※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ❤️
産婦人科・小児科

娘の熱が下がらず、喉の痛みや咳が続いています。休日当番医に受診するか、明日かかりつけ医に行くか悩んでいます。原因が分からず不安です。受診した方が良いでしょうか?

娘の熱が下がりません…
アドバイスお願いします🙇‍♀️

4/3(水) 朝から38℃〜39℃の発熱。
    喉の痛み、頭痛、空咳の症状有り。
    小児科受診、インフルとコロナは
    早すぎてて検査できず。溶連菌陰性。

4/4(木) 朝から熱は下がっていたものの、22時くらいから
    また38℃〜39℃の発熱。
    この日も喉の痛み、空咳の症状有り。

4/5(金) 朝も38.5℃くらいの熱があった為、受診。
    インフルとコロナの検査陰性。
    マイコプラズマ等の診断の子も数名出てる事から
   明日も熱が下がらなければ再受診するよう言われる。
    喉の痛み、痰の絡む咳がひどくなりだす。

4/6(土) 朝になり熱が下がり1日高くても37.2℃くらい。
    ※平熱が36.9℃くらいです。
    喉の痛み、痰の絡む咳の症状有り。
    日中熱が下がっていた為、受診はせず。
    22時くらいから38.2℃の発熱。
    夜中は数回起きて、痰の絡む咳がひどいせいか
    少し吐いてしまう。

4/7(日) 今朝は38.2℃の熱、喉の痛み、痰の絡む咳が
    続いています。

熱が上がったり下がったりしていたり、
咳がひどく辛そうなので心配です。
元気はあり食事も食べれる物は食べている感じです。
水分も取れています。
今日はかかりつけ医がやってないので、
受診するなら休日当番医になります。

本日休日当番医でも受診した方がいいでしょうか?
それとも1日様子を見て明日かかりつけ医に行った方が
いいでしょうか?

何が原因か分からないのが1番不安です。
アドバイスお願いします🥺

コメント

みーちくぱーちく

アデノの検査はしましたか??
我が家は溶連菌と診断され抗生物質飲んでも熱が上がったり下がったりが続き、再度受診しアデノの検査をお願いした所ビンゴでした💦

ウイルスの特徴として、アデノやインフル、RSは熱が長引きます。
溶連菌は抗生物質を飲めば解熱するのが特徴です。

それに咳が出てると言うことは何かしらの菌やウイルスでしょうから、熱が出てるのも一生懸命体が戦っている証拠だと思います💦
ママさんは心配ですよね💦
お気持ちお察しします。

今季節性のウイルスや菌も関係なく1年通して流行ってますから、検査のオンパレードというか……本当厄介ですね💢

お子さんの顔色や、水分の取れ具合、尿の量を見ながら、心配なら休日かかってもいいと思います😊

  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    早速のアドバイスありがとうございます😭

    自分で色々調べたりして、アデノもあり得るかなと思っていたのですが、アデノは検査してなかったです💦

    今までコロナ、インフルA.Bは立て続けになっていたので、そこは可能性低いかなという感じだったのですが、他の感染症にはなった事がなかったので、症状が分からず…

    かかりつけ医でなかなか原因が分からなかったので、セカンドオピニオン的な感覚で休日当番医行ってみてもいいのかなと思ってみたり迷ってしまいました😢

    • 4月7日