※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はこ
家族・旦那

上の子の進級式と年少の娘の入園式が重なり、休みを取っていない夫にイライラしている。共有の大切さと子供の行事への理解を求めている。

本当にムカつくことがあったので聞いてください。
8日に上の子の進級式がありますが、年少の娘は土曜日が入園式のため代休となるから一緒に参加はできないとの事でした。
旦那にも休んでもらい、娘はお家でお留守番の予定でしたが、今日確認すると休みを取っていないとのこと。
休みのことを覚えていないし、出張だから休めない。
事前に伝えたし、カレンダーにも書いているのに!
どうしたらいいのかも全く考えず、今後はちゃんと共有しようとか言い出す💢💢
こっちは毎度伝えてるし、そっちが自分のこととして考えてないんだろ!!!
仕事だから休めません。いつもそれで終わり。
その後のことは何か考えた?代替案は?
なんっっっっも考えてないよね!?
ってことを伝えると、私の実母に来てもらうか子供を休ませるしか思いつかないそうです。
本当にイライラする。
私がちゃんと共有できていないのが悪いと思いますか?
仕事行っている時にLINEで知らせなきゃだめ?
そこまでしないとダメってヤバくないですか?
自分の子供のことなんだから、園の行事に出る気持ちでいてほしいと思うのはおかしいですか?
仕事で忙しいのはわかるし、普段色々と家事育児はやってくれているけど、こういうことが多くてイライラする

コメント

2238

すっごーく分かります!
何よりも仕事優先な、昭和人間です。
3月も習い事の発表会がたまたま平日にあって、有給溜まりすぎてて使わなきゃと嘆いているんだから使えばいいのに、「3月」と伝えただけで決算期だから無理だ〜と結局調整さえせず。その割に、なんでもない日に有給消化で突然家に居たり。
4月も上の子の入学式、下の子は早く帰ってくる都合もあったり1人では対応しきれないのに、やっぱり調整してくれる気配はなし。
うちも同じように、わたしが困ったそぶりを見せると「義母(旦那の母)に言おうか?」です。いや、義母が来るということは義父もセットでくるし、そうなるとお礼だのなんだの、逆に疲れるじゃん!と、なーんも考えてないんだなっていつも思います。

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    うちも飲み会の日だからと、半休取ったりしててそれなら子供の用事で取ってくれや😇ってなります💢💢
    私も短時間だけど仕事してるんだけど?って感じだし、幼稚園を決める際も、「俺の方が休みやすいだろうし、有給もあるから協力する」って言ってたのはどこの誰やねん!!!ってイライラがやばいです。
    親に頼るにしても、親も仕事してるし簡単にはお願いできないですよね💦
    義母さんだと色々気を遣うだろうし、頼むならお礼とかも含めて全部手配してくれやって感じですね😇

    • 4月5日
ちょこばなな

めちゃめちゃ分かります!!!!!
うちの旦那もミスった時何も代替案出してこないで
『あーごめん。忘れてた。』で終わりです。
ムカついて何度も伝えてますが、なかなか直らないです。
こっちがどうにかするだろって思ってるんでしょうね。

お互い親なんだからちゃんと考えてほしいですよね😡😡😡

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    ミスっちゃうのは仕方ないにしても、その後どうするかをちゃんと考えてほしいですよね💢
    ほんと、こっちがなんとかするだろうって思っているところが腹ただしいですよね!!!

    • 4月5日