※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供が買い物でお金を出したい、クレジットカードを差し込みたがるとき、どちらもやりたがるのは一般的ですか?

買い物行くと子供がお金を出したい、クレジットカードを差し込みたいと騒ぎます。
2人いるとどっちもがやりたいと言い出してすごく大変です。
こういうのってみなさんありますか?

コメント

はじめてのママリ

セルフレジでめちゃくちゃ空いてる時ならやらせます。😸

はじめてのママリ

お会計に限らずやりたがりはあるあるだと思います😂
それこそ外食に行って呼び出しボタンもやりたい!って喧嘩になるし💦
ATMとかもそうです・・・

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外食の呼び出しボタンもあるあるですよね😭
    そういう時どうしてます😭?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    せーの!で2人で押させます💦
    お金関係はやらせません💦

    • 4月7日
むーむー

末っ子はやりたがります!
私のはタッチなので子どもにやらせてあげることもありますよ(^^)
おくだけなので時間かからないですしね

deleted user

ありますよ〜うちはやらせてないです🤭

ぴ

ありますよ〜。
1人はクレジットカード、1人はポイントカードとかにしたり、

1人は差し込む、1人は抜く とかにしてます。

並んでない時だけですが💦

虹色ママ

クレジットカードは渡しません。
空いている時なら現金で支払いさせたり、上の子にはこれを買ってと任せたりします。

はじめてのママリ🔰

クレカは触らせません!
やりたいと言われたことありますが、このカードは大人じゃないと触っちゃいけないからダメだといつも言ってたら何も言わなくなりました。

ママリノ

ありますあります。
誰も並んでなければ交代でやらせますが
一人でも並んでいたらやらせません。
どんなにゴネても徹底してます。

はじめてのママリ🔰

クレカやATMは触らせないです!暗証番号とかを押すときは今はもう子どもたち小学生でわかってますが、自ら見ちゃダメって後ろ向くようになりましたよ😊

飲食店などの店員さん呼ぶボタンやエレベーターの押しボタンなどは交代でさせれる時は最初はどっち、次があなたね!みたいにして交代でさせでした😃

ウミママ

レジ担当で働いていますが、よくある光景ですよ😂

上のお子さんに支払いをやらせると、だいたい下のお子さんがスネたり、ケンカみたいになってしまうので、その場合は、下のお子さんに、「じゃあ、これ持てるかな?」と、購入した商品を袋に入れて渡して、「えらいね〜‼️二人ともお手伝いしてくれて😍👍」と褒めちぎって、バイバイします☺️

すると、誇らしげに帰って行きます😂笑

パパやママと同じことがしたい‼️
お手伝いしたい‼️
という気持ちに少しでも寄り添えたらなと思ってやってます☺️