※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

少し愚痴らせてください(´・ω・`)今旦那の実家にいるのですが義姉がス…

少し愚痴らせてください(´・ω・`)

今旦那の実家にいるのですが
義姉がスイマーバを買ってきて
「これ使おうと思うんだよね♥」と。

わたしは正直事故が怖いし
見た目も拘束してる気がして
妊娠中から使いたくなかったです。

たださすがに使いたくないとは言えず...

旦那もあまり乗り気じゃなかったし、
こっそり使いたくないことを旦那に伝え
使わずに済みました。

ただまた次回来たときには
使おうとするんだと思うと怖いです😵

使い方も知らないのに勝手に
使おうとする義姉が嫌です。

やっと明日帰れるからよかった。

コメント

さっちゃン♡

2ヶ月くらいからスイマーバさせてますよ〜楽しそうだしお風呂で運動たくさんして夜はぐっすり寝てくれます♡
事故、、とか言うけど一緒にお風呂入ってるんだから目離さなければなんともないですけどねぇ。

  • はる

    はる

    わたしはお母さんが体洗ってる間に
    使ってるイメージで怖いんですよね😣
    それにダッコしてたくて😌
    スイマーバにもメリットあるのは
    分かります、あとはそれぞれが
    どちらを優先するかですよね😅

    • 3月25日
p

わかります
わたしも義姉が買ってこようか?って言ってきました
同居で義姉も一緒に暮らしています
わたしも使いたくない派なので
あははと笑ってごまかしたけど
本当に買ってきそうで。
そのとき義母にネットを義姉が
見せたら怒ってやめなさい!
といってくれたので買われずに
すみました

  • はる

    はる

    義母さん、ナイスです(´;ω;`)
    なかなか断りづらいから
    買ってきたら嫌ですね😣💧
    欲しければ自分で買いますよね😵

    • 3月25日
mitsu

我が家はスイマーバ使っていました!
使用中は絶対に目を離す事はないので、事故はなかったし、息子も楽しそうにしていたので私は使って良かったです(^^)

ですが、お義姉さんに勝手に使われるのは怖いですね><
それを使う子の親が不安だって思っているならなおさら勝手に使うのはなしですよね(^^;)

  • はる

    はる

    使ってる姿が可愛いとかも
    言いますもんね(о´∀`о)

    そうなんですよね...
    もしものとき責任とれるんですかと
    言いたくなってしまいます😫

    • 3月25日
yuna✨mama

私もスイマーバ?怖くて嫌です。(T_T)
心配性だしちゃんと見てても怖いから
やりたくないです💦

首に浮き輪ってなんだかなぁ…って感じだし。。

  • はる

    はる

    そうですよね(。´Д⊂)💦
    いまいちあのビジュアルに抵抗感しか
    持てません...(/_;)/~~

    • 3月25日
deleted user

私も事故というより、あの見た目が嫌で使ってないです(;o;)
旦那さんに言ってもらうしかないと思います💦
せっかく買ってもらって悪いけどちょっと怖いしあんまり使いたくないかな〜とか直接的に言わないと、勝手に買ってくるぐらいならなかなか察してもらえそうにないですしね( ´・д・)
何かあったときに責任取れるわけないですし、自分たちが使うならまだしも義姉にされるのは、、って感じですよね😭

  • はる

    はる

    見た目、ちょっと...って感じですよね💔
    そうですね、今回は旦那が「首座らないと
    使えないんじゃない?」とか言って
    なんとか切り抜けましたが...
    旦那から上手く言って使わないように
    してもらおうと思います😅
    やっぱり子は親が守らねば、ですよねΣ(゜Д゜)w

    • 3月25日
posso

義姉さんがあなたのお子さんに使おうとしてるんですか?
義姉さん…それはあなたの子に勝手にどうぞ…って感じですね💦
義実家にどれくらい滞在されるかわかりませんが、「最近私がお風呂に入れないと泣いちゃって〜」とかなんとか言って、お子さんのお風呂係を死守すればいいかと思います^ ^

  • はる

    はる

    ほんとそうです(´;ω;`)
    「さっさと結婚してこども産めば?」
    と思ってしまいました😵
    2泊3日だったので明日帰れます!
    そうですね、なんとしてでも死守します😣💡

    • 3月25日
よぽ

スイマーバって本当はお風呂で使うものじゃないですよね(^^;)
首にするのは嫌だったので、ちょっと大きくなってから浮き輪タイプのを買いましたが、すんごく嫌がられました。
拘束されるのを嫌がる子なので、失敗したなと思いました…笑

  • はる

    はる

    そうなんですか?何する用なんでしょうか😌?
    浮き輪タイプあるんですか!
    やっぱり好き嫌い分かれるんですねΣ(゜Д゜)💦

    • 3月25日
もぐ

私もスイマーバいいなあと思ってて買いに行ったときに
店員さんがお風呂での事故があったりするので置いてないし
おすすめしませんて言われました!
それを言われたからか、SNSとかでスイマーバつけてる子みるとかわいそうに見えて仕方ありません💦
時期的にもぷくぷくなので首が苦しそうに見えてしまって😫

  • はる

    はる

    置いてないお店もやっぱりあるんですね(゜_゜)💡
    わたしもかわいそうに見えてしまいます😫💧
    あの見た目はなんかいろいろすごいですよね....

    • 3月25日
いちご みるく

気持ち分かります!
私も使いたくないです…(>_<)

万が一を考えると怖いですし、見た目も好きじゃないです…。それに、限られた時期にしかお風呂で抱っこは出来ないので、自分で立って入れるまでは抱っこして入ってあげたいと思ってます。

お義姉さんあり得ないですねΣ( ̄皿 ̄;;
自分の子にするのは勝手ですが、、。

使わないって決めてるんで。という事をやんわり伝えてやめてもらうしかないですね(;o;)

  • はる

    はる

    絶対安全って言えないし、見た目も
    なんか違和感しかないですよね😅
    わたしもダッコして入りたいです、
    大事なコミュニケーションになりますもんね♥

    そうなんですよね、今回買ってきたのは
    自分の子用にとっててもらって、
    うちの子のことは旦那から上手く
    伝えてもらおうと思います😣💦

    • 3月25日
しほ

使い方知らないのにというのと、
勝手にというのは
いくらスイマーバーが安全となったとしても
嫌ですよね💦💦

うちの場合、義実家でも真っ二つに意見が分かれ、
男性陣はスイマーバー推し、
女性陣はスイマーバー拒否
になりました...。
義姉さんともお姑さんとも
私たちには使いこなせる自信がないから、大変でも抱っこしてお風呂に入れたいよね。。と話してました😅

もちろん、何を使うにしてもリスクは伴いますし、
商品として売っているので、適切な使い方をすると安全だとは思います。そう思う自分がいるのも事実です。

ただ...やはり、書かれているような経緯であれば、私も拒むと思います💦

  • はる

    はる

    すいません、返信が下に行ってしまいました😣

    • 3月26日
deleted user

スイマーバは不可かかるから止めた方がいいと助産師に言われましたので使ったことないですが…。
え、勝手にお子さんお風呂に入れる気なんですか⁉

  • はる

    はる

    助産師さんでも意見分かれるんですかね😌?
    けど助産師さんが言うと信じられますね💡
    どっちの意味で言ったかわからないですが
    昨日は旦那が普通につれていったら
    風呂場までスイマーバ持ってついていってました😵

    • 3月26日
ちわわ

私は水遊びが好きな子になって欲しくてスイマーバ使ってますが、それでも主人と2人揃った日に2人がかりで装着して、2人でずっと見守りながらでないとやりません!しかも1日5分位と決めています。
夫婦でめっちゃ説明書に書いてある事を忠実に守ってます。
万が一のリスクは確かにあるかと思いますので、それくらい徹底できる人が使うものかと。

他の人にされるなんて絶対嫌ですね😤

事故とかのリスクを話して、それでも理解されなかったら、『親しい友人が使っていて、危うく溺れそうになったみたい!』とか、話を盛ってでも強気で言ってみればどうでしょうか??
『だから心配で、使わないことにしようかなと思ってるんです、ごめんなさい』みたいな…

義姉、勝手に決めないで欲しいですね😑!

  • はる

    はる

    徹底されてるんですね、しかも
    ちゃんと夫婦で(о´∀`о)
    きっと水遊び好きな子になってくれますね♥
    軽い気持ちじゃ使えないですよね😫

    やっぱり危険性伝えなきゃ
    いけないですね(/_;)/~~!
    事故とかあるの知らないのにただ
    つけさせようとする考えがいやです😣💔

    • 3月27日
おでんくん

1回使ってみたら、すごい泣いて首が抜けて溺れそうになったんです💦って嘘も良いのでは⁇
実際に多発してるみたいですし、私も便利だけど、使おうとは思わないですね!

  • はる

    はる

    そうですね、少し盛って話してみます😵‼
    事故が起きてからじゃどうしようも
    ないですもんね(´;ω;`)

    • 3月27日
はる

女性陣の意見がそろったのは
強いですね(*´∀`)♪w
説明書には6ヶ月までは大人二人で
装着して、ってあったけどそこまで
するならなくてよくない?と😅w

そうですね、絶対安全ってのはないし
でも安全だけ求めすぎてもなにも
出来ないですもんね(´;ω;`)

わたしたち夫婦は嫌だったので
旦那から上手く言ってもらおうと思います❗