※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

育児が辛くて限界を感じているシングルマザーです。周囲の理解や支援が欲しいと感じています。

辛いです
※ 今の気持ちを つらつら書くので
読みづらいと思います
2歳(息子)と3歳(娘)の母(21)です
育児が辛すぎて どうしようも出来ないです
昨日は遠出して室内の遊び場に連れて行きました
土日の どっちかは絶対に遊びに連れて行って
もう一日は家でゆっくり過ごすのが理想なんですが
ずっとうるさい 、乗っかってきて痛い 、
喧嘩する 、外に出ようとする 、水で遊ぶ 、
おもちゃを引っくり返して全部だす 、
言う事も聞かない 、口答えする 、
しんどいしんどいしんどいです
シングルマザーなので
私が全部しないといけないのは分かってますが
ご飯も作りたくない状況です
体が悲鳴をあげてます 、メンタル死んでます
近くに住んでる母に電話して
「もう育児無理かも」って
遠回しにSOSを出しました
買い物に行く気力も無いので
それは買ってくるって言ってくれました
ですが 、うちはアパートの4階で
下まで降りてきてくれる?
それか車に乗せとくから取りに行ってね
って言われて
そこでもイライラしてしまって
なんで4階までも上がってきてくれないの?
私の大変さ分かってるんだったら
上まで持ってくるくらいしてよって
器の小さすぎる気持ちになってしまいました
※ 下に降りるのに子供も大泣きするし
だから子供も連れて行かないといけないからです
イライラしすぎて発狂してしまい
子供にも怒鳴りつけてしまって
罪悪感と自己嫌悪に陥ってます
一人になりたい 、一日だけ ずっと寝たい 、
って思ってしまいます
平日はフルタイムで仕事に行き
全て自分でこなし自分は頑張ってると
勝手に思ってましたが
全然 母としてダメダメだと思いました
私も疲れてる感を出してくる母に対しても
いやいや 、こっちの疲れと比べたら
ちっぽけやろ 。って思ってしまうし
誰も私には味方が居ないんだ 、
私が どうなってもいいんだね 。って
意味わからん頭になってます
もう嫌です 、どうすればいいですか
明日だけ仕事やすんでいいですかね
疲れたんです
頼る人が居ないと どうしようにも無いです
自分で選んだ道なので
こんな事で挫けるなんて最悪ですよね
スーパーで優しそうなお母さんを見ると
あー 、子供も幸せなんだろうなー 、
穏やかに子育て出来てるんだろうなー 、
って羨ましく感じます
果たして私の子は幸せだと感じてくれてるのか
生まれてきて良かったと将来おもってくれるのか
私がお母さんで良かったっておもってくれるのか
不安で仕方ないです

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

全然最悪だとは思いません
毎日頑張りすぎだと思います
明日は休んで少しでもリフレッシュして下さいね

あいぽん

母としてダメダメじゃないです!
ダメダメだったら自己嫌悪に陥らないと思います😭
1人育てるだけでも毎日イライラしてるのに、2人育てて仕事もされてて本当に毎日頑張ってらっしゃると思います!
明日は休みましょう!
誰も責めなんかしないですよ🥹

はじめてのママリ🔰

めっちゃ頑張ってますよ😭
お子さんのためにお仕事も育児もちゃんとやってらっしゃって素晴らしいです👏
明日は体調不良ってことで休みましょう!
ご自身の心と体のことを一番に考えて下さいね🥺

モカ

そんなことないです。私も共感しました。私なんて人がたくさんいる外でも子供にイライラして大声で怒鳴りつけたり人がいる前で顔をビンタしたり、責めたり、押し飛ばしたりしてます。

冬

自分で選んだことなのですが、弱音も吐きたくなりますよね…

スーパーで優しそうなお母さんですが、家では違うかもしれませんよ😊

とくに2、3歳のパワーって、ほんとひどい。(言い方すみません)

買い物の気力なくて、その年頃のときはCO・OPにしてました。足りないのはスーパーで。
YouTubeやアマプラ見せながらゲームしながやいつの間にか私が寝てたことも、あります。

送迎が大変ですが、習い事をして発散してもらってます。

う

同じくシングルマザーです。

最近フルタイムで働きはじめました。
気持ちとても分かります😢
近くに住んでるなら甘いもの食べながら話を聞いてあげたいです。
父親がいないから
私だけでも土日にどこかお出かけに連れていってあげたいんですよね。
正直出かけても両親揃ってる家族ばかりで
今はまだ子供が小さいからパパは?とは聞かれないけど
そのうち聞かれて子供が寂しい思いするんじゃないかって常々思っては落ち込んでいます。
離婚した事は後悔してないけど
やっぱり子供の事を思うと寂しい気持ちになります。

フルタイムで仕事始めてからは
保育園にいる時間が長いので
家では優しくして楽しく過ごそうって思ってるのに
ガミガミ怒って自己嫌悪の日々ですよ。

遊びに連れていきたいけど
やっぱり体が疲れてるんですよ。

mako

ごめんなさい。過去の投稿ですが読んでて涙出てきました。
ぴよさんじゅうぶん頑張ってます。少し休んでください。仕事は適当に理由つけて休んで、子供は保育園に預けましょう。そして家で寝てください。
自分が休んだところで仕事は回ります。大丈夫です。

私はシングルではないし子供も一人ですが、2歳の相手に本当に疲れてます。多分、母親向いてなかったです。
私も毎日怒って、子供の前で溜息ついて、ひどい態度とってます。
私が母親でこの子は幸せなのかなと悲しくなります。
両親義両親遠方なので頼めず、旦那もポンコツなのでイライラしてばかりです。
すみません自分の愚痴でした、、、

でもたまにスーパーに子供と2人で行くときは優しい顔してるかもしれません。でも家の中ではこんなんです。他の家庭の事情はわからないものです、、、