![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児が保育園に行っているが、慣らしで発熱し通えなかった。突発は終わったが、子どもが慣れず夜泣きが続き、親も参っている。早く金をもらいやすいことを承知していたが、慣らしの終わりが見えず落ち込んでいる。どうしたらいいかわからない。
1歳児で、先週の月曜日から保育園に通っています。
慣らしに2日行って発熱し、先週は2日間しか保育園に行けませんでした。
突発は入園前に終わったのですが
突発のときのようなグズグズが続いており、
夜も頻繁に起きるし、保育園のせいなのか
体調が悪いのかわかりませんが親が参りそうです。
保育園に行くと金をもらいやすいのは
重々承知していたつもりなのですが
こんなに早く?!とも思いますし
治りも悪く、いつになったら慣らしも終わるのか先が見えず
かなり落ち込んでいます。
子ども自身も慣れない場所でつらいのはわかるのですが
どうしたらいいのでしょうか😭こんなものですか?
- りょん(1歳11ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ストレスや慣れない環境で頑張っているから発熱する場合もあるのかなーと🤔
私も長女の慣らし保育始まってからお願いだから風邪もらってこないでって願ってました😅
治り遅いのもわかります💦
風邪引いたら3日とかじゃ治らないから旦那と交代で休んだり、実家で見てもらったりしてました。
コメント