
昨日息子が友達を怪我させた。担任の先生が否定的な報告を繰り返し、先生に会うのが嫌になった。先生から「やっぱりダメな子」と言われ、気になっている。自分の考えすぎかどうか相談したい。
昨日保育園で、故意ではなかったにしろ息子がお友達を怪我させてしまいました。
それに関しては、申し訳ない気持ちでいっぱいで、相手の親御さんにも謝罪をしました。
お迎えに行った時にこの話を担任の先生から聞いたのですが、その時にモヤっとした事があったので、皆さんにお聞きしたいです。
今の担任の先生は、乳児クラスの時にも一度担任をして頂いて1年お世話になっているのですが、その時から少し苦手でした。
というのも、お迎えが遅めの時間なのもあり、たまにしか先生にはお会いしなかったのですが会う度に、今日はこんな事があって大変でしたー、とか、こういう事がまだできないです、とか否定的?というのか出来ない事の報告ばっかりで最初は、申し訳ない気持ちでしたがら一年通してそんな事ばっかり言われて最後は先生に会うのが嫌な気持ちでした。
そんな経緯があって今年なのですが、その怪我の経緯を伺ってる時に、色んな事できるようになって成長したなーって思ってたら…あーあってなってしまってー。と言われました。
怪我させた事を棚上げるつもりはもちろん無いですが、その一言にすごくひっかかってしまって、帰ってからもうちの子はやっぱりダメな子と言われた気がして、言い方にモヤモヤしてきました。
客観的に見て、私の考えすぎですか?捻くれた捉え方してますかね?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
その先生言い方クソですね泣
先生と思えない⋯泣
みんなそんな言い方されたらうちの子はダメな子なんだなってなりますよね泣

ままり
先生として最低ですね😂
私なら電話してなんとかしてもらえませんかと言うかもです。
なんか親子関係も悪くなりそうで本当に嫌な気持ちになりますね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりこの言い方嫌ですよね?!
シングルなもので、誰にも相談できず昨日からずっとモヤモヤしてたので、分かって頂けて少しスッキリしました。
毎週土曜日も仕事の為、保育園お願いしてるので行くんですが、園長先生か副園長先生、必ずどちらかいらっしゃるのて、少し話してみようかなとも思ったんですが…怪我させてといて何言うてるねんとか思われますかね😇- 4月6日
-
ままり
それとこれとは別ですからね!!
しかも今までずっとだったんですし!!
普通にありえないです。保育士の勉強し直した方がいいんじゃないんですかね😡- 4月6日

いっちゃん
保育士です。
その言い方最悪です。
私だったら、必ずマイナスの話をした後は、プラスの話をしています。
私も保護者なので仕事から帰ってきてマイナスな話ばっかりされたら、気持ちが落ち込むのでわかります💦💦
上司に話をした方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのご意見、有り難いです🙏
昨日は怪我させてしまった罪悪感と、色んな感情で落ち込んでしまいました😢
上司にとなると、園長先生や副園長先生で良いんですかね??
毎週土曜日も仕事で今から預けに行くのですが、どちらかの先生が必ずいらっしゃるので話してみようかと思っていたのですが、怪我させてといて何言うてるん?って思われませんかね?😭- 4月6日
-
いっちゃん
園長先生や副園長先生でいいと思います!
怪我させといてとは思いませんよ。
他の保護者も同じように嫌な思いをしているかもしれないので、伝えていいと思います。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
朝はお会いできなかったので、お迎えの時か来週か、タイミング見て話してみようと思います。
勇気が出ました、ありがとうございました😭- 4月6日
-
いっちゃん
応援してます!頑張って下さい!
- 4月6日

はじめてのママリ🔰
私なら…ですみませんがその先生きっとまたそう言うこと言いそうなので今回は黙っといて次回の時に今回のことも合わせてお話すると思います😣怪我させちゃった側とのことなので前回は言いづらかったのですが何度もなのでと😭
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
確かに怪我させてしまった側なので今回は黙っておこうか、私もすごく悩みました😭
でもモヤモヤして落ち込みすぎて、今回は図々しいかもしれないですが園長先生か副園長先生にお会いできたタイミングで、お話してみようと思います😢- 4月6日

ぷー
保育士してますがその言い方はないですね😂
私はマイナス➕プラスなことを言って保護者の方をフォローするようにしてます。
ずっとそんな感じなら園長先生とかに言ってもいいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
してしまったことは悪いかもしれないけど、そんな言い方されたら私も先生が無理ってなってしまいそうです🥲💦「怪我のことは本当に悪いと思っていますが、その言い方は傷つきます」って私なら伝えます💦🥲怪我させてしまっている立場から言いにくいかも知れませんが、それはそれ、これはこれ!だと思います💦

あづ
同じく私もひっかかります😵
それなら「今日こういうことがあって…でも最近色んなことが出来るようになって、成長してるなーと思ってます」って、話を逆にしてくれるだけで全然違うのに😭
私は園に言うとかまでは出来ないので、文章下手くそな保育士だな。って心の中で一線引いて終わります😅

かおり
絶対絶対ない!!そんな先生!!😭😭
保育園って基本、親の心配事を聞いたら、
「いえいえ、でも大丈夫ですよお母さん、
だんだん出来ますから❣️」って安心させたり、
あんまり心配するなら、
保健師にも聞いて見ましょうか?と提案して貰えれば良くって、
あれが出来んこれが出来ん、残念だ〜
を出すのは、本当に意味がわからないと思います💦💦
園長先生か誰かに相談してみては??😥😥💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり思いますよね?!
私だけじゃなくて良かったです。
今日は土曜日ですが、仕事なのでいつも保育園にお願いしてるのですが、園長先生か副園長どちらかいらっしゃるので、少し言い方が悲しかったですって感じで話してみようかなとかも思ったのですが、怪我させてといて何言ってるねんとか思われますかね😇
ママリ
言いましょ!!言い方が気に食わないって!
怪我させちゃったのはこちらが悪いけどそれを伝えるのに言い方がおかしいでしょ!って👍👍
はじめてのママリ🔰
言ってみていいですよね😢
シングルなもので、誰にも相談できず昨日からモヤモヤしっぱなしだったので、聞いて頂けて少しスッキリしました🥺
勇気でました、ありがとうございます!