![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に入学予定。1号認定に変わり、午後保育を利用中。夫も仕事を辞めたが、幼稚園には伝えていない。片方無職で片方働いている状況が気になる。伝えた方が良いでしょうか?
幼稚園に入学予定。2号認定だったものの私が自宅安静になり仕事を退職したので1号認定になりました。
午後保育はこの場合お金を払えば、預かり保育(収入によっての値段)でも一時保育(一日〜円)でもみてくれるのですが、つい最近旦那も転職するといい仕事を辞めました。
そちらは幼稚園に言ってないのですが、
言った方がいいのでしょうか? 友達に聞いても言わなくていい意見も保育園みたいな感じで言った方がいい。と両方の意見があります💦
1号認定でも午後保育はお金を払えばみてくれるんでしょうが、片方無職、片方働いてると思われてるままだとよくないのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 6歳)
コメント
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
幼稚園で働いてましたが、幼稚園なら退園とかもないし別に言わなくていいと思います🤔
1号2号とかが変わる場合だけ報告が必要だと思います😌
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
特に言わなくていいと思いますが、緊急連絡先が職場になってたら、連絡先は変えといたほうがいいかなと思います✨
-
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございます😭 世代状況が変わったのなら言わないとダメだよ。と言われてたのでまじかーー、となっていました💦
- 4月7日
-
じゅん
いや、そもそも1号なら最初から職場を園に言ってないとかあると思いますよ!
こども園に通ってますが、2号は職場など認定の基準に関わることは提出してくださいとお手紙ありましたが、1号については特に書いてなかったです😃- 4月7日
-
はじめてのママリ
ですよね?😭
ただ1号で、あまりお金をかけて午後保育を利用する方も少ないと思うのですが、多分役所の方は、私の退職理由を聞いて、旦那さんが毎日午前保育の迎えじゃ厳しいだろうと、色々こういう方法もある、と教えてくれた気もしていて、😂
もはやなんで私が退職したタイミングでまだ転職先も決まってないのに辞めた旦那に頭をかかえるのですが😭、、元々旦那は
すぐに認定変わるわけじゃないからまだ言わなくてもバレないでしょ?みたいな考えの人なので全然理解力もなく、余計私で考えこんでいた状況だったので
相談させてもらいました😭- 4月7日
はじめてのママリ
働いてた方のコメントすごくありがとうございます😭
ではこの場合私が退職した時点で1号に連絡をしたので、言わないままでも午後の預かり保育は実は2人とも無職、とかでも言われてるお金を払えば大丈夫ってことでしょうか😭
保育園のときにかなり厳しかったので、このタイミングで旦那が無職になったので言いにくい極まりないと思い😂😂
あづ
そうだと思います🙆♀️
例えば産前産後とかで2号に戻したいってなったら、旦那さんが働いてたら新しい就労証明。求職中なら必要書類を出したらいいです😌
はじめてのママリ
なるほど!!😭ありがとうございます😭
他の幼稚園に通ってる友達に世代状況が変わったなら1号に変わっててもいわないとダメだよといわれてたので、まじかーとなっていました😂
あづ
言わなきゃダメなのは2号とか預かり補助使ってる人だけのはずです🤔
はじめてのママリ
預かり補助?っていうのは、私でいう午後保育でしょうか?💦
あづ
そもそも1号だったら就労証明の提出必要ないです😅
はじめてのママリさんは元々2号だったから出してるだけなので、入園した時から1号の人は1回も出さないですよ🙆♀️
はじめてのママリ
なるほど!!🥺
ありがとうございます😭