![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんを育てている方から、同じ月齢の赤ちゃんにミルクをどれくらい追加すればいいか相談がありました。赤ちゃんはミルクを追加しないと1時間で泣いてしまうことも。助産師からはミルクを60追加するようアドバイスがありましたが、最近はミルクを追加してもすぐに起きてしまうことが増えています。母乳量を増やすために授乳を頻繁に行うことはわかっているが、授乳→寝かしつけの間に次の授乳時間が来てしまい、困っています。吐き戻しの量が多いため、ミルク量について悩んでいます。
そろそろ2ヶ月になる子を育てています。混合で同じくらいの月齢の方、ミルクはどのくらい追加していますか?
毎回両乳計20分飲ませたあとにミルクを60追加しています。
ミルクを追加しないと30~1時間で泣いています。追加したときは3時間持つこともあります。
1ヶ月健診での体重の増えは良く、(両乳で30くらいしか出ていない)そのまま継続してね。との事でした。
ゲップをしても吐き戻すことが多いため、60までにした方がいいと助産師から言われました。
最近はミルクを追加してもすぐに起きて眠らなかったり、寝ても30~1時間半で泣いて起きます。
夜中はミルクを追加しても2時間くらいで起きます。
母乳量を増やすために頻繁に授乳した方がいいのは承知ですが、授乳→寝かしつけしている間にもう次の授乳時間になっており、辛いなと感じています。
最近はミルクを追加してもすぐに授乳時間が来るため、ミルクの量を増やした方が良いのか悩んでいます。
吐き戻す量がけっこう多いため、ミルク量がますますわからなくなっています😭
参考にさせていただきたいです。
- ママリ(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
ミルク増やして、様子みてもいいと思います!
吐き戻しは気がかりですが、多くなくても吐き戻すこともありますもんね💦
参考になるか分かりませんがうちの子はゲップ後に10分くらい縦抱きしておくと吐き戻しの確率が減りました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私ももうすぐ2ヶ月の子を母乳よりの混合で育ててます!
夕方と夜寝る前にミルク足してて
夕方は60〜80ほど。
80飲み切った時はケポっと吐く確率があがりますが、次の授乳まで時間が空きます。
60で寝ちゃったりするとまた2時間以内には欲しがりますね、、
夜は80追加して、ぐっすり寝てもらってます!
あとはただお口が寂しいだけの可能性もあるかなー?とおしゃぶりだけで寝てくれる時もあります
-
ママリ
80追加したときは朝までグッスリですか?
日中は母乳のみで間隔どのくらい空きますか?
口寂しいだけもありそうですね💦
おしゃぶり検討してみます💦- 4月6日
-
ままり
寝る前のミルク後は4.5時間空きます!そこで私も睡眠時間取って、次の授乳の時にはおっぱいも結構張っているので3時間空いて朝って感じです!
日中は調子いいときや、
車、抱っこ紐、おしゃぶりすると3時間、ベース2時間間隔かなーって感じで、
夕方1時間おきとかなるとしんどいので追加してます!- 4月6日
-
ママリ
4.5時間寝てくれると、自分の睡眠も確保できるのでいいですね!
日中母乳のみで2.3時間もすごいですね✨
眠る前のミルク量増やしてみて、どのくらい間隔空くかやってみます!
ありがとうございます♪- 4月6日
ママリ
健診後から母乳量が増えているのかわかりませんが、ミルク量を調整しながら様子見てみます!
授乳して、2時間後とかにもけっこうな量を吐き戻すのでミルクが多いのか心配になりますが、、とりあえずやってみてからですね。
ありがとうございます🥺