。
私の母が仕事の休みを取るためにいつするのか聞いたら3人で行くと言われたそうです。
今頃は家族だけで行く人もおるみたいやから3人で行くのが一番ええわーと母親に言いました。
それから少しして、弟が嫁の親も一緒に行くと連絡がありました。私の母は向こうの両親が来るなら私達も行った方がいんじゃないか?と弟に言いましたが、来なくていいと言われたみたいです。
私にはそれが理解できません。
家族だけで行くならまだしも嫁の親は来るのに旦那の親は誘わないのはなぜでしょうか?
気遣うという理由ならお互いだと思います。
私自身、旦那の親がすごく嫌いでした。何かあるとすぐ〇〇家の孫だ!と言ってました。だから、正直旦那の親はお宮参りなどに参加してほしくなかったです。ですが、私の親も初孫だしすごく楽しみにしていたので断るわけにもいかず、自分の親は呼んで旦那の親を呼ばないのもおかしいと思い、結局両方の親に参加してもらいました。
両方呼ばないならそれでいいし、誘うなら両方誘えよって思うのは私だけでしょうか?
私の母親がすごく寂しそうにしていたので、なんか悲しくなりました。
- masaru(9歳)
コメント

ゆゆゆぴ
ごもっともだとおもいます!

☆
弟さんが悪いですね。もしも、嫁側の親と行くならば、その事実は隠しきるとかの配慮をしないと。弟さんに助言してあげられませんか?お母さんが可哀想です。
-
masaru
回答ありがとうございます。
どうやって助言したらいいでしょうか?
今月の31日にすることを最近になって私の親は知りました。来なくていいと言われたので仕事も休みを取ってないみたいです( .. )- 3月26日
-
☆
お嫁さん側の両親を誘ってる事をお母さんに話してるなら、お母さん達も来てって言うのがマナーだよ?誘わないって決めたなら、今からでもお母さんにこの前は悪かったって謝って、嘘でいいからお嫁さん側の親も断ったから、って言ってあげて?もちろん、誘わないままなら、お宮参りの写真は夫婦と孫ちゃんが写ってる写真しか見せたらダメだよ!
って言います。誘ったことを言っちゃう弟さんなら、お嫁さん側の親と一緒の写真も見せちゃうと思うので…- 3月26日

退会ユーザー
私は義両親、両親仲悪いので両家集まることはないですが、行事ごとに交代で一緒に参加してもらっています(^ω^)
なにもないのに片方だけ誘うのは寂しいです💦
合わせるべきだと思いますよ〜!
でもママリでもよくイベントごとで両親呼ぶけど義両親は呼びたくないとかの投稿見て息子2人の私は将来不安になります(笑)
-
masaru
回答ありがとうございます。
合わせるべきですよね(´・ ・`)
今更弟に言っても遅いですよね...- 3月26日

結優
もちろんそうですよね。遠方でどうしても参加が難しいならともかく、そうでないなら誘うべきです。
うちは私の実家が遠方だったため、お義母さんと旦那の弟に来てもらい、お宮参りは私服で簡単に済ませました。お義父さんは仕事のため不参加でした。
その代わり、地元に帰ったときには父親と近所の神社にお参りに行きました。母親は亡くなってます。
特殊な事情を抜きにすれば、両家誘うのが普通だと思います。
うちも遠くなかったら、父親は遠慮すると思うけど声は掛けてます。
-
masaru
回答ありがとうございます。
私は親の為にどうしてあげたらいいでしょうか?( ´∵`)- 3月26日

ちび太のママ♡
私なら弟に「なんで奥さんをご両親は来るのにお母さんは呼ばないの?お母さんかわいそうだよ!それとも奥さんがうちのお母さん呼ばないでって言ってるわけ?」とか問い詰めます!!
-
masaru
回答ありがとうございます。
それもあるのかなーと思ったんですが、それを聞く事で弟の嫁さんを悪く言ってるみたいかなーと思って..
私自身、旦那の義姉とは仲が悪くて嫌な思いもいっぱいさせられたので同じ思いをさせたくないっていうのもありガツンと言えない部分があります( ´∵`)- 3月26日
-
ちび太のママ♡
でも思いやりのあるお嫁さんだったら「うちの親だけ呼んだらお義母さんかわいそうだからお義母さんも誘おうよ」って弟さんに言うと思いますよ。
お嫁さんのことを悪く言っているようで気がひけるならなんでこちらの母だけ呼ばないのかだけでも聞いた方がいいと思います。
お母さんとお嫁さんの仲が悪くて、その原因がお母さんにあったとしても、この仕打ちはあまりにお母さんがかわいそうです。- 3月26日

退会ユーザー
私も誘うなら両家誘う、誘わないなら両方誘わない、と思いますね💦
実際私たちは3人だけでお宮参りしました💦
義母は参加したいと騒いでましたが、旦那が嫌がって、お宮参り行かないから、と断りました(^-^;)
うちの親は最初から無関心でした笑
弟さん、最初3人でと言ったのだから、奥さん側の親だけ誘う気だったのなら来るってこと内緒にするのがマナーですよね💧
今からやっぱり3人だけですることにした!と嘘でも言ってもらうか、実母さんも誘ってもらうか…のどちらかですかね(´-ω-`)
-
masaru
回答ありがとうございます。
こーいうのは両方呼ばずに自分達だけでするのが1番いいってあとから気づきました(笑)
私の親を誘ってもその日はもう仕事で行けそうにないし、嘘でも言ってもらうのがいいですよね( ´∵`)- 3月26日
-
退会ユーザー
実母さんを誘わなかった理由は、嫁が嫌がったからとか、最初は3人だったけど嫁親がしつこかったからつい…とか、その他とか、何かあるのかもしれないですけど…
もう実母さん参加が無理なら、表面上うまくおさめるなら嘘言うしかないのかなと思います💧
まあ、ちょっと実母さんの中にわだかまりは残るかもですけど( ´_ゝ`)
こういうので説明や配慮が足りなかったりとかがあると、両家両親同士や嫁姑やらなんやらにモヤモヤが残って面倒になったりしますよね、なので私と旦那は基本自分らでなんでもやります(´-ω-`)- 3月26日
-
masaru
そーですよね( ´∵`)
弟に言ってみようと思います。
それが1番だと思います!- 3月26日

ストロベリー
弟さんが何考えてるんでしょうねー(>_<)
それを、言ったらお母さんが悲しむって分からないのかな(>_<)
それにわざわざ嫁の親は来るって言わなくて良いのに(^_^;)
それにそんなことしたら弟のお嫁さんとギクシャクした気持ちがうまれてしまうのに(>_<)
私なら、嫁の親だけ来てお母さんは来なくて良いって言われたからお母さんが悲しんでたよ。
っていうのは伝えると思います。
-
masaru
回答ありがとうございます。
他にも理由があるならまだいいですが、嫁さんが言ってそうなったのなら私も知ってしまった以上嫁さんをそーいう目で見てしまいそうです。
弟に言ってもどうもならないかもしれませんが、言うだけ言うてみます。- 3月26日

あかりママ
私たちのお宮参りは実親は来なくて義理親だけでした!

結優
私はひとりっ子なので兄弟がどんな関係なのかがわかりませんが、できることなら弟になんとかならないか弟の嫁に言ってもらえるように言うと思います。

オーロラ☆
当然です!弟さん無神経!
弟さんのお嫁さんは何も言わなかったのですかね?( ̄^ ̄)ゞ
男性は行事に疎いので悪気はなく言ってるんだと思いますがお母様は哀しいですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
masaru
回答ありがとうございます。
こーいう場合私が弟に、これはおかしいやろ!と言うべきでしょうか?
親の事を考えて言おうと思ったけど、揉めるのも嫌だし、お前に関係ないと言われたらどうしようもないので何も言わなかったんですが(´・ ・`)
ゆゆゆぴ
私も弟いますが、もし私ならいうと思います!
masaru
日も決まってて私の親は来なくていいと言われたので仕事も休みを取ってないから日を変えるか向こうの親も不参加にする選択しかないですかね?( .. )
ゆゆゆぴ
どちらもだめなら、その日の夕飯を少し豪華にして(オードブルを頼むか、座敷個室のレストラン)で、私たち親も一緒に夕食を食べるなどの提案をするとおもいます!
masaru
夕飯を一緒に食べるって事ですか?
ゆゆゆぴ
はい( ˘-˘ )晴れ着を少しでも見せたいという気持ちが伝わればいいと思うので、夕飯は無理でも顔出しとかですかね( ˘-˘ )
masaru
そうですね( ˙꒳˙ )
弟に言ってみます( ˘ᵕ˘ )