※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

夫が友達と夜遊びに行くことに不満を感じ、夜の育児が大変なので理解してほしいと相談しています。夫の行動についてどう思いますか?

私って鬼嫁ですか?😂

夫は月曜休みで月に1度だけ二連休があります。
朝は9時に家を出るので少し遅めですが夜は日付跨ぐギリギリくらいに帰ってきます。
なので朝以外は娘も私も夫に会えるのは休みの日くらいです😂

今度の2連休の月曜の夜に夫が友達と遊びに行くと言いだしました。私はありえない、無理、ダメ🙅‍♀️と言い断らせました、、

夫も怒ってはなかったですが鬼嫁かよーって言ってきました。

昼間に遊びに行く分にはたまにならいいんですが夕方から夜にかけての時間って私からしたら1番育児大変な時間帯やと思ってて
お風呂、寝かしつけなどがあるので1番居て欲しいです。

私ですら産後1回も夜にご飯や友達と遊びに行ったこともないし昼間ですら遊ぶ時はだいたい子供も連れていき夫が休みの日はなるべく家族での時間を優先します。
夫も仕事してくれてるのでたまには息抜きで遊びに行ってもらってもいいのですが夜じゃなくてよくない?って思います。

みなさんはどうですか?😂

コメント

はじめてのママリ

パッと見て、夜ちょっとぐらいならいいんじゃ、と一瞬思いましたが、それは私が子供が4歳で手がかからないからで、
主さんのお子さん5ヶ月なんですね💦だったら、絶対いやです😱

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    まだ5ヶ月なので私ももう少し成長してからでも良くない?って思ってしまいます💦

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか、旦那さんに息抜き必要とかコメントありますが、
    産まれてたった5ヶ月でましてや旦那側に息抜き必要って、それくらい我慢しろよと思ってしまいます😂
    旦那に任せて夜出かけるとか、その頃は夜間授乳もあるし自分の体も疲れてるし、そんなこと考えられませんでしたし。

    ていうか、物理的に飲みにいかれるのが嫌というより、
    家族の時間を大事にしようと思ってほしいってことですよね。
    普段夜いないなら余計に、いる日をあてにしてるのに、自分の時間を優先されたら辛いですよねぇ、、、

    • 4月6日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    私も私だって頑張ってるんやから家族で過ごせる時間大事にしろよ!って思っちゃうタイプです💦
    人によって価値観は全然違うので難しいですね😂

    • 4月6日
ミニー

私は夜帰ってくればいいと思っちゃいます😂
その代わり明日は宜しくねぇ〜っと。

主さんは旦那さんに任せて夜出かけないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生後5ヶ月ですよ?💦
    その月齢で旦那に任せて夜出かけます?💦

    • 4月6日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    私は産後はまだ夜出かけたことないです😂
    パパだとミルク飲まない寝ない子で心配性な私はまだ任せるのが怖くて、、💦慣らせないとダメですね、🤦‍♀️

    • 4月6日
  • ミニー

    ミニー

    旦那さんによって見てくれれば出かけられるかなっと思いました😊
    出かけるって言っても2-3時間かと思いますが☺️

    🍼で旦那さんでも寝るなら夜でも出掛けられるかと🤗
    私も見ててもらった事あるので😊

    • 4月6日
  • ミニー

    ミニー

    パパだと飲まなくて寝ないなら心配ですね😟

    パパが、見てくれるなら1時間から預ける練習してもいいかと思います(*^^*)

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😱私はその頃3時間も空くと乳張ってカチカチで痛くて😱そんな気になれないことの方が多かったですね〜

    • 4月6日
  • ミニー

    ミニー

    張りましたが
    ストレス発散した方が
    育児も旦那にも余裕持って接する事できたので良かったです😊
    母乳は楽な反面大変ですよね😥

    • 4月6日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    昼間の用事とかで預けることはあるのですが夜も徐々に外出できるようにチャレンジしてみます😂

    • 4月6日
  • ミニー

    ミニー

    赤ちゃんってギャン泣きしても記憶って1-3日しかないので
    多少泣いても大丈夫です🤭

    ママは産まれる前からお腹で育ててたけど
    パパはまだまだ5ヶ月しか経ってなくて
    親としての自覚も少ないかもです🥺

    • 4月6日
ママリ

こればかりは慣れかなと思います!
私も1人目同じくらいの月齢の時はえー遊びに行くの?って思ってましたが今ではお互いリフレッシュしてこよ!って子ども達託し、疲れてる時はゆっくり寝るためにホテルステイしたりなんなら泊まりで海外行ったりしたりもします😂😂
一度思い切って娘さんを旦那さんに託すのはどうですか?
家族での時間が大切なのもわかりますが、旦那さんも息抜き必要かなと思いますよ🥹🌸

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    すごいです!やっぱ慣れは大事ですよね!!!
    私も旦那も自由時間作れるように気楽に頑張ってみます😂

    • 4月6日
ひーちゃん

鬼嫁とは思いません😊
気持ちすごく分かります!!!


旦那さんのお友達も昼間は仕事してて、遊べるのは夜しかないかもしれないし、、、、
私なら全然許します👍

私の旦那も、友達と遊ぶのは夜です。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    やっぱり許す意見が多いですね😂
    旦那も今回最近できたフレンチレストランに行ってくるわとか言ってたんでそれはずるいって思いが勝ってしまいました😂

    • 4月6日
deleted user

旦那さんが夜出かける分、主さんもお子さんを旦那さんに預けて交代で息抜きするのはどうですか?😳✨
うちはいつも交代で出かけてます!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    たまに交代で出かけるんですが昼間だけで夜はまだないです💦

    • 4月6日
えび

全然鬼嫁じゃないです!🥹むしろいつも育児頑張られていて素敵です!!🤱💞
旦那様もこちらの大変さを分かって欲しいですよね🥺💦

私なら、せめて遊びに行くなら昼間は?と提案してみるかもしれません🥹

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ありがとうございます😂
    昼間の提案したんですが行きたいお店が夜しか空いてないからと言われたのでなら今回はやめてって言っちゃいました😅

    • 4月6日
さくら

旦那さんも息抜き必要かなと思うので
朝帰りするとかじゃなければ
全然大丈夫です😅
いつもそんな時間までお仕事頑張ってるのなら余計に💦

自分が育児大変なのに何で旦那だけって思うのなら、旦那さんがお子さん見れるときにひとりで息抜きされるのもいいと思います🙆‍♀️

旦那さんの付き合いもあるだろうし、週一飲みに出るとかじゃないから全然良いかなと

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    やっぱり息抜きさせてあげるのも大事ですよね😅
    私は家族で過ごすのが息抜きみたいなとこがあるので旦那の行動にはあまり共感ができなくて、、、
    思いやり大事ですね💦

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

全然鬼嫁じゃないです!

まだ5ヶ月の子いて
旦那に息抜きも必要って感覚
私にはないです😂
私の方が鬼嫁かwww

ましてや休みも少なくて
家族と過ごす時間が少ないなら
尚更家族との時間優先かな?と。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ありがとうございます😊
    私も同じ意見です✋
    家族時間優先してほしいタイプなのでそこの価値観が少しズレてしまいました💦

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

普段いない旦那が家にいても、我が家は何の即戦力にもならなかったので私は気にしないです🤣むしろご飯とか作る分減るしラッキーみたいな🥹家にいて役に立たない方が腹立つので🤣🤣でも、旦那さんがめちゃくちゃ協力してくれるならいてもらいたいですよね😆

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    たしかにその考えもありますね!!
    私は旦那が休みの日はご飯や家事はすべてやってくれるので逆に私はそれで息抜きができてるのでいてくれないと困っちゃいます💦笑

    • 4月6日